入学祝いのお返しは必要?のしや手紙の書き方に名前はどう書く?
公開日:2015年2月17日[ギフト・贈り物, ギフト・贈り物マナー, 入学・卒業祝い, 熨斗(のし)の書き方, 生活・ライフスタイル]
卒園式や卒業式などを過ぎると
今度は4月の入学式の季節が到来するわけですが
そうなってきますとおそらく
おじいちゃん、おばあちゃんや親戚の方から
何かしらの入学祝いの品などが
届くんじゃないかと思います。
特に小学校への入学祝いなどは
気合入ったものを送られるんじゃないですかね
きっと小学校への入学が
一番嬉しいかなと思いますし。
そしてその場合お返しは必要なのかどうか
そのあたり気になる方は
多いんじゃないかと思います。
更にお返しをする場合の手紙の書き方
あとのしに名前はどう書けばいいか?
いざお返しをするとなると結構すんなり
用意出来る方はなかなかいないかなーと。
「Sponsored link」
今回はそのあたりについて
紹介していきたいと思います。
それでは、しばしお付き合いくださいませ。
入学祝いのお返しは必要なの?
入学祝いのお返しは一般的にはしなくていい
という風潮がありますけど
地域によっては内祝いとして
お祝いしないといけないという所もあったりで
結構混乱する所もありますね。
この部分は入学祝いのお返しと内祝いとを
混合して考えるから妙にややこしい事に
なっているみたいなんです。
本来の内祝いとお返しについては
「内祝い」
御祝いを貰う前に行うもので
親戚や親族で集まって
おめでたい事があったから
その喜びを品物でおすそ分けし
皆で祝っていただく。
「お返し」
御祝いを貰うのは学校に
入学する子供そのものなので
もらった子供にお返しをする
収入などはないのでお返しをする必要はない。
と、こんな感じで意味合いが
違っているようなんです。
なので入学祝いを子供から見た場合の
祖父、祖母からもらった場合については
基本お返しをする必要は無いことになっています
だがしかし。
そこで何もしないというのは
やはり対人関係に妙なしこりを生む
原因にもなりますので
そこはお礼の電話や手紙を送りつつ
お返しの品も何かしら準備して
贈った方がいいかなと感じます。
そのあたりの入学祝いのお返しマナーについては
こちらの記事で詳しく書いていますので
あわせてどうぞ御覧ください。
⇒⇒⇒入学祝いのお返しの相場や時期・マナーについて!小学校の場合は?
ここではお返しの手紙
のしの書き方などについて
引き続き見ていってみます。
「Sponsored link」
入学祝いのお返しの手紙(お礼状)の書き方について
入学祝いのお返しの手紙
つまりはお礼状のことですが御祝いを頂いた場合
頂いた日から数えて7日~10日の間に
出したほうがいいとされています。
もちろん早ければ
早いほどいいと思いますけどね。
御祝いの品を頂きましたらまずは
電話でちゃんとお礼を述べつつ
子供の口からも「ありがとう」などの
お礼の言葉を伝えるようにしましょう。
そしてお礼状に書く内容について、ですが
こうしたお礼状などの場合
何かしらの文例集を参考にして書く場合が
多いかなと感じます。
もちろん、それが悪いこと、とは言いませんが
全部その文例集を丸写し状態にして
御礼の言葉として贈るのはなんというか
あまり好ましくないかなと感じますね(苦笑
やっぱり自分の言葉で考えて
書いた文章の方が心がこもっていそうですから。
内容の手順としては
1・季節の挨拶、相手の安否を気遣い尋ねる言葉
2・お祝いに対してのお礼の言葉
3・入学式が無事終わった事の報告
4・子供の学校に通い始めてからの様子など
5・結びの挨拶
流れとしてはこんな感じでしょうか。
そして最後の空いている箇所などに
お子さん直筆のお礼の言葉を書かせてあげると
とっても喜ばれると思います。
お礼状の文例をちょっと紹介
一応参考程度にこちらに
それぞれの文例を書いておきたいと思います。
「1」季節の挨拶
・寒さの中にも春の気配を
肌で感じられるようになりました。
いかがお過ごしでしょうか。
・梅の花が咲き春の気配を感じる頃となりました
いかがお過ごしでしょうか。
・春のつぼみも膨らんでまいりました今日この頃
皆様、いかがお過ごしですか。
・桃の花、梅の花が咲き春の訪れを
少しずつ感じられる季節となりました。
いかがお過ごしでしょうか。
「2」お礼の言葉
・この度は●●(子供の名前)の
入学祝いをいただき
ありがとうございました。
・この度は入学祝いをいただき
ありがとうございました。
・先日は●●の入学祝いをいただき
誠にありがとうございました。
・この度は●●の入学祝いにランドセルを
ありがとうございました。
「3」入学式の報告や子供の様子など
・●日に無事入学式を迎えまして
頂いたランドセルで毎日
元気に学校へ通っています。
・入学式も無事に終わり頂いた図書カードで
買った本を毎日楽しそうに開いています。
・入学式も●日に無事終えまして
友達も何人かできて
毎日学校で楽しく過ごしています。
「4」結びの挨拶など
・ささやかではございますが
お礼のお品物をお送りさせていただきます。
・心ばかりの品をお送り致しましたので
お納め頂ければ幸いです。
・季節の変わり目、体調など崩されませんように
またお会いできる日を楽しみにしています。
・ささやかな物ではございますが
入学内祝いをお送りしましたので
お納めください。
どうぞご笑納くださいませ。
と、こんな感じでそれぞれの文例を
組み合わせつつお礼状の文章を
作っていきましょう。
あと、お礼状を送る際に
入学式を無事に終えたとして
学校生活を無事に送っているといった写真を
同封しておくとより喜ばれるでしょう。
入学祝いののしの書き方について
意外とちょっと迷うのが
「のし」の書き方について
この場合は図のような
イメージで書いていきます。
のし紙は水引が紅白、蝶結び、熨斗あり
の印刷が施されたものを使用し
表書きには「内祝」と書きます。
特に決まりもなりので
「入学内祝い」と書いても問題ないですよ。
下段にはお子さんの名前を記入しましょう。
身内からお祝いを頂いた場合は
表書きはお子さんの名前のみで大丈夫です
はい、今回のまとめです
今回は入学祝いのお返しについて
手紙、お礼状の書き方に
のしの書き方、のしの名前をどうするのか。
そのあたりについて見ていきました。
子供から見た
おじいちゃん、おばあちゃんなどから
お祝いを頂いた場合は基本
お返ししなくて問題ないとなっていますが
送っていた方がいいかな、と感じる場合は
送っておきましょう。
まあ祖父母の場合は一般的な品物よりも
子供本人からのお礼の言葉や手紙
近況の写真などの方が喜ばれるかと思います。
お礼の品といっしょにそれらを同封しておくと
いいでしょうね。
お子さんのご入学おめでとうございますm(_ _)m
それでは、今回はこのあたりで失礼します。
次回またお会いしましょう~。
「Sponsored link」