書き初めの言葉小学生中学生向き!簡単カッコいい四字熟語二文字の漢字

公開日:2016年12月9日

[書き初め]

【2018/01/09 内容追記修正】

どうも~こんにちは~管理人のコタローです。

 

先日書初めの言葉で大人向けな四字熟語とか
二文字の漢字など紹介していきましたけど

むしろ小学生や中学生の
冬休みの宿題として出てくるのが
この「書き初め」かなと思います。

 

自分が子供の頃も
確か冬休みの宿題として
書き初めが出ていたような・・・

そんな記憶があります。

 

夏の時期にはそんな記憶がないんですけど
やっぱり冬休みの時期の方が

習字の宿題のイメージ強いですよね。

 

そうした書き初めですけど
あらかじめ文字のお題が出ている場合は

まあ、そのお題に沿って何回か練習して
和紙に筆で書いて提出~~といった流れで
問題ないかと思いますけど

 

これがお題が決まっていないと
何を書けばいいのか?

そこから決めていく必要があるので
結構面倒くさい事になります。


「Sponsored link」

まあたくさんある言葉や漢字の中で
書き初めに適した漢字となると・・と
こんな感じで迷う事でしょう。

 

そこで今回は書き初めの言葉で
小学生、中学生向きの

簡単カッコいい四字熟語や
二文字の漢字など見ていきたいと思います。

ではでは早速見ていきましょー。

 

ちなみに大人向けの書き初めの
言葉についてもこちら記事にしています。

併せてどうぞご覧ください。

⇒⇒⇒書き初めの言葉で大人向き!縁起の良い四字熟語や二文字の漢字

 

書き初めの言葉小学生中学生向き!簡単カッコいい四字熟語二文字の漢字

小学生低学年・1,2年生向きの書き初めの言葉

1,2年生あたりですと

だいたい「一」「十」「百」
「千」「万」「山」「海」などなど

熟語などに使えそうな漢字も
習い始めるみたいですが

 

先生によってはまだ授業とかに
出ていない漢字を書くことを
良しとしない場合もあります。

なので小学生で低学年のお子さんの場合は
ひらがなの2文字や3文字の言葉など
採用するのが定番ですかね。

 

ひらがな2文字

20161208-08

「2017年の干支」

・とり

 

「お正月に関連する言葉」

・まつ、たけ、うめ、つる、もち、こま

 

「冬~春の時期に関連する言葉」

・ふゆ、ゆき、はる

 

「美しいイメージの言葉」

・にじ、そら、ほし、つき、ふじ

 

ひらがな3文字

「お正月に関連する言葉」

・だるま、はまや、かるた

 

「美しいイメージの言葉」

・きぼう、あさひ、げんき

ひかる、つばさ、みらい

こころ、へいわ

 

「花のイメージの言葉」

・さくら、つばき、あやめ

 

小学生中学年・3,4年生向きの書き初めの言葉

小学生も中学年あたりになってきますと
漢字もそれなりに覚えていくので

一文字の漢字か、2文字の熟語に
挑戦させていいかと思います。

 

書くとしたらお正月に関係するものや
一年の抱負などイメージしやすいものから
選んでいくとなおいいかと。

ただ、文字のバランス的に
画数が多めな漢字は文字が
潰れてしまうかもしれません。

 

どうしても文字が潰れてしまうといった場合は
漢字の難易度を下げた言葉を
選び直しましょう。

 

漢字込みの言葉

・青い空

・お正月

・手まり

・春の光

・生きる

・菜の花

・子ども

・明るい年

・美しい心

・美しい朝

・新しい朝

・元気な子

・雪うさぎ

・雪だるま

・冬の雪空

・大きな空

・大きな夢

 

簡単な二字熟語

・朝日

・七草

・平和

・日光

・日本

・大空

・青空

・大志

・初日

・若草

・冬山

・初夢

・新年

・永久

・前進

・竹馬

・元旦

・元日

・春光

 

小学生高学年・5,6年生向きの書き初めの言葉

小学校高学年ともなれば漢字の比率
が多くなりますので

ここまでいくと漢字4文字の四字熟語を
採用していきたいところですね。

 

とはいえ、小学生が書く四字熟語としては
意味合い的にそんなに難しくない

分かりやすいものを採用して
問題ないかと思います。

20161208-07

1つ1つの熟語の意味を見ていって
気に入ったものがあったら
それを選んでしまっていいかと思います。

直感で「良い!」と思った文字は
何かと力が入って上手く書こうとする
気持ちが働きますよ。

 

ひらがな込みの4文字の言葉

・満天の星

・雪の大地

・桜咲く里

・希望の朝

・輝く未来

・強い意志

・強い信念

・早春の光

・平和の朝

・日本晴れ

・清新の気

・夢と希望

・自然の美

・世界の友

 

四字熟語

・一期一会

・一日千秋

・一念発起

・公明正大

・正々堂々

 

・風林火山

・日進月歩

・文武両道

・有言実行

・不言実行

 

・一心不乱

・無我夢中

・無病息災

・因果応報

・毎日笑顔

 

・全力勝負

・温故知新

・努力無限

 

・意気投合

・花鳥風月

・心機一転

ひとまずこんなところでしょうか。


「Sponsored link」

中学生向きの書き初めの言葉

中学生ともなれば
その年自分がどのように成長していきたいか?

抱負や目標と絡めた四字熟語を選んで
おきたいところですね。

 

書き初めをしていく場合四字熟語だと
和紙の中にすっぽり収まって
バランスがいいですし

画数の多い漢字を選ぶことで
紙の中が詰まって引き締まるので

パッと見てカッコいい雰囲気が
増していきますよ。

 

では中学生におすすめな読みや
意味などカッコいい四字熟語を
いくつか見ていきましょう。

 

【勇往邁進・ゆうおうまいしん】

20161208-01

決して恐れることなく
自分の目標に向かってひたすら
進んでいく様子。

怖いもの知らずでエネルギーに
満ち溢れている学生の方には
結構ぴったりな四字熟語といえます。

 

【切磋琢磨・せっさたくま】

学問や人徳などを磨き上げ
努力を重ねていく様子。

ライバルや友人同士で
互いに励ましあい競争しあい
共に向上していく様子も指します。

 

【堅忍不抜・けんにんふばつ】

20161208-02

たとえどんな事が
起こったとしても
耐えて耐えて耐え抜いて

困難や障害に心を乱されず
ぐらつかない様子。

 

【温厚質実・おんこうしつじつ】

穏やかで優しく、飾り気もなく
誠実で情に厚い性格。

仏のような心の広さの
持ち主ともいえますね。

 

【速戦即決・そくせんそっけつ】

戦いを長期化させる事のないよう
短期決戦で勝負を決める事。

 

【鏡花水月・きょうかすいげつ】

20161208-03

目には見えるものの
決して手に取ることのできない
幻など意味します。

 

鏡に映った美しい花や
水面に映った満月など

目には見えるけど
触れる事はできませんよね。

ああいったイメージです。

 

【吟風弄月・ぎんぷうろうげつ】

「吟風」とは風に吹かれつつ
詩や歌などを声に出して歌う事を指し

「弄月」とは名月を眺めて
楽しむ様子を指します。

なので、四字熟語の意味としては
自然の美しい風景などを題材として
詩歌を作成する様子を意味します。

 

【色即是空・しきそくぜくう】

20161208-04

色は空に他ならない。

空は実体などなく
ずっとそのままの姿でいる事は出来ない。

 

色即是空が意味するところは
この世界に存在する物質は
永遠とその姿のままでいる事はできない。

といった意味合いになり

 

美しい人もいつかは老いていくとか
便利な物もいつかは壊れるといった
考え方になります。

かなり簡単に解釈すると、ですけど
中学生の解釈ならこの程度で
問題ないかと。

 

【破天荒解・はてんこうかい】

それまで誰も成し遂げる事が
出来なかった事をやり遂げる事や

常識では考えられない
すごいやり方などを指します。

 

【勇猛果敢・ゆうもうかかん】

勇ましく強い様子を表し
強い決断力や意志の力を持って

物事に取り組み
進んでいく様子を意味します。

 

【外柔内剛・がいじゅうないごう】

外見はどこか穏やかかつ
優しそうで強そうに見えないものの

心の中には自分自身の
しっかりした考えや強い意志などが
ある事を示します。

内側と外側との違いが大きい点から
魅力的な人物に見えるともいえます。

 

【雲外蒼天・うんがいそうてん】

20161208-05

今は天気が悪く、雨が降っている中を
歩いていたとしても

やがて雲も晴れて
蒼穹の蒼空が広がっていくという点から

 

目の前に困難や障害が
立ちはだかったとしても

努力して克服し乗り越えていけば
道も開けて幸運をつかみ取る事が
出来るといった意味になります。

 

【百折不撓・ひゃくせつふとう】

「百折」は100回折られる
つまり何度も折れてしまう事を示し

「不撓」は絶対曲がらない意志を示します。

 

なので何度失敗しても
信念を曲げずにあきらめない
鋼のような精神を指します。

少年ジャンプの主人公のような
四字熟語といったイメージですね。

 

【桃紅柳緑・りゅうりょくとうこう】

20161208-06

紅色の桃の花や緑の柳など
春の季節に顔を出す自然の美しさを
表現した四字熟語になります。

 

【山紫水明・さんしすいめい】

山は陽の光によって紫色にかすんで
水はきれいに美しく澄んでいる。

このため大自然の景観が
ものすごく澄み切っていて
美しい様子を意味します。

 

【森羅万象・しんらばんしょう】

この世界、宇宙に存在する
全てのもの、あらゆる現象や物体などを
指します。

もう一息踏み込んだ意味を書くなら
人生の中で経験していく嬉しい出来事や
悲しい出来事なども森羅万象といえ

 

悲しい出来事があったとしても
それを自分に与えられた試練として受け止め

前向きに生きていきなさい
といった意味にもなります。

 

今回のまとめです

はい、そんな感じで今回は
書初めの言葉で小学生、中学生向きの

簡単かつカッコいいと感じる
四字熟語や二字熟語の漢字など
見ていきました。

 

後半の中学生向けの四字熟語は
自分でも調べていて勉強になるものが
ありましたね。

個人的には「雲外蒼天」
「外柔内剛」「桃紅柳緑」あたりは
響きと意味が好みだなぁと感じました。


「Sponsored link」

お子さんがどんな文字が
いいか悩んでいるようなら

今回挙げた漢字や熟語など
いくつか提案してあげてみてはいかがでしょう。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。

引き続き書き初めや四字熟語関連の
記事もどうぞご覧ください~。

⇒⇒⇒座右の銘に!かっこいい四字熟語を意味と逆引き一覧で選択!

 

⇒⇒⇒書初めの言葉で大人向き!縁起の良い四字熟語や二文字の漢字

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ