浴室の鏡のうろこ水垢の落とし方に大掃除!再びつかないようにする方法

公開日:2015年10月25日

[お風呂・浴室の掃除, 場所別掃除, 家事, 掃除, 浴室の鏡, 生活・ライフスタイル]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

 

毎日のように使うお風呂は

出来る限り清潔に綺麗な状態を
保っていきたいですけど

浴室の鏡ってなかなかどうして
汚れやすいですよね~。

 

気づいたらもう所々
水垢で汚れてしまっている・・!
なーんてことになっていないでしょうか?

特に目立ちやすいのが
鏡のうろこ状の水垢とかじゃないですかねぇ。

 

ふと気づいたら水垢まみれで
鏡本来の役目を果たしてくれない;とか。

普段のお掃除でもそうですけど
こういうのは大掃除の時などに
一気に片付けてしまった方がいいですよ。


「Sponsored link」

そんなわけで今回は浴室の鏡の
水垢の落とし方などについて
色々紹介していけたらと思います。

それでは早速いってみましょー。

 

浴室の鏡のうろこ水垢の落とし方に大掃除!再びつかないようにする方法

そもそも水垢ってなんなのか?

昔から割と不思議だったんですけど
水が蒸発しただけなのに

どうしてあんなに頑固な
汚れになってしまうんでしょうかね?

 

まず1つ目の原因として

「水道水に含まれる金属イオンが結晶化する」

 

水道水にはカルシウムやマグネシウムなどの
ミネラル成分が含まれていまして

これが乾くとカルシウムや
マグネシウムなどの成分のみが残ります。

 

付着してすぐな段階ならまだ落ちやすいですけど
長いことこれが積み重なっていくと

非常に頑固な水垢汚れになり
うろこ状な水垢に進化してしまうと・・・
そういう事みたいですね。


あと更に原因がありまして

お風呂では石鹸に
ボディソープ、シャンプーなど使いますけど

これらのカスなども乾いてしまうと
そのまま水垢汚れになるので

どっちにしても水垢汚れに
なってしまうという事ですね。

20151023-10

では水垢汚れの正体が分かってきたところで
これを落として掃除していく方法など
見ていきましょうか。

 

お風呂、浴室の水垢の落とし方1「お酢を使う」

白いうろこ状の水垢などは
水が蒸発してカルシウムなどの
金属イオンとして残ったもので
「アルカリ性」の性質を持ちます。

 

お酢は当然のように「酸性」なので

アルカリ性の成分を
溶かしてくれる性質を持つわけですね。

 

 

掃除のやり方としては
まだできたての汚れの場合は

雑巾、ガーゼなどにお酢を染み込ませて
軽く拭いていくだけで十分落ちてくれますが

 

ちょっと頑固な汚れの場合には
お酢を染み込ませたガーゼなどを

水垢、ウロコ汚れなどの部分に貼り付けて
半日程度放置しておきます。

 

するとうろこ状の水垢など
溶けて落ちているので
なかなかおすすめです。

 

ガーゼの上から更に
「サランラップ」を貼り付けると

お酢の蒸発スピードが遅くなるので
水垢を溶かす効果がアップしますよ。

 

お風呂、浴室の水垢の落とし方2「クエン酸を使用する」

クエン酸を使用していく場合には
鏡に対しては粉末のクエン酸を水で薄めて
スプレー容器に入れて

鏡一面にスプレーしていき
更にキッチンペーパーや

サランラップなどを貼り付けて
半日程度放置しておきます。

 

薄める場合は
「水100mlに対して小さじ1杯」程度が目安です。

 

汚れがひどい場合クエン酸の量を
ちょっと増やしていきましょう。

この方法の場合新し目な
水垢を落とすのには有効ですけど

頑固な汚れに対して
完全に落とすには至らないですね。

 

ちなみに塩素系の洗剤を混ぜると
有毒ガスが発生しますので
混ぜて使用することは絶対にやめてくださいね。

 

お風呂、浴室の水垢の落とし方3「アルミホイルを使用する」

どの家庭にもあるアルミホイルを使って
鏡の水垢を落としていく方法です。

 

やりかたは10cm四方に切った
アルミホイルを丸めて鏡の表面を濡らして
こすっていくだけです。

↑のクエン酸を薄めた溶液をシュッと吹きかけて
こすっていくとより良いですね。

 

鏡の方が強度あるので
傷つきにくいとは思いますが

実践する場合はちょっと鏡の隅っこの方で
試してから全体の汚れを
落としていくといいですね。

 

⇒⇒⇒感激!アルミ箔で鏡の水垢が激的に落ちた!

こちらの動画にもやり方のっていますよ。

 

お風呂、浴室の水垢の落とし方4「100均のダイヤモンドクリーナー」

20151023-09

この間キャンドゥに立ち寄った時に
「ダイヤモンドパフ」といった商品を見つけて

なんでも鏡の水垢汚れに効果的という事で
気になったので買って試してみたんですよ。

 

それで何気なく水につけて鏡を擦っていったら
みるみるうろこ状の鏡汚れが
取れていくじゃありませんか・・!

 

しかもついでに蛇口部分に
溜まっていた水垢にも効果ありで

これはかなり驚きでしたね~。

 

鏡の水垢汚れも100均商品で
どうにかできる時代になったわけですよ。

 

頑固な汚れを落としていくのは
それなりにこすっていかないといけないですが

簡単な汚れならサッと落ちていくので
本当おすすめしておきます。

 

あ、しかし、表面削っていく方法なので
擦りすぎると鏡の表面に傷が付く
可能性もあるので

力入れずに軽く擦っていくイメージで
落としていってください。


「Sponsored link」

水垢が再びつかないようにするには?

まず基本的なことですけど

 

「お風呂の後に水滴を拭き取る」

お風呂に入った最後の人が
鏡や蛇口の水滴をしっかり拭きとるだけで
随分予防になります。

その場合は普通のタオルでなく
吸収性の高いタオルを使用するといいです。
最近では100均でも売っていますよ。

窓掃除とかに使用する
水切りワイパーとかもいいですね。

 

あとは

「カー用品のフッ素コートでコーティング」

車のフロントガラスに塗ると
水滴など弾いてくれるあれです。

水滴を弾きやすくしておけば
最後に拭き取るのも楽ですし
水垢の予防にもいいですよね。

 

若干面倒くさいと思うかもですが
あとあと頑固な水垢汚れの相手をするほうが

よほど大変になりますから
日頃のこうした予防はなかなかに
大事だと思いますよ。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は
浴室の鏡のうろこ汚れの落とし方について
紹介していきました。

普段の掃除や大掃除などで
一気に片付けていきたい時などに
参考にしてみてください。

 

今回色々掃除に使える「重曹」の方法は
紹介しませんでしたが

あれアルカリ性なので水垢汚れには
そんな効果ないんですよね。

油汚れやベタつきに効果的なので
主にキッチン周りなどに使えます。

 

このあたりは適材適所ってやつでしょうか。

ではでは、今回の内容は以上です。
また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ