蒸し器がないときは代用品で!鍋やフライパン電子レンジが代わりになる?
公開日:[調理器具・キッチン用品]
こんにちは、管理人のコタローです。
寒い時期に入ってくると
肉まんやあんまん、茶碗蒸しなどなど
温かい蒸し料理系が美味しく
感じるようになってきます。
あと蒸し料理や蒸し野菜って
素材の栄養価を逃さず壊さない
調理法なので
栄養を無駄なく摂取できる点が
ポイントです。
ただ、蒸し料理を作る上で
必要になってくる「蒸し器」ですけど
使用頻度のわりには
案外場所を取る料理道具で
それなりな性能のものを買おうとすると
意外と高い値段したりするんですよね。
でも、この蒸し器意外と
一般家庭にある普通の鍋やフライパン
電子レンジで十分代用できるんですよ。
「Sponsored link」
というわけで今回は
蒸し器がないときの代用品として
鍋やフライパン
電子レンジなどを実際使い
蒸し料理など作っていきましたので
そのあたり紹介していきたいと思います。
早速見ていきましょう。
目次
蒸し器がないときは代用品で!鍋やフライパン電子レンジが代わりになる?
まず蒸し料理の「蒸す」という
メカニズムについて改めて
おさらいしておきましょう。
蒸し料理は水を加熱する事によって
発生した水蒸気で中の食材を徐々に
加熱していく調理法ですよね。
水蒸気の熱エネルギーは
食材を加熱していく方で
使われていきますから
食材自体の温度は100℃以上にはならず
仕上がりをふっくらさせる事が可能です。
あと、蓋をする事によって
水蒸気による対流ができるので
煮たり焼いたりして流れ出てしまう
栄養の流出を防止する事ができます。
まあ、要は鍋に水を張って蓋をして
食材が水蒸気の対流で
徐々に加熱されていく環境を
整えてあげれば
蒸し器がなくても蒸し料理が
出来るという事に・・
なるんじゃないでしょうか。
(結構暴論だとは思いますけど)
蒸し器の代用で鍋を使う調理方法
鍋で肉まん&ピザまんを蒸していきましょう
とりあえず蒸し器と聞いて
ふと思い浮かんだのが「肉まん」だったので
蒸し器の代用に鍋を使って
肉まんとピザまん蒸していきたいと思います。
「1」
最初に深めな鍋を用意して
その鍋に入るちょうど良い高さのお椀を入れます。
そしてお椀の高さよりも
ちょっと少ない程度の高さまで
水を入れていきましょう。
「2」
そしてお椀の上に皿を置いて
水を沸騰させていきます。
ちなみにお椀の種類や大きさなどによって
水が沸騰した際に気圧の関係で
お椀がカタカタ動いて皿の方も
揺れ動く場合があります。
実際今回の場合も沸騰している最中
カタカタ揺れ動いていました。
まあしばらくしたら収まったので
そのまま蒸していきましたが・・
カタカタ揺れ動く状態が気になる場合は
お椀を逆さに入れないで
中に水を入れた状態でそのまま入れるか
鍋に入る大きさの水切りザルを使うと
振動はなくなるかなと思います。
あと、最初にお皿を乗せた状態で
沸騰させていきましょう。
沸騰してから乗せようとすると
火傷の危険性が増しますので。
「3」
そして水が沸騰したらお皿の上に
肉まん&ピザまんを乗せまして・・・
蓋をしてパッケージなどに書かれている
蒸し時間に従いじっくり蒸していきます。
そしてこちらが蒸しあがり直後の状態。
蒸気が物凄くてカメラちょっと
曇ってしまいました(苦笑
蒸しあがり直後のお皿は物凄く熱いので
お皿ごと取り出すよりは
別の皿に取り分けた方が安全かなと思います。
電子レンジで即効温めていくのも
悪くはないですけど
やっぱり蒸気でじっくり
温めていった方が
心なしかふんわりふっくらしているような
気がしましたね。
小腹がすいた時肉まんなどあったら
割とすぐに用意できるので
蒸し器の代用としては十分かなと思います。
薄切り豚肉の巻き巻き野菜蒸し
あと鍋を蒸し器の代用代わりにして
薄切り豚肉と野菜を使った
蒸し料理作っていきました。
細めに切った野菜を薄切り豚肉で
巻いて蒸していくという
かなり簡単な料理です。
「材料」
・薄切り豚肉・・・7枚
・にんじん・・・1/2本
・アスパラガス・・・4本
・えのき茸・・・1/2パック
・キャベツ・・・1/4玉
・塩、コショウ・・・適量
「作り方」
野菜はそれぞれ薄切り豚肉に巻けるように
細切りな状態にしておきます。
キャベツに関してはざく切りで構いません。
巻いた肉の上に乗せて蒸していきますので。
そして肉に軽く塩コショウを振って
野菜をのせて巻いていきます。
こんな感じですね。
そして肉まんを蒸した時と
同じような手順でお椀や皿を
用意していきまして沸騰させ
沸騰したら一旦火を止めて
皿の上に巻き終えた肉やざく切りにした
キャベツを乗せていきます。
容量がちょっと多くなったので
一段階大き目な鍋に切り替えています。
盛りすぎると鍋の蓋を乗せた時に
閉まらない状態になるので
上手い事高さ調整を
するようにしてください(苦笑
そして弱火で3分
中火で8分位加熱していきます。
野菜の切り幅などによって
火の通りが甘くなる場合もあるので
ちゃんと火が通ったか
確認するようにしましょう。
(特にニンジン)
そして出来上がり直後がこちら。
なかなかいい感じに
蒸し上がっていますね。
そして別のお皿に盛り直したのが
こちらになります。
画像だと見えにくいですけど
蒸気で熱せられた野菜の水分と
豚肉のエキスが混じりあった
スープのようなものが出てきます。
野菜や豚肉の栄養素が
溶け込んでいるはずなので
無駄なく摂取する事をおすすめします。
味付けほとんどしてないですけど
そのまま食べると野菜と豚肉の甘味を
ダイレクトに感じる事ができますし
ポン酢やごまだれで食べてみたら
また違ったおいしさを感じる事が
できました。
簡単かつ美味しく健康にも良さそうなので
おすすめしておきますね。
「Sponsored link」
蒸し器の代用でフライパンを使う調理方法
フライパンで割とすぐできる蒸しパン
「材料」
・ホットケーキミックス・・・150g
・卵・・・1個
・ヨーグルト・・・100g
・サラダ油・・・大さじ1
・レーズン・・・適量
・水・・・適量
・タルト皿やココットなどのカップ
「作り方」
こちらはフライパンで結構すぐできる
蒸しパンの作り方になります。
最初にボウルに全部の材料を入れて
泡立て器でガーッと混ぜていきます。
次にカップの下に
タルト皿やココット皿など置いて
中に生地を6~7分目位まで入れていきます。
そしてフライパンに配置して
高さ1㎝位まで水をいれましょう。
そうしたら蓋をして弱火で
だいたい12分ほど蒸していきます。
途中水が無くなりそうになったら
その都度継ぎ足していきましょう。
空焚きになってしまうと危ないです。
そしてだいたい
12分経過した蒸しパンがこちら。
なかなかどうして
ふっくら蒸しあがっています。
一応つまようじで刺して
中まで火が通っているか確認しましょう。
出来上がりを食べてみましたけど
中までふんわりふっくら仕上がっていて
素朴な味で美味しかったです。
工程数少ないわりに
かなり簡単お手軽にできますので
おやつとか朝食とかにも
いいのではないでしょうか。
おかず風蒸しパン
「材料」
・ホットケーキミックス・・・150g
・卵・・・1個
・サラダ油・・・大さじ1
・生クリーム・・・50cc
・牛乳・・・50cc
(生クリームがない場合は
牛乳を100ccにしてください)
・チーズ・・・適量
・ベーコン・・・適量
・塩コショウ・・・適量
・水・・・適量
・タルト皿やココットなどのカップ
「作り方」
材料をちょっと切り替えれば
おかず風の蒸しパンも簡単に作れます。
ベーコンは適量を角切りにして軽く炒めるか
耐熱ボウルに入れて数十秒ほど
加熱してください。
そして全部の材料を混ぜ込んで
通常の蒸しパンと同じような工程で
フライパンで12~14分ほど
蒸していけば完成となります。
ホットケーキミックスを
使っているのでほんのり甘いですけど
これはこれで昼食代わりや
小腹が空いた時の間食用に
ちょうどいいですよ。
なかなか美味しかったです。
蒸し器の代用で電子レンジを使う調理方法
電子レンジで蒸し野菜
こちらは電子レンジを使って
野菜を蒸していく方法です。
かなり簡易的な方法ではありますけど
切った野菜を耐熱ボウルに入れて
大さじ1の水をふってから
ラップをふんわりとかけていきます。
あとは600W、約5分ほど
加熱していけばOKです。
加熱した直後の様子はこちらですね。
つまようじに人参を刺してみると
簡単に通るほどに柔らかくなっています。
にんじん単品で食べてみると
特に何も加えてないのに
人参特有の甘さが出て美味しかったですよ。
今回のまとめです
はい、というわけで今回は
蒸し器がない時の代用品として
鍋、フライパン、電子レンジが
ちゃんと代わりとして使えるのかどうか?
そのあたり検証していきました。
結果はまあ今回の記事内容を
見てもらうと分かる通り
十分代用品としての役割を
果たしてくれていたと思います。
専用の蒸し器がなくてもやり方次第で
色んな蒸し料理や蒸し菓子など
作れますので
今回紹介した内容を参考にしつつ
色んな料理にチャレンジしてみてください。
「Sponsored link」
なんというか、簡単さと
手軽さに気付いてしまったので
しばらく蒸し料理が
マイブームになりそうな予感です(苦笑
ではでは、今回の内容は以上となります。
また次回お会いしましょう~。