ムカデの退治駆除対処法!子供がいる家の中アパートでの対策法

公開日:2015年9月30日

[ムカデ, 害虫駆除対策, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル]

こんにちは、管理人のコタローです。

 

自分は虫と言われるものの大半が
生理的に受け付けず

特に幼虫的な這う系統の虫は
視界に入れるのも画像とかでみるのも嫌;;;

 

その中でも多分最大級に遠慮しておきたい虫は
「ムカデ(百足)」ですかね;;;;

 

不思議なもので世の中
嫌いだ、苦手だと言っている人のところに
くるようで

なんかもう毎年庭先やら
たまに家の中に侵入したりしていて
戦々恐々・・!!

もう即座に臨戦態勢ですよΣ

 

うちの姉も子供がいるですけど
たまにゴキブリとかムカデが出てくる事あるので
とある方法でなんとか対処していると

この間話を聞きました。


「Sponsored link」

今回はムカデについての駆除に
対策、対処法などについて
書いていきたいと思います。

・・・こうしてムカデって
文字にするのもなんか嫌です(苦笑

ではいってみましょー。

 

ムカデの退治駆除対処法!子供がいる家の中アパートでの対策法

そもそもムカデとはどんな虫か

ムカデって風の谷のナウシカで
ナウシカがアスベルを助けようとした時に

出てきた巨大で平べったい翅虫の
「ヘビケラ」に似ている印象ですが・・・

 

節足動物であるムカデは
体節に対になった足がありまして

その本数は種類によって21~40対と様々との事。

活動が活発になるのは
暖かくなってくる時期から涼しい時期にかけて
「5月~10月あたり」だといいます。

 

乾燥には弱い生物なので
ジメジメした湿った場所を好み

特に梅雨時には家の中って
湿気がこもりやすいので

そういった湿地帯を目指して
家の中に入ってくるそう(勘弁してください

 

7~8月の時期は猛暑が続くことが多いので
ちょっとおとなしくなりますが

涼しい時期になるとまた活動を再開し

そして冬の時期には
冬眠という流れになっています。

 

ムカデにはダニ対策にゴキブリ対策も

梅雨時とかジメジメした環境を
好むと書きましたが

こういった環境ってダニなども
増殖しやすいですよね。
布団とか干しにくい時期ですし;;

 

実はダニが増えていくことにより
そのダニを捕食するためにゴキブリが侵入。

更にはそのゴキブリの卵をムカデが餌にするので
ムカデが家の中に侵入してくると・・・

こういった全くうれしくない
虫のライフサイクルが出来上がっているとか。

20150929-03

なのでムカデが家の中に入ってくる
要因のダニやゴキブリの駆除などもまた
ムカデ対策には必要になってくるという話に
なります。

 

ムカデを駆除する時の方法として(子供がいる場合

ムカデの習性としては
そんなに攻撃的な虫ではないですけど

こちらから攻撃をしかけた時には
向こうも臨戦態勢になって襲いかかってきます。

 

子供がいたりする場合
殺虫剤を使えない状況だと思うので・・

とりあえず見かけたら急いでを履いて
足を守るようにします。

 

スリッパじゃ防御性能的にちょっと不安なので
靴の方がいいでしょう。

 

そしてトング火バサミ
もしくは長めの箸などを使いキャッチ。

そして熱湯を入れたバケツなどに
放り込んでしまえばひとまずOKです。

 

つまむ際に普通の箸やピンセットを
使うとかもあるみたいですが
自分絶対無理です。

ムカデとの距離が近すぎますし
なにより安全面に欠ける気がします。


仮に動きが早くてつまめそうにない時は
靴の裏側で容赦なく踏み潰すという方法も。。

 

この方法は精神的ショックがかなり大きいので
あんまりオススメしたくはないですけど

目にした後で
どこかに逃がしてしまった後の恐怖感を考えると
その場で抹殺した方がいいと思いますので

そういった事態に遭遇した時は・・・
覚悟して踏み潰しましょう;;

 

ムカデは命を落とす間際に
他の仲間をフェロモンで呼ぶといった話も
聞きますので

駆除の後には床に壁など
思いつく限りのところをアルコールで拭いていき

その吹いた布なども袋に入れて
匂いが外に出ないようにしておきます。

 

とにかく他のムカデの道しるべに
ならないようにしていきます。


もしくは殺虫剤不使用の冷却ガスで
一瞬でムカデを凍らせて駆除という方法も
ありますね。

これなら小さい子供が家の中に
いたりしても安心です。

 

こういったタイプの冷却ガスは

ゴキブリや他の害虫にも使用できる事が多いので
1本あると安心です。


「Sponsored link」

駆除した後のムカデ対策として

さてひとまず駆除に成功したとして
大事なのはその後の行動ですね。

何も対策しないとまた
家の中に入ってくるかもしれません。

 

お子さんが刺されたりして
とんでもない事態にならないよう

対策を強化していく必要があります。

 

「ゴキブリを駆除する」

先ほどダニとゴキブリとの
ライフサイクルについて書きましたが

ゴキブリの卵、フンなどが
ムカデにとっての餌になっているので

ゴキブリの駆除対策も
同時進行でやっていく必要もあります。


「湿気の対策はしっかりと」

とにもかくにも湿気のある所を好みますので
家の中の換気や湿気が溜まりそうな所の除湿など

そのあたりこまめに行う必要があります。

自宅周辺の排水口とか
湿気たまりやすい箇所ですよね。


「ムカデ除去剤を散布」

侵入してきやすいと思われる箇所に
ムカデの除去剤を散布したり

木酢液を固めたような
固形の除去剤とかおいたりでしょうか。

 

ただ、この方法は小さいお子さんや
ペットなどがいる場合は誤って口の中に
入れる可能性も0ではないので

ちょっと危ないですね。。


「水回り付近へのトラップ」

主にキッチン、お風呂の排水口など
水回り付近にも集まりやすいです。
水分補給のためですね。

 

その場合、ゴキブリホイホイのような
粘着式のトラップを脱衣所付近

シンク下の辺りに設置して
様子を見るようにしましょう。

 

ムカデに噛まれた時の対処

もしもムカデに噛まれてしまった場合
どのように応急処置すればいいのでしょうか?

まず人体が火傷しない程度の
43℃以上のお湯で洗い流し
石鹸やシャンプーなどで洗浄してください。

洗う時間は約10分以上です。

 

石鹸、シャンプーが弱酸性タイプだと
意味がないのでその点は注意です。

 

ムカデの毒は42℃以上で失活するので
被害を最小限に留めることができます。

 

ちなみに以下の

「冷やす」「吸い出す」「絞りだす」

といった知らないと
ついやってしまいそうな応急処置方法は

逆に症状を悪化させてしまう事に
なりかねませんΣ

 

冷やすことで痛みが更に激しくなり
最悪アナフィラキシーショックで
気絶というケース。

 

吸い出しは口の中に毒素が入ることで
嘔吐に腫れの症状などがでてきます。

そもそもムカデの毒は皮膚表面に
付いているだけの場合が多いので
吸い出しは不要です。

 

絞り出しも傷口の毒を体内に揉み込む形になって
余計悪化する可能性が高いので
やらないようにしてください。

 

あと「キンカン」の鎮痛成分は
噛まれた箇所にも有効とのことなので

噛まれた箇所の半径10cm程度の範囲を
塗ってみるものいいでしょう。

 

応急処置したけど
痛みが収まらない場合は

早めに病院へと行って
適切な処置を受けてください。

 

今回のまとめ

はい、今回はムカデについての
退治、駆除、対処方法に

子供がいるケースの対策法などについて
紹介していきました。

 

本当ムカデってどうしてああも
気持ち悪いんでしょうか;;

噛まれるととにかく腫れ上がり
激痛を引き起こします。

もう噛まれると本当
夜も寝れない激痛ですからね;;

 

お子さんがそういった目に合わないためにも
ムカデの出現に悩まされている人は

とにかく自宅に入れないための対策を
惜しまないようにして欲しいですね。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。

また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」

引き続き他の生き物の
駆除対策についての記事など
どうぞご覧くださいませ~。

⇒⇒⇒蛇の退治方法に駆除の薬や道具!警察や業者に連絡すべき?

 

⇒⇒⇒ナメクジの退治方法に犬猫がいても使える超効果的な駆除剤!

 

⇒⇒⇒布団のダニ駆除対策は梅雨中に!掃除機のみより効果的な退治方法!

 

⇒⇒⇒小さい蟻が家の中マンションに大量発生?原因や駆除退治方法!

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ