時候の挨拶12月下旬の候に結び!ビジネスや年末年始の例文の書き方

公開日:2015年11月4日

[二十四節気, 手紙のマナー, 時候の挨拶の書き方や文例, 生活の雑学・トリビア, 生活マナー, 生活・ライフスタイル]

 

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

12月上旬、中旬と時候の挨拶について
紹介していきましたので

今回は残る12月下旬の時候の
挨拶について見ていきたいと思います。

 

12月下旬となりますと
一気にイベントが詰まってきて

クリスマス、大晦日、大掃除
正月の準備などなど一気に
慌ただしくなる印象がありますね。

 

そんな中で年賀状とは別に
今年お世話になった方々に

時候の挨拶として感謝の気持ちを
手紙やメールなどで送る人たちも
多いかなと思います。


「Sponsored link」

では1年の締めくくりである年末。
12月下旬の時候の挨拶について
見ていってみましょー。

 

時候の挨拶12月下旬の候に結び!ビジネスや年末年始の例文の書き方

12月下旬に使うといい時候の挨拶

さて、12月下旬となりますと
「12月21日~12月31日」の時期ですよね。

 

二十四節気の時期と重ねてみますと

 

「大雪(12月7日~12月21日)」

「冬至(12月22日~1月5日)」

 

このあたりに重なっています。

 

まあほとんど冬至の期間になっていますけど。

 

 

夏至とは真逆で南中の高さが1年で最も低くなり
日照時間が最も短くなるのが冬至ですね。

栄養豊富なかぼちゃを食べて風邪などの予防に

もしくはは柚子湯などに入りることで
血行の促進、冷え性の予防などをしていたのも
この時期です。

 

この時期に使用するとぴったりな候としては

 

「歳末の候」

「歳晩の候」

「忙月の候」

主に年末の時期を指す意味として使われます。

 

「冬至の候」
12月22日頃を指します。


他にもこの時期に使いたい
ぴったりな書き出しの言葉としては

20151102-03

・クリスマス

・忘年会

・イルミネーション

・大掃除

・大晦日

・柊

・シクラメン

・ポインセチア

・鍋料理

・年の瀬

・年末

 

といった具合に12月下旬のみ限定で
使える季語も数多く出てきますね。

 

12月下旬の時候の挨拶・ビジネスの例文など

では12月下旬の時期のビジネスの
例文について紹介していきましょう。

拝啓

歳末の候

貴社ますます
ご繁栄のこととお慶び申し上げます

(中略)

ご多忙の折ではございますが

お身体にお気をつけて
良き新年をお迎えください。

敬具

拝啓

歳晩の候

皆様におかれましては
益々ご健勝のことと
お慶び申し上げます。

(中略)

年末ご多忙の折ではございますが

健やかなる新年を
お迎えになられますよう

心よりお祈り申し上げます。

敬具

謹啓

忙月の候

~~様におかれましては
ますますご清祥で
ご活躍のことと存じます。

(中略)

年末ご多忙の折ではございますが

穏やかな新年を迎えられますよう
お祈り申し上げると共に

来年も、ご愛顧の程
宜しくお願い申し上げます。

謹白

と、大体の構成としてはこんな感じでしょうか。

 

書き出しの部分を
「~の候」「~のみぎり」と書き

相手の会社への挨拶の文面を書いて

忙しい時期なので
体を壊さないようにという気遣いの文章。

 

そして年末と年始に伴い
来年も引き続きよろしくお願いします

という意味合いを込めた
文章も入れるといいですね。

 

より畏まって
文章構成をしていく必要がある場合には

「謹啓、謹啓」の頭語と結語の
組み合わせを用いるようにしましょう。


「Sponsored link」

12月下旬の時候の挨拶・親しい間柄、親戚に送る場合の例文など

では親しい間柄の友人や親戚などに送る場合は
どんな書き方がいいでしょうか?

年末を迎え厳しい寒さとなり
何かとお忙しいことと存じますが
いかがお過ごしでしょうか。

(中略)

慌ただしい年の暮れですので
体調管理には十分気をつけて

元気に年末を
乗り切っていきましょう。

寒さも厳しくなり
ホワイトクリスマスに
なりそうな今日この頃

お風など召して
おられませんでしょうか。

(中略)

年末ご多忙の折ではございますが
健やかなる信念をお迎えに
なられますよう
お祈り申し上げます。

今年もいよいよ残りわずかと
なってしまいましたが

皆様いかがお過ごしですか。

(中略)

何かと気忙しい毎日ですが

来年も素晴らしい年で
ありますように心より
お祈り申し上げます。

こんな感じに
12月下旬の時期にぴったりな
書き出しをしていくと共に

 

要件を書いて、最後に年末年始を
健康に健やかに過ごせるように

という気遣いの文章を書いていけば
構成としてはほぼ問題はないかなと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は12月下旬の候に結び
ビジネスや年末年始の例文などについて
まとめていきました。

 

あくまでも今回紹介した
文章の一例は例文ですので

1年の締めくくりの時候の挨拶ですから
なるべくオリジナルで季節感あふれる
文章を書き

相手への気遣いなど忘れずに加えたものを
送るといいでしょう。

 

どうぞ年末年末の時候の挨拶を
考える時の参考にしてみてください。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」
引き続き時候の挨拶1月上旬に
12月の上旬、中旬の時候の挨拶についても
どうぞご覧くださいませ~。

⇒⇒⇒時候の挨拶1月上旬の候に結び!ビジネスや手紙の例文

 

⇒⇒⇒時候の挨拶12月中旬の候に結び!ビジネスやお歳暮のお礼状の例文

 

⇒⇒⇒時候の挨拶12月上旬の候に結び!ビジネスやお礼状の手紙例文

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ