ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除対策!メダカや10円玉に洗剤で撃退!

公開日:
[ボウフラ, 害虫駆除対策, 生活・ライフスタイル]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

 

自分人並み以上に
虫とかダメなタイプなんですけど

庭の水たまりとか池の周辺などで浮いている
「ボウフラ」とか・・・

考えただけで鳥肌立ちそうになります。

 

蚊の幼虫でもあるこのボウフラ。
成長すれば当然のように蚊になって

血を吸いに襲いかかってくるので
正直言って百害あって一利なしな存在です。

 

成長して蚊になってしまうと
非常に面倒な事になりますので
どうにか駆除対策したいところですが

そのやり方ってどんな方法があるのか?

 

そのあたり考えると
ちょっと詰まってしまいますよね。


「Sponsored link」

今回はこの蚊の幼虫でもある
「ボウフラ」の駆除対策などについて
見ていこうと思います。

 

ではでは、早速いってみましょー。

 

ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除対策!メダカや10円玉に洗剤で撃退

10円玉でボウフラ駆除?

まずなんともお手軽ですが10円玉で
ボウフラが駆除できるという話から。

 

やり方としては10円玉をボウフラが
湧いている水たまりに入れるだけ。

これでボウフラは羽化せず
ほぼ全滅してくれるといいます。

 

これは銅を水の中に入れることで
銅イオンがボウフラを死滅させるそうで

水100mlあたり10g程度がちょうど良いとの事。

 

なので水たまりの範囲が広い場合は
それだけ10円玉か

銅線や銅板などを入れてみるといいででょう。

ちなみに副次効果として
銅イオンのおかげで「藻」なども
生えなくなるといいますよ。

 

中性洗剤やハイター系の漂白剤を投入

あとは中性洗剤、ハイターなどの
塩素系漂白剤などを投入して
駆除していくといったやり方もあります。

 

漂白剤を入れた場合だいたい16時間後位には
全滅したという実験結果もあったといいます。

中性洗剤ですと全滅まで
数日はかかるといいますが

それでもボウフラ駆除に
効果はあるといっていいかと。

20160602-01

小さいお子さんや
犬などのペットを飼っている場合

塩素系漂白剤を使用するのは
何かと抵抗ある人もいるかと思いますから

急ぎでない場合は中性洗剤で
じっくり時間をかけて駆除していくと
いいのではないでしょうか。

 

ただ、このやり方の場合
排水溝なそ水の流れがある場所で
行うのは厳禁です。

後々余計なトラブルの原因にもなりますから
そこは注意しておきましょう。

 

専用の殺虫剤、錠剤などを使ってみる

こちらは排水溝など
水の流れのある場所で使える
殺虫剤などを使用した駆除方法ですね。

有名ドコロとしては

 

・デミリン発泡剤

・ハイカプシン錠剤

・ボンフラン

20160602-03

⇒⇒⇒ユスリカ駆除 コバエ駆除 ボンフラン5g×100錠

 

このあたりの錠剤が使えます。

 

プロが使用する業務用の
錠剤だったりしますが

ホームセンターなどで取り扱っている所も
あるかと思います。

まあ探すのが面倒な場合は
通販で取り寄せた方が早いでしょう。

 

水のたまっている浄化槽などにも使えるので
ボウフラ駆除対策にはなかなか
もってこいかなと感じます。


「Sponsored link」

あとメダカを使って駆除するといった方法も・・・?

あとボウフラの天敵だという
メダカや金魚などを投入するといった
駆除方法もあったりします。

メダカや金魚などの魚の場合
ボウフラのように小さくよく動くやつは
良い生き餌になるんですね。

20160602-04

ただ、メダカを入れるにしても
ボウフラよりも小さいサイズですと

逆に捕食されてしまう可能性ありますので
メダカを投入するにしても

確実にボウフラを捕食できるほどの
大きさのメダカを入手して
投入するようにしてください。

 

これは薬物を使いたくない場合や
熱帯魚などの水槽や

水生植物を育てているといった場合には
適した駆除方法といえるでしょう。


ただ、メダカの飼育は意外と難しく

 

・夏場の水温対策

・急激な温度変化を起こさせない

 

このあたり気をつけないと
結構すぐ亡くなってしまう
デリケートな魚なので

 

メダカをボウフラ駆除目的で飼育するなら

そのあたりの点に
注意しておきたいところですね。

 

あと、水はこまめに捨てて溜めないようにしましょう

あと、庭に池がある場合はメダカを投入したり
10円玉など入れて対策していくといいですけど

 

鉢植えの受け皿とかバケツの中の水たまりとか
そういった所に水が
たまってしまっている場合は

さっさと捨ててしまうか
こまめに水を入れ替えるなどしましょう。

 

蚊って結構ところ構わず
卵を産んでいきますので

水たまりを放置しておくと
ボウフラ大量発生の原因になりやすいです。

 

ボウフラはだいたい7~8日で羽化を始め
2週間も経過するとほぼ全て羽化して
蚊になってしまうので

5~6日に1回とかそういった頻度で
問題ないかと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は夏場に増えてきやすい
ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除対策について

10円玉や洗剤、メダカなどを使った
駆除方法について見ていきました。

 

一番お手軽そうなのは10円玉や
銅板など入れていく方法かなーと感じましたね。

庭先にやたらと蚊が多かったり
ボウフラが大量発生して困っている・・・

 

こういった場合は
夏場に蚊が大量発生しないよう

ボウフラの駆除対策をしていきましょう!


「Sponsored link」

ではでは、ボウフラの駆除対策についての
内容は以上になります。

引き続き蚊や虫よけ対策に関する記事も
どうぞ見ていってください~。

⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方

 

⇒⇒⇒網戸から入ってくる虫除け対策!虫よけ効果におすすめの方法は?

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ