汗疱(異汗性湿疹)の原因!水虫に似た手の水泡をつぶすのはNG

公開日:2015年4月24日

[汗疱(異汗性湿疹)]

 

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

2015年の1月あたりでしたかね、、
なんだか右手小指の側面あたりが痛痒くなって

しばらくしたら治るかなと思いきや
その痒みの範囲が広がりまして

小指の付け根あたりが
常にガビガビな状態になりました。

 

訳が分からず情報をネットで検索してみて
水虫、白癬菌に感染した!?

とも思いましたがどうも思い当たるフシなし・・

最終的に皮膚科の方に行きまして
治療薬をもらってなんとか治りました。

 

「汗疱」という病気になっていたみたいです。


「Sponsored link」

今回はその汗疱について
自分の備忘録がてら数回に分けて

症状や原因などについて
書いておきたいと思います。

同じような症状に悩んでいる方の
参考になったら幸いです。

 

汗疱(異汗性湿疹)の原因!水虫に似た手の水泡をつぶすのはいけません!

汗疱(異汗性湿疹)の原因や症状

自分は小指の側面あたりに
小さいポツポツの水泡が出来るまで
「汗疱(かんぽう)」という単語すら
知りませんでした。

 

主な症状としては

 

・大体手の指や手のひら
側面あたりに小さい水泡がいくつも出てくる。

・最初強いかゆみに襲われる

・水泡が潰れた部分がなかなか乾燥しない

 

足の裏などにも出てくるそうですけど
大部分は手の方に症状として
出てくるのが一般的のようです。

あと左右対称に
出てくるのも一般的のようですけど
自分の場合は右手のみでしたね。

 

とにかく小指の付け根
手の平から側面にかけてが
痒くて痒くて・・・

水泡が潰れて中の汁が出ると痒みが
倍増してかなり困りました。

 

バンドエイドを貼ってごまかしていましたが
よくよく考えるとさっさと皮膚科に
行っていれば良かったんですよね;;

 

20150423-01

汗疱の水泡が破れると湿疹化が進んで
異汗性湿疹の状態になりますけど

原因について未だに
詳しく解明されていないそうですが

大体考えられるものとしては
以下の様な原因が考えられます。

 

多汗症である

汗をかきやすい人の場合
その汗の刺激が汗疱の症状を
引き起こす要因にもなりえるようです。

 

しかしどういった成分が
具体的に汗疱の症状の引き金になるのか?

そのあたりはよく分かっていないそうで;;

 

あとは現代って夏でも
冷房あったりしてあまり汗をかかない
環境下に身を置いていたり

運動不足だったりであんまり汗をかかず
そこで汗腺の機能が低下し

 

そこで汗腺が詰まってしまい
それが汗腺の原因になるのでは?
とも言われています。

 

慢性の副鼻腔炎や扁桃炎が原因?

直接的に手足に
関係があるわけではないのですが

その菌が飛散し手足に
付着などすると汗疱の症状が
出てくるといったものです。

「病巣感染」とも言うようですね。

 

原因となっていると
副鼻腔炎、扁桃炎に対処していく事で

汗疱の症状も同じ時期に
治まったという話を見たので

 

汗疱への対処をしつつ
原因部分の副鼻腔炎や扁桃炎への
対処をしていった方がいいでしょう。

 

アトピー性皮膚炎を患っている方

アトピー性皮膚炎を患っている方の場合

 

バリア機能が低下していたり
肌が乾燥しやすい状態になっている事から

汗の影響をかなり受けやすいとされます。

 

症状の重いアトピー性皮膚炎の患者の方の
症状が治ってくる段階で

この汗疱の症状が出てくる事が
あるとされていて

汗腺の状態が改善していく事で発汗。

 

その過程で皮膚に刺激を与えて
汗疱の症状が出てくるのでは?

という仮説もありますが

実際のところはまだ
不明となっているようです。

 

しかし治りかけで汗疱の症状とは
結構たちの悪い病気ですよね、汗疱;;

 

喫煙、タバコなどが原因の場合

一説によるとタバコによる喫煙が原因で
汗疱を発症させているのでは?
ともされています。

 

ニコチンの成分が血管を収縮させて
血流が悪化。

 

免疫力を高めてくれるビタミンCを
消費してしまう効果。

 

免疫に関与している細胞の
マクロファージの抗体の
生産機能を低下させてしまう・・

 

 

などなどはっきり言って
身体に良い物とはとても言えないです。

喫煙による免疫機能の低下が
そのまま汗疱発症の原因に
なっている可能性も否定ができません。

 

精神的ストレスが原因の場合

毎日の仕事や人間関係への対処など
現代社会においてストレスは
ついてまわるものですけど

 

このストレスをずっと受け続けていると
交感神経と交感神経の振り返を行う

「自律神経」が正常に
働かなくなっていきます。

20160828-02

しかもこの神経は
発汗量の調節なども行っているので

自律神経のバランスが乱れてしまうことで
汗疱の症状が出てくるのでは?

という考えですね。

 

 

問題になっている部分がストレスだとしたら

適度に休息をとったり運動したり

三食しっかりバランスの良い
食事を摂取したり

睡眠をしっかりとったり・・・

 

とにかく生活習慣を
改善していく事が大切でしょう。

 

ビオチンの欠乏症が原因?

ビオチンは皮膚を作る細胞を活性化させて

皮膚の機能を正常に
保ってくれる効果があります。

 

基本体内でも生成できるので
極端にビオチンが不足するという事も
ないとされていますが

稀にビオチン不足に陥り
「ビオチン欠乏症」となってしまう方も
いるとの事。

 

そしてビオチン欠乏症の原因としては

 

「腸内の悪玉菌の増加」

 

などもあげられ

 

日々ストレスを受け続けている中で
特に対策も取らずジャンクフードとか

ばかり食べたりしていると
更に腸内環境が悪くなっていくので

ビオチンが不足している状態に
なりやすいと言えます。

 

金属アレルギーが原因の場合

もしくはこの金属アレルギー。

 

代表的な金属アレルギーとしては

時計とかネックレスなどを
身につける事によって
皮膚がかぶれてしまった;

などがあげられますけど

 

骨折した際に骨の接合のために
金属の板やネジを使用したり

歯の詰め物として銀歯を入れたり。

 

その他食材にも
金属含まれているものありますよね。

「ニッケル」

・アーモンド

・くるみ

・小豆

・いんげん豆

・あさり

・するめいか

・なめこ

 

「コバルト」

・青のり

・干しひじき

・ピュアココア

・はまぐり

本来なら身体にいいはずの食材ですけど

 

金属アレルギーを発症するとしたら

こういった食材などでも
発症する事があるわけです。


「Sponsored link」

水虫、白癬菌の感染などと似ている

水虫は主に足の裏や指の間などに
発症するものですけど

場合によっては手や爪などに
症状が出てくるケースもあります。

 

カビの一種の白癬菌が皮膚に寄生してしまい
そこから水虫として皮膚に
感染するといった流れです。

だいたい体調の悪い時、免疫力が
低下している時などにな
りやすいとも言われています。

 

しかし汗疱の場合は水虫の原因である
白癬菌のような「菌」が原因ではありません。

 

汗疱の場合は汗腺の出口部分が
水分過多で詰まってしまい

汗が皮膚内に溜まって
膨れてしまう症状をさします。

ただ、見た目が水虫に感染したのと大差ないので
間違われることも多いといいます。

 

では指の水泡部分は潰してしまうと
やっぱりまずいんでしょうか??

⇒⇒⇒やはり水泡を潰すのはNG?

 


ページ: 1 2

ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ