父の日2016年はいつで何月何日?バラの花を贈る意味や由来について
公開日:2015年3月22日[各季節のイベント, 父の日, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル]
こんにちは、管理人のコタローです。
母の日のイベントが終わると
翌月にくるのが父の日。
母の日と比べるとなんとなく
影が薄いような印象を覚える父の日ですけど
やっぱり家族のために頑張っているお父さんに
労いの気持ちは伝えるべきですね。
母の日はカーネーションを贈るのが
だいたい定着していますけど
父の日に贈る花って・・バラの花を
贈るのがいいそうですね。
調べるまでちょっとうろ覚え状態でした(苦笑
「Sponsored link」
今回はそうした父の日について
日にちやバラの花を贈る意味、由来などについて
書いていきたいと思います。
では、本日もいってみましょー。
目次
父の日2016年はいつで何月何日?バラの花を贈る意味や由来などあれこれ
2016年の父の日は何月何日?
母の日もそうなんですが
国民の休日みたいに固定された日にちでがなく
毎年行なわれる日にちが変わるんですよね。
2016年は
母の日は5月の第2日曜日の「5月8日」
父の日は6月の第3日曜日の「6月19日」
となっています。
こうしてみると何となく
結構遅めな印象を受けますね、父の日。
それではその父の日の由来とは
どんなものだったのでしょうか。
父の日の由来について
⇒⇒⇒母の日2016年はいつで何月何日?赤いカーネーションの意味由来
以前こちらに母の日由来について書きましたけど
父の日も母の日の由来と同じように
南北戦争が関係していたといいます。
母の日の由来については↑の記事よりどうぞ。
南北戦争があった時代ワシントン州の
ソノラ・スマート・ドッドという女性は
父のウィリアム氏に男手一つで育てられました。
ウィリアム氏が戦争に招集された中
母親は6人の子を1人で育てていましたが
ウィリアム氏が復員後に過労で倒れ亡くなり
ウィリアム氏も6人の子たちを
男手1つで育てるものの
子供たちが成人を迎えると
亡くなってしまったそうです。
当時母の日はすでにあったようなのですが
男手1つで父親に育てられたソノラさんは
父親に感謝する日も
作るべきと活動を開始したそうです。
祝典として実現したのは
1910年の6月19日だったそうですよ。
そして1916年頃には
アメリカ全土で行われるようになり
正式な祝日として制定されたのは
1972年のことだったといいます。
「Sponsored link」
父の日にバラを贈る意味について
父の日にバラを贈るようになった意味については、
ソノラ婦人が父親の好きだった
白いバラを墓前にたむけたのが
始まりとされています。
そのあたりから
亡くなった父親に対しては白いバラを。
存命で健康な父親には
赤いバラを贈るようになったといいますね。
とはいえいまいちバラを贈るという風習が
定着していないので
「子の愛」という花言葉を持つ
「ユリ」なども父の日に贈られるようですね。
ちなみ日本だと父の日に贈るバラの色は
何故か黄色がまずあがるようです。
これについては1981年に
「父の日黄色いリボンキャンペーン」
というものがありまして
幸せ、幸福の意味を持つ
黄色の色を持つリボンを添えて
お父さんにプレゼントを贈りましょうという
キャンペーンがあります。
このキャンペーンはいつしか
バラの花を贈る風習と結びついて
だったら黄色のバラを贈ればいじゃないか。
といった感じに
広まったのではないかとしています。
黄色の色ならどんな花でも大丈夫?
バラの花以外でも先述したとおり
ユリの花や
ひまわり、欄の花といった花なども
父の日に贈る花としては良いようですね。
黄色や白の色合いの花としてぴったりでしょう。
季節的にも夏が近いので
ひまわりの花はバラの花と
同じくらいに人気が高いといいます。
「インディアンの太陽の花」
「ペルーの黄金の花」
こんな具合に太陽の化身とも
言われるくらいですからね。
いつまでも明るく太陽のような
力強さを持っていて欲しいという
イメージがあります。
なのでひまわりの花をチョイスして
贈るのもいいのではないでしょうか
意外性も抜群かなと思います。
今回のまとめ
はい、ひとまず今回は父の日が
何日なのかという部分と
父の日の由来やバラの花を贈る
意味などについて書いていきました。
今回調べるまでバラの花や
ひまわりを贈ればいい、など
知らなかったんですけど
今年の父の日はこうした
花々を贈られてはいかがでしょうか?
自分もちょっと検討してみましょうかね。
では今回はこのあたりで失礼します。
次回またお会いしましょう~。
「Sponsored link」
大変役に立ちました。有り難うございます。)) ^^
yoshikunさん>
いえいえ、お役に立てたようで何よりでした^^