赤ちゃんの夜泣きの時期はいつから?原因や対策はどうする?

公開日:2015年1月20日

[お世話の基本, 夜泣き, 育児・教育]

こんにちは~管理人のコタローです。

 

うち姉が2人の子供を産んで
今でこそマシになったそうですが

1人目の子供が生まれた時は
それはもう夜泣きがひどくて辛そうでした。

 

仕事の関係上よく家にきたりして
子守を頼まれる事もあったんですけど

その度に夜泣きが大変でさぁ~と
そんな事を話していましたね。

 

赤ちゃんが泣くのはまあ仕方ないと思いますが
そもそも赤ちゃんってどうして
夜泣きするんでしょうかね?

夜泣きについてのメカニズムや
原因、対策法などが分かれば

夜泣きで大変な思いしている方々も
ちょっとは楽になるのでは・・


「Sponsored link」

そんなわけで今回のメニューは
赤ちゃんの夜泣きについて
焦点あてていこうと思いますッ

 

そもそも夜泣きとは?時期はいつからいつまで位?

夜泣きについて

夜泣きの定義については
境界線が曖昧な部分があるようですけど

夜中にいきなりひとしきり
理由もなく激しく泣く状態をさし

夜中にそうした状態になってきたら
夜泣きの時期に入ったと思ってよさそうです。

 

例えば空腹、おむつが濡れている
部屋が暑い、寒いなどの理由がある場合
それらに対処すれば大抵の赤ちゃんは
泣き止んでくれますけど

こうした理由などがなく
ただただ一晩の間に
2~3度激しく泣くわけですね。

 

こうなったらもう何をしても
どうしようもないそうで

ただただあやして泣き止むのを
待つしかないとか。

20140119-05

出典:https://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_866.html

 

夜泣き期間中の姉がうちに来たことありましたが
それはもうなんというか、疲れていましたね;;

 

赤ちゃんってかわいいですけど
喋れないからどう対処すればいいのか
分からない時もあって

どうしようもなく全部投げ出したくなったと
後々話してくれたこともありました。。

育児って本当大変だ;;

 

夜泣きの時期はいつからいつまで?

赤ちゃんそれぞれに個人差がありますが

早い赤ちゃんで
生後3ヶ月くらいから夜泣きが始まり

多くの赤ちゃんは生後7、8ヶ月頃になると
大体夜泣きをし始めるようです。

そして1歳半あたりでおさまっていくと。

 

遅い子の場合2歳になっても夜泣きし続ける子や
ほとんど夜泣きしなかった・・
という赤ちゃんもいたりで

やはりそのあたりは個人差によるんでしょう。

 

夜泣きの原因については
はっきりしない点がありますが

単純にお腹が空いていたり、暑かったりなど
原因がはっきりしている場合もあるので

そのあたり1つ1つチェック
していってみましょうか。


「Sponsored link」

夜泣きの原因について考えてみましょう

「空腹で泣いている?」

まずは赤ちゃんのお腹が空いているケース。

生まれたばかりの
赤ちゃんの貴重な栄養源の母乳。

 

授乳用ミルクじゃなく母乳だけに
こだわるお母さんもいるかもですが

母乳はお母さんの体内で作られるものですから
当然健康な状態でないといい母乳は出来ません

 

赤ちゃんの夜泣きなどで疲れている状態で
母乳にこだわり続けるのは
ちょっと考えものです。

 

なのでミルクが飲めるお子さんの場合は
母乳にミルクを足したり

赤ちゃんが寝ている時間を見て
昼寝をしたりしてちょっとでも
休息をとることが大事ですね。

 

子供が何人もいてそれも無理;;
という場合は・・実家の母親に協力を頼むか

託児所、市のサポートセンターなどに
相談し休息を取る時間を作るのも大切かなと。

 

 

「暑かったり、寒かったりしないか」

赤ちゃんの事をおもうあまり
服を着せすぎたり
部屋の温度が低かったりすると

赤ちゃんそのあたりの温度に結構敏感なので
部屋の温度が原因という場合もあるようです。

季節によってほどほどな
衣服と寝る環境を整えてあげましょう。

 

 

「母乳の質が落ちている場合」

日頃疲れている状態が続くと
母乳の質が落ちていき

結果赤ちゃんの夜泣きや
普段の機嫌などにつながっていくようですね。

 

母乳は色が薄く、透明に近いほど質がいいそうで
色が白っぽく、黄色混じりになるほど
質が悪くなっていくといいます。

母乳っていうからには白いほど
いいものかと思っていましたが・・
逆なんですね~。

 

質のいい母乳に改善したい場合
朝はパン食よりもご飯食などの和食スタイル。

夕御飯よりもお昼の量を
増やしていくといようです。

煮物とか青魚などが理想的ですね。

 

 

「お腹が苦しい場合」

食べ過ぎてお腹が張って苦しいか
もしくは便秘の症状が出ていて
泣いているケースも。

 

お腹を「の」の字に優しくマッサージしたり
綿棒でお尻を優しく刺激して
あげたりするといいでしょう。

あとは両足を持って交互にゆっくり
動かしてあげるのも効果的だといいます。

 

 

「昼夜逆転の状態になっていないか」

体内時計がまだできあがっていない状態なので
しっかり太陽の光とともに起きる
早寝、早起きの生活を心がけましょう。

夜遅くまで起きている生活を
子供に押し付けるのはNGですからね。

生活リズムをきちんとするためにも
ここはしっかりしておきたいです。

 

赤ちゃんの夜泣きの対策について

根本的に確実にこれだ!といえる
泣き止ませる方法はないみたいですね;;

ひとまず何点か赤ちゃんに効果のありそうな
泣き止ませ方について紹介していきます。

水を使ってみる

口の中水を少し含み、息を吸って音を出すと
その音で泣き止んでくれるといいます。

 

胎内で聴こえる音を聞かせる

赤ちゃんの胎内の音を聞かせることで
安心させてあげましょう。

⇒⇒⇒【癒し系】自然音 胎内で聴こえる音

 

耳の中に指を入れて「こちょこちょ」

条件反射で70%位の
赤ちゃんが泣き止んでくれるとか。

 

スプーンでなぞる

スプーンの柄の部分を人差し指の腹が
ちょっと出る位にして持ち

その状態で赤ちゃんの背骨に沿って
なぞってみると泣き止むそうです。

スプーンの固さとお母さんの
手の柔らかさの刺激がちょうどいいとか。

 

サングラスをかけてあげる

なんとこの方法で
ほとんどの赤ちゃんが泣き止むとか。

視界がいきなり暗くなるから???

 

鏡を見せてあげる

自分の顔が映り込んでいるのは
不思議でしょうからね。

パパとママとで一緒に映って
笑いかけてあげると効果大のようです。

 

赤ちゃんの口に手を当てて「アワアワ」する

赤ちゃんの口に手を
当てて離して当てて離してを繰り返し
「アワアワ」させると泣き止んでくれるそうです

 

今回のまとめとして

姉の話を聞く限り赤ちゃんの
夜泣き本当大変なんだな・・・と思うと共に

夜のお母さん達って苦労しているんだな、と
頭がさがる思いです。

 

今でこそ笑い話で済ませていますけど
当時は本当大変そうでしたから;;

今回紹介した方法がちょっとでも
夜泣きの対策につながれば幸いですね。

 

では、今回のメニューは以上になります。
また次回のメニューでお会いしましょう~


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ