折り紙のちょうちょの折り方!立体で美しい蝶の簡単な作り方
公開日:2015年3月30日[ちょうちょ, 折り紙, 趣味・娯楽]
こんにちは、管理人のコタローです。
気温が暖かくなってきますと
春だな~と感じるようになってきますよね。
桜やチューリップなどの季節の花も咲いて
色んな昆虫も活動的になってきます。
自分昆虫系は苦手ですけど
あの美しいフォルムを持つ蝶は大丈夫です。
芋虫系とか這う系統の虫は
生理的に完全にアウトですが;;;;
ちょうちょ、蝶ってやっぱり
子供にも人気あるんですよね。
季節的には春から夏にかけて
飛ぶようになるちょうちょですが
「Sponsored link」
今回はそのちょうちょ、蝶の
立体的な折り方を紹介していきたいと思います。
あのちょうちょを立体的に・・・
さてどんな具合になるでしょうか。
さっそく折っていきましょう。
折り紙のちょうちょの折り方!立体で美しい蝶の簡単な作り方を紹介
「1」
まず図のように中の部分が
16分割になるように折り目をつけます。
「2」
更に左右斜めに折って折り目をつけます。
「3」
色がついている方が内側になるように
四角を中心に折っていきます。
「4」
次に白い面を内側にして
図のように閉じていきます。
「5」
次に裏返して
図の緑線の部分に
折り目をつけていきます。
こんな具合に中心の部分を半分に折れば
ちゃんと折り目がつきます。
はい、こんな感じに折り目がつきました。
「6」
次に図の緑線の箇所に折り目をつけていきます。
図のように折り込み
折り目をつけて
左側も同じように折り目をつけましょう。
「7」
次に左右を図のように折り込んでいき
その状態で裏側に。
そうしたら折り目に沿って
図のように開いていきます。
「Sponsored link」
「8」
次に図の緑線に沿って手前に
図のように折り返します。
「9」
4枚あるヒラヒラした部分の
1枚を見ていきます。
先端の箇所をまず半分に折り
開いて図の緑線の箇所に折り目をつけます。
折り目がついたら図のように
中の部分を潰しましょう。
「10」
潰した箇所を開き
図の箇所を中心点に折り込みます。
その状態で中を図のように潰します。
対称となる左上の方を同じように
潰していきましょう。
「11」
そうしたら形を整えつつ
図の緑線部分をちょこっと斜めに折って
全体を調整していけば
立体的なちょうちょの完成です。
すみません、間違えて
上の羽根の方も折り込んでしまって
変な折り目がついてしまいました;;
なのでちょっと折り直しました(苦笑
上の羽の部分はやっぱり
折り目ついていない方がキレイに見えますね。
分かりづらかった部分はこちらの動画で
チェックしつつ折ってみてください。
今回のまとめです
はい、今回は折り紙の
蝶、ちょうちょの立体的な
折り方を紹介していきました。
なかなか癖のある折り方ではありましたが
比較的簡単に折ることができました。
季節のイベントや幼稚園
デイサービスでの折り紙などで
折るのもいいかもしれないです。
グラデーションタイプの折り紙で折れば
更に美しいちょうちょが出来上がるでしょう。
是非お子さんと一緒に折ってみてください。
では今回はこれにて失礼します。
次回は何を折りましょうかね~ではではッ
「Sponsored link」
簡単な折り紙のやり方をのせて下さい簡単な折り方を探しても上手く出来ません。
かずみさん>
コメントありがとうございます。
大変申し訳ありません。
折り紙系はしばし折る予定がございませんので
ご期待に応える事ができません。
ご了承頂けたらと思いますm(_ _)m