折り紙の風船金魚の折り方!簡単で立体的な作り方を紹介!

公開日:2015年4月6日

[折り紙, 趣味・娯楽, 風船金魚]

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

夏の季節になってきますと
祭りや縁日の屋台など賑わいますよね。

そして夏の風物詩のひとつでもある「金魚」

20140404-29

屋台での金魚すくいなどでも定番の金魚ですが
今回はその金魚を折り紙で
作ってみようかと思います。


「Sponsored link」

金魚すくいにも使えそうな
立体タイプの折り方を紹介していきますね。

では本日もいってみましょー

 

折り紙の風船金魚の折り方!簡単で立体的な作り方

「1」
まず図のように上下左右半分に折って
折り目を付けます。

20140404-01

 

「2」
次に図のように4隅を中心に向けて折ります。

20140404-02

 

「3」
そして図のように半分に折り

20140404-03

 

更に横に半分に折っていきます。

20140404-04

 

「4」
そうしたら図のように開いて

20140404-05

 

潰して閉じます。

20140404-06

 

裏も同じようにしてください。

20140404-07

 

「5」
そうしたら図のように開き

20140404-08

 

潰していきます。

20140404-09

20140404-10

 

「6」
次に右に90度回転させ、上の赤い部分を
中心線に向けて折り込んでいきます。

20140404-11

 

「7」
そして更に折り込んだ箇所の左右を
図のように折ります。

20140404-12

少々折りづらいのでしっかりと
力を入れて折っていきましょう。


「Sponsored link」

「8」
180度反転させて図の○印の先端を
☆印の中に入れ込んでいきます。

20140404-13

 

一度○印の先端を図のように半分に折り

20140404-14

 

その後で☆印の袋の部分を開き
中にいれてください。

20140404-15

 

左側も同じように入れていきます。

20140404-16

 

「9」
次に図のように「8」の折った箇所を
合わせるようにして

20140404-17

 

図のように半分にします。

20140404-18

 

「10」
次に図の袋の部分を開き
線を合わせるように折り

20140404-19

20140404-20

 

更に折り返します。

20140404-21

 

裏側も同じように折ってください。

20140404-22

 

「11」
次に尾になる箇所を図のように折り返します。

20140404-23

20140404-24

 

「12」
そしたら後ろを
図のように開くように折ります。

20140404-25

20140404-26

 

「13」
次に中に息を入れて膨らませます。

20140404-27

 

そうしたら尾の部分を
内側にカールさせてください。

20140404-28

 

あとは全体を調整して完成となります。

20140404-29

20140404-30

 

大きさとしてはなんとも手頃な大きさで
手乗りサイズの金魚となっています。

金魚すくいごっことかに
使えそうな大きさですね。

 

今回のまとめ

はい、今回は折り紙で作れる
立体的な風船金魚の作り方を
紹介していきました。

 

折り方も決して難しくないと思うので
夏の季節にお子さんと
折ってみてはいかがでしょうか?

なかなか風情もあっていいのではと思います。
それでは今回はこれにて失礼しますね。
次回また~


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ