イースターエッグの作り方!発泡スチロールや紙粘土で簡単に子供と作ろう

公開日:2015年3月8日

[おもちゃ, イースター, イースターエッグ, 各季節のイベント, 手作りおもちゃ・工作, 発泡スチロール, 紙粘土, 育児・教育]

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

日本ではまだまだ馴染みが
浅いように思われるイースターのイベント。

ディズニーランドとかだと大々的に
「ディズニー・イースター」の
イベントやったりするのに

巷のスーパーとかでイースターを
前に売りだした販売のイベントとか
あまり聞かないですよね。

卵とか宣伝したらいいのにー。

 

イースターで何となく聞き覚えがあるのは
「イースターエッグ」かなと思いますけど

今回はそのイースターエッグの飾りを
発泡スチロールや紙粘土で作る作り方などを
紹介していこうと思います。

 

普通は卵の殻を使って作る
イースターエッグですけど

卵型の発泡スチロールや紙粘土などを使えば
あとはペイントしていくだけですから
お手軽です。


「Sponsored link」

それでは、今回のメニュー
見ていってみましょう。

しばしお付き合いくださいませ~。

 

イースターエッグを発泡スチロールや紙粘土で子供と一緒に作りましょう

発泡スチロールでイースターエッグを作る場合の注意点として

画材屋さんとか東急ハンズの工作コーナー
みたいなところで卵型の発泡スチロール
売っていると思いますが

それらを使って飾り付けを
していく上での注意点として

油性ペンなどを使うと
溶けてしまうという特性を持っています。

 

発泡スチロールは
有機溶媒に触れると溶けてしまい

油性ペンには有機溶媒のシンナーが
含まれているため触れると溶けるんですね。

 

あと水を弾きやすい特性を持っているため
水性絵の具などもちょっと不向きです。

 

なので耐水性に優れており
乾くと光沢も出てくるアクリル絵の具
装飾していくのにかなり都合がいいです。

最近は100均ショップにもアクリル絵の具は
売っているので画材も揃えやすくなりましたね。
いい時代になったものです。

 

発泡スチロールで作るイースターエッグ

20140307-01
出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/53243/3/

⇒⇒⇒発泡スチロールで作るイースターエッグ

発泡スチロールでイースターエッグを
作っていく場合特別な事は何一つないです。

 

卵型の発泡スチロールに竹串などをさしこみ
アクリル絵の具などで色を塗っていきます。

重ねて色を塗る場合は1色目が乾いてから
次の色を塗っていきましょう。

 

乾かす場合は土台に
大きめの発泡スチロールを用意して
差し込んで乾かすか

長めのコップに立てかけておくかして
乾かします。

 

キッチンペーパーの芯や
トイレットペーパーの芯などを切って
絵の具などで模様を塗っていけば
簡易的な卵スタンドも作れますよ。

発泡スチロールの場合
素材的にかなり扱いやすいですし

万が一落としても
割れるなどの心配がありません。

 

そのため子供も簡単に飾り付けを楽しめます。


「Sponsored link」

少しおしゃれなタイプの発泡スチロールイースターエッグ

20140307-02
出典 : https://hummingbds.exblog.jp/17741898

ちょっとおしゃれに
イースターエッグを作っていく場合は

こちらのように模様付けした
イースターエッグにリボンをつけ

オアシス(生花用給水スポンジ)に
三又を差し込んで吊るすなどしたり

 

20140307-03
出典 : https://klastyling.com/biseikatsu/?p=32671

こちらのように卵型の発泡スチロールに
好きなデザインにカットした
マスキングテープを貼りつけ

木箱に入れてディスプレイしたりと
色んな方法があります。

 

木箱ディスプレイのタイプは
なかなかおしゃれかつ可愛い感じがして
なかなかナイスアイデアじゃないかと思います。

マスキングテープも木箱も
100均ショップで手に入りますから

ちょっとしたディスプレイを
作りたい場合最適ですね。

 

紙粘土で作るタイプのイースターエッグ

20140307-04
出典:https://goo.gl/BO2eUq

⇒⇒⇒紙粘土のイースターエッグ・作り方

紙粘土でイースターエッグを作っていく場合

紙粘土を卵型に成形していって
色を塗るという作り方もいいと思いますが

こちらは最初から紙粘土に色を混ぜ込んで
その上で卵型に成形していくという作り方です。

 

20140307-05

この作り方なら
マーブルタイプのイースターエッグや
それぞれの色の層で分かれたイースターエッグも
簡単に作れます。

色やどんな形のマーブル模様にするかなど
作る人のアイデアやセンス次第なので
お子さんも楽しんで作れるんじゃないかなーと
思います。

 

出来たイースターエッグを更に可愛らしく飾るために

20140307-06
出典: https://www.interiordesignbox.com/?p=5711

せっかく作ったイースターエッグ。
そのまま置いておくだけだと非常に
もったいないです。

飾り方次第で更に可愛らしく
ディスプレイすることが可能です。

まずは市販のキャンドルホルダーに
乗せるだけでもどことなく高級感のただよう
イースターエッグになりますし

 

20140307-08
出典: https://goo.gl/1DVfUK

先ほど紹介したタイプとは
また違うパターンですが

枝にカラフルなイースターエッグを
何個も吊るすととってもポップで
可愛らしい印象に。

 

20140307-07
出典: https://goo.gl/170wMn

更にはこちらのように
リースにリボンを使用し

イースターエッグを吊るして
飾り付けるパターンもあります。

 

オーソドックスに木のカゴに
木毛パッキンを入れて

そこにイースターエッグを詰め込んで
ディスプレイするといった方法もありますね。

 

本当、アイデア次第で色んな飾り付けの
やり方があるので是非チャレンジ
してみてください。

 

今回のまとめです

そんなわけで今回は発泡スチロールや
紙粘土を使ったタイプの
イースターエッグの作り方に

飾り付けの仕方などを紹介していきました。

 

春の訪れをお祝いするという意味も
こめられたイースターのお祭り。

どうぞ毎年のイベントとして
ご家庭に取り入れて

イースターエッグ作りをお子さんと
楽しんでみてください。

 

ではでは、今回のメニューは以上となります。
次回またお会いしましょう~。


「Sponsored link」
引き続きイースター関連の記事を
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒2015年のイースターはいつ?うさぎと卵の意味を子供に簡単に説明♪

 

⇒⇒⇒ゆで卵イースターエッグの簡単な作り方!食紅でカラフルに色付け

 

⇒⇒⇒イースターエッグのチョコの作り方に子供と簡単に作るお菓子レシピ

 

⇒⇒⇒卵の殻のイースターエッグの簡単な作り方!飾り方も工夫しよう

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ