時候の挨拶5月下旬の候や結び!ビジネスや初夏にぴったりな例文

公開日:2016年3月12日

[二十四節気, 手紙のマナー, 時候の挨拶の書き方や文例, 生活の雑学・トリビア, 生活マナー, 生活・ライフスタイル]

 

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

さて、以前に5月上旬中旬と
時候の挨拶について見ていきましたので

今回は5月下旬あたりの時候の挨拶について。

5月下旬の時期になりますと
結構日差しがきつい時期もでてきて
初夏の兆しを思わせる日もあることでしょう。

 

学校などですと遠足やら運動会と
イベント事も多くなる頃合
なのではないでしょうか。

そのあたりでPTAとか学校関係の方などと
やりとりする事になったりすると

時候の挨拶でどういった書き出しにしたらいいか
ちょっと迷うかも。


「Sponsored link」

そんなわけで早速5月下旬の
時候の挨拶の候や結びに

ビジネスなどでの例文など
見ていきたいと思います。

 

ではではいってみましょー。

 

時候の挨拶5月下旬の候や結び!ビジネスや初夏にぴったりな例文

5月下旬に使うといい時候の挨拶について

さて5月下旬となりますと期間的には

「5月21日~31日」の期間。

 

この時期は二十四節気の
どの期間にあたるのかといいますと

 

「小満(しょうまん)(5月21日~6月4日)」

 

の時期にあたります。

 

漢字からどういった節気なのか
いまいちイメージ掴みにくいですけど

徐々に暖かくなってきて草木や花など
万物の成長する気が天地に満ち始めていく事を
示しているといいます。

ここで暑さも加わっていく事で
麦の穂も育っていき
草木が実をつけ始める時期でもあるとか。

20160311-07

色んなエネルギーが満ち始めて
なんとなく意気揚々としてくる
時期でもあるわけですね。

さて、それでは時期的にぴったりな
時候の挨拶の書き出しの候補をいくつか
書き出してみましょう。


「小満の候」

まず二十四節気の「小満」に重なっている点から
「小満の候」が使えるかと思います。

意味合いとして陽気が盛んで
いろいろな気が満ち溢れる時期という事なので

 

・道端の草木がすごい生き生きしています。

 

・穏やかで過ごしやすい季節になり
やる気に満ちあふれています。

 

・小満を迎えて夏が近くなってきましたが
お元気ですか?

 

といった具合に体の調子の良さや
夏の季節が近いことを
伝えるのもいいでしょう。


・万緑の候

・青葉の候

・深緑の候

・薫風の候

 

5月中旬の時候の挨拶の記事でも
書いたような気がしますが

時期的にこちら、木々の緑生い茂る様子を
表した書き出しの候も
まだまだ使えるでしょう。


・初夏の候

・軽暑の候

・微暑の候

・向夏の候

 

暦の上ではすでに
立夏を過ぎて夏になっており

夏を感じさせる天気も出てくるので
このあたりの書き出しを
使っていくのもいいですね。

 

その他時期的にぴったりな季語となると

 

・遠足

・運動会

・汗ばむ

・田植え

 

このあたりの単語も盛り込んでいくと
手紙の内容のボリュームも増えますね。

ではいくつか5月下旬の時候の挨拶の
例文について紹介していきます。

 

5月下旬の時候の挨拶・ビジネス上での例文など

拝啓

小満の候

皆様にはますますご健勝のことと
お慶び申し上げます。

(中略)

草木が生い茂り風薫る好季節

皆様のますますのご健康と
ご多幸を心よりお祈り
申し上げます。

敬具

拝啓

深緑の候

緑照り映える時節

皆様におかれましては
お変わりございませんか。

(中略)

爽やかな初夏のみぎり

どうぞお健やかに
お過ごしください。

敬具

謹啓

軽暑の候

日中は少し汗ばむほどの
季節となりましたが

~~様はいかがお過ごしですか。

(中略)

徐々に暑い季節に向かいますので

どうぞご自愛専一にて
お願い申し上げます。

謹白

ビジネス上でのやりとりとしては
だいたいこんなところでしょうか。

 

草木の緑色が濃くなり
夏の季節の到来を感じさせるような
日差しの強い日も出てきたならば

上記で紹介した時候の挨拶の
書き出しを書いておけば

大体は雰囲気にあった
内容になるかと思います。

 

季節の変わり目の時期でもありますから
相手への気遣いの言葉などいれると
なおいいですね。

加えて「拝啓」「敬具」の
書き出しと締めの文章は一般的ですが

 

相手がより偉い先生などの場合は
「謹啓」「謹白」を使った方が
しっくりくることもありますので

覚えておくといいかなと思います。


「Sponsored link」

5月下旬の時候の挨拶・友人や親しい人との例文など

友人や親しい人とやりとりえをしていく場合は
もうちょっと砕けた文章にして
季節の言葉を盛り込んでいくといいですね。

深緑の色が増して
五月晴れが更に気持ちいい
季節になりましたが

お元気にお過ごしですか?

(中略)

風が気持よく
外出にもいい季節ですので

今度一緒にどこかに
お出かけしましょう。

小満を迎えていよいよ夏が
近く感じられる時期となりましたが

いかがお過ごしですか?

(中略)

夏に向かって徐々に
暑くなっていきますので

体調を崩さないよう
お気をつけください。

運動会や遠足など
イベント事が多くなり

子供たちの楽しむ声が
聞こえてくる中

お変わりございませんか?

(中略)

吹く風が肌に心地よく心躍る季節
~~さんもお子さんと一緒に

どこかお出かけしてみては
いかがでしょうか。

今度またお会いできる日を
楽しみにしております。

まあだいたいこんな雰囲気の
文章にできたらいいかなと思います。

 

・運動会

・遠足

・初夏

・徐々に暑く

 

といった感じに本格的な夏ではないけど
夏っぽい雰囲気を感じさせるような
言い回しなどを書けば

5月の下旬らしさが出た
時候の挨拶になるでしょう。

 

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は
時候の挨拶5月下旬の候や結び

ビジネスや初夏の時期に
ぴったりな例文を見ていきました。

 

春から夏に切り替わる季節なので
そのあたり意識してみる事と

日常生活の中の身近な季節感を表す
単語や言葉を入れるだけでも

十分素敵な時候の挨拶になるかと思いますので
どうぞ参考にしてみてくださいね。

 

では5月下旬の時候の挨拶の
候や結びについては以上になります。

また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」
引き続き6月上旬、5月中旬の時候の挨拶も
チェックしてみてくださいね。

⇒⇒⇒時候の挨拶6月上旬の候や結び!ビジネスや梅雨入り季節の例文

 

⇒⇒⇒時候の挨拶5月中旬の候や結び!ビジネスや季節に合った例文

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ