キッチンの壁紙や換気扇の油汚れの落とし方!掃除はセスキ炭酸ソーダ水で?

公開日:
[キッチンまわりの掃除]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

今年も大掃除の時期が近づいてきましたね~。

 

管理人の場合は年末に
一気にやるっていうスタイルよりも

徐々に片付けていくタイプなので
ちまちま掃除していっているんですけど

ついつい後回しにしていた
キッチン周りの油汚れを今回は
かなり一生懸命に落としていきました。

 

重点的にやっていったのはキッチン周りの
デコボコしている壁紙部分と

換気扇周りのギトギトした油汚れ。

 

換気扇の油汚れについては以前

「みかんの皮」をお湯で煮出した
洗浄液を作って落としていったんですけど

今回みかんの皮の
ストックが心もとなかったので

「セスキ炭酸ソーダ水」を作って
油汚れを落としていきました。

 

これがなかなかどうして
結構ものすごく役立ってくれました(嬉


「Sponsored link」
 

そんなわけでキッチンの壁紙や
換気扇の油を落としていきましょうー。

 

ちなみにみかんの皮で
油汚れを落としていった内容は
以下の記事で紹介しています。

興味ありましたらどうぞご覧ください。

⇒⇒⇒みかんの皮で頑固な油汚れを大掃除!レンジやコンロ周りもスッキリ!

 

キッチンの壁紙や換気扇の油汚れの落とし方!掃除はセスキ炭酸ソーダ水で?

セスキ炭酸ソーダとは?落とせる汚れについて

ひとまず今回最も活躍してくれる

 

「セスキ炭酸ソーダ」

 

重曹やクエン酸よりなんとなく
聞きなれない&使い慣れていない
といった人もいるんじゃないでしょうか。

 

セスキ炭酸ソーダは

 

「炭酸ソーダ(Na2CO3)」

「重曹(NaHCO3)」

 

といった具合に2種以上の塩が
結合した複塩化合物の事を指しまして

炭酸ソーダと重曹を足して2で割った
中間的な性質を持っています。

 

特徴としては重曹よりも
水に溶けやすく洗浄力があるわりには

弱アルカリ性なので手が荒れる心配が
少ないところが嬉しいところです。

 

セスキ炭酸ソーダが活躍できる場面ですけど

弱アルカリ性であるセスキ炭酸ソーダは
主に酸性の汚れに効果を発揮してくれます。

なのでだいたい落とせる汚れとなると

 

・台所のベタベタした油汚れ

・キッチン周りの器物やスイッチ
ドアの取っ手表面の油汚れ

・皮脂や垢などの汚れ

・血液の汚れなど

 

油や皮脂系の汚れのみならず
血液や垢といったタンパク質系の汚れにも

反応して落としてくれるところが
ポイントといえますね。

 

セスキ炭酸ソーダ水の作り方と、その他用意するもの

市販のセスキ炭酸ソーダ水スプレーも
売ってはいますが

100均で売っているセスキ炭酸ソーダと
スプレーボトルを買ってきた方が
圧倒的に経済的、安価で済みます。

 

今回購入したのは
セリアで売っていたセスキ炭酸ソーダ。

セスキ炭酸ソーダの作り方ですけど

 

・セスキ炭酸ソーダ・・・小さじ1

・水・・・500ml

・スプレーボトル

 

まあスプレーボトルに
セスキ炭酸ソーダと水を入れて
シェイクしてしっかり混ぜるだけです。

 

こんな具合ですね。

 

まあ配合については目安というだけで
油汚れが頑固な場合は

セスキ炭酸ソーダの割合を
増やしていけばいいかと思います。

 

あと一緒にセリアで購入したのが

「マイクロファイバークロス」

これが油汚れを落とすのに最適でした。

 

あと手荒れの心配はないといっても
落として分解された油汚れが

マイクロファイバークロスに
移っていくので

100均で売ってるポリエチレン手袋とか
ゴム手袋を装備して掃除すると
なおの事安心かと思います。

 

・セスキ炭酸ソーダ水

・マイクロファイバークロス

・ポリエチレン手袋など

 

この3つがあればだいたいの
キッチン周りの油汚れには
対応できるかと思います。

 

ひとまずキッチンの壁紙の油汚れからお掃除

では手始めに・・・

こちらキッチンのコンロ手前の
天井出っ張りの部分なんですが

見ての通りデコボコした壁紙部分に
所々黒い汚れがこべりついている状態です。

 

これをセスキ炭酸ソーダ水を含ませた
マイクロファイバークロスで
ゴシゴシ拭き取っていきます。

 

すると・・・

表面部分の油汚れ、かなり
すっきり取れたんじゃないかと思います。

 

すごく近くで見るとさすがに
デコボコ部分に入り込んだ
細かい油汚れが残っているものの

それでもかなりきれいになっています。

この調子で他の壁部分も掃除していきます。


「コンロ後ろの壁部分」

コンロ後ろの壁部分は
割と軽めな油汚れだったので

何回かマイクロファイバークロスで
拭いていくだけで綺麗になりました。


「コンロ脇の天井の奥部分」

コンロ脇の天井奥部分。

結構油汚れが集中していたというか
集まっていたといいますか。

見た目結構ひどく汚れていましたけど
これも何回かマイクロファイバークロスで
拭いていって対応できました。


「Sponsored link」
 

換気扇周りの油汚れもセスキ炭酸ソーダ水で

最初にちょっと断っておきますと
セスキ炭酸ソーダ水での掃除に
熱中しすぎて

掃除前の換気扇周りの写真
撮り忘れたんですよね;;

 

イメージとしてはみかんの皮で
油汚れの掃除をしていった時の画像を
載せておきますけど・・・

全体的にこんな感じの油汚れが
こべりついていた状態でした。

 

表面は去年も掃除していたので
まだマシなレベルだったんですけど

内側が・・・;;

 

もう油汚れがヘドロ化というか
こべりつき具合が半端なくって

↑の写真の数倍は固まって
集まっていたといえば
そのすごさ分かってもらえるでしょうか。

 

もうほぼ丸一日油落としに
費やしていたといった感じでした。

 

掃除していた手順としては

 

「1」

最初に換気扇下に新聞紙を敷いておく。


「2」

キッチンペーパーに
セスキ炭酸ソーダ水を含ませて貼り付ける。

(この時高確率で分解された油を含んだ
ソーダ水が滴り落ちるので覗き込み厳禁)

 

貼り付けてから5分位待ちましょう。

 

油汚れが分解されてキッチンペーパーが
茶色に染まっていきます。

くぼみになっている部分にも
セスキ炭酸ソーダ水を含ませた

キッチンペーパーか
ティッシュペーパーを詰めて
しばし置いておきます。


「3」

5分位経過後に覗き込まないようにして
キッチンペーパーを取り除き

柔らかくなった油汚れ部分を
セスキ炭酸ソーダ水を含ませた

マイクロファイバークロスで
根気よく拭き取っていきます。

 

くぼみになっている部分も同様に
何回かにわけて油汚れを根気よく
取り除いていきます。


「4」

そして掃除していった結果ですけど・・・

結果としてはこんな具合となりました。

 

最初の1枚は綺麗になったの
分かりやすいですよね。

 

あとの2枚は換気扇内側の写真で

これに関しては
掃除前の画像撮り忘れたのが
悔やまれますねぇ。

 

掃除後の結果だけ載せても違いが
分かりにくいと思いますが

 

換気扇内側をきれいにするのに

ロールのティッシュペーパーと
キッチンペーパー丸々1つ使った。

 

といえば油汚れのひどさが
分かってもらえるでしょうか;;

 

いや~~本当、くぼみに溜まった
ヘドロ化した油汚れを取っていくたび

「ひぇ~~~~ッ」

とそんな声が
自然と出てしまうレベルでした。

 

換気扇の内側の壁が見える位に
綺麗にはなったのでもうこれで
許してくださいといった感じです(苦笑

 

その他ついでにキッチン周りの油汚れも落とします

あとついでにキッチン周りの
油汚れについても落としていきました。

 

こちらがキッチン脇の
棚の中の油汚れの掃除前と掃除後。

 

こっちがキッチンに置いている
プラスチック製の棚縁の
油汚れの掃除前と掃除後です。

その他タイルや壁の目のつく油汚れも
マイクロファイバークロスに

セスキ炭酸ソーダ水を含ませて
拭いていけば結構あっさり
取れてくれました。

 

セスキ炭酸ソーダ水、おそるべし・・・

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回はキッチンの
壁紙や換気扇の油汚れの落とし方について

セスキ炭酸ソーダ水を
使ったケースについて紹介していきました。

 

いや~~、セスキ炭酸ソーダ。

キッチン周りの油汚れを落とすのに
かなり使えるといった結果になりました。

 

みかんの皮を使っていくやり方はやり方で
みかんの香りがほのかに香るので
割と好きだったんですけど

手軽さでいったらセスキ炭酸ソーダ水を
使うやり方の方に軍配上がりそうですね。

 

キッチンの油汚れって
年月が経過するごとにどんどん
頑固な状態になっていくので

定期的に掃除をして
取り除いていかないと掃除がかなり
面倒なことになります。

 

ええ、それこそキッチンペーパーを
丸々1本使い果たすレベルです(苦笑


「Sponsored link」
 

セスキ炭酸ソーダ水と
マイクロファイバークロスを合わせれば

軽い油汚れなら軽く拭き取れば
結構すぐにきれいになるので
1か月に1回位の掃除が理想的ですかね。

 

とはいえ、やっぱり汚くなってから
掃除し始めるような気がしますが・・

未来の自分頑張って・・!

 

ではでは、今回の内容は以上となります。

また次回お会いしましょうー。

 

みかんの皮を使って油汚れを落とす方法も
こっちの記事で紹介しています。

どうぞ見ていってください。

⇒⇒⇒みかんの皮で頑固な油汚れを大掃除!レンジやコンロ周りもスッキリ!

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ