手首や指の腱鞘炎の治し方!サポーターやストレッチ方法について

公開日:2015年1月7日

[腱鞘炎]

どうもこんにちは~コタローです。

突然ですけど、このページを
見て頂いてるあなた職業は何ですか?

 

自分はイラストやデザイン的な仕事と
ライタ-的な仕事を兼用しているような
生活を送っているのですが

どちらもパソコンを使用しています。

 

というか、昨今パソコンやらスマホなどの
通信端末などがないと仕事にならないですよね

そしてそうしたパソコンなどの
入力作業を続けていると出てくる症状が

 

「腱鞘炎」

 

自分も割りと前からこの腱鞘炎に
悩まされているわけですけど

最近作業量が増えてタイピング回数が
増したあたりから

左手の親指の付け根や
人差し指の指の腹あたりが痛みだして

右手もたまにピキッと嫌な痛みが出る始末・・

 

これはちょっといろいろ
改善していかないとマズイかなと感じ

手の使用回数をなるべく減らしたり
ストレッチやサポーターなど
色々調べていきました。


「Sponsored link」

結果、個人的に症状が少し緩和したような
気がするのでそのあたり
今回書いていきたいと思います。

 

あと、腱鞘炎対策にもなる
おすすめキーボードのレビュー記事も追加したので
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒腱鞘炎治療対策におすすめキーボード!REALFORCE使い心地レビュー

 

「腱鞘炎」の原因について

腱鞘炎ってそもそも
ピアニストやバイオリニスト
ギタリストのように

過度に手を酷使する人達がなりやすい
職業病的な部分があったと思います。

 

しかしパソコンが急速に発展し
今や毎日のようにパソコンでタイピングして
画面と睨めっこしつつ仕事を
長時間するのは当たり前。

果ては休日もそんな
タイピングしまくっていたら・・

そりゃ腱鞘炎になるってものです;;

 

同じ動作を毎日のように
繰り返しているわけですから。

ちなみに「腱鞘炎」という呼び方が
一般的になっているものの

 

正しくは「狭窄性腱鞘炎
(きょうさくせいけんしょうえん)」

 

と言うそうで、指先から手首まで
「腱」が繋がっているわけですが

その間に「腱鞘」がありまして
「腱」はその「腱鞘」を通っているわけですね

1224-02
図を見ると分かりやすいですけど
「腱鞘」というのは「腱」を収めている・・
まさに「腱の鞘」というわけです。

 

そして腱鞘炎というのは
その鞘の部分が炎症を起こして
しまっているというわけなんです。

それに伴って「腱」も
炎症してしまうという事ですね。


「Sponsored link」

手首の痛い場合の腱鞘炎の治し方について

ではまず手首の腱鞘炎の対処法についてです。

 

手首が痛い場合ですけど
手首の腱鞘炎は別名「ドケルバン病」
「テニス肘」とも言われていまして

タイピングをしている時に姿勢が悪かったり
無理に反らせた状態でタイピングを続けていると

手首の腱に大きな負荷がかかり次第に
腱鞘炎の症状が出てくるというわけです。

 

主に手首に嫌な痛みが走る
上腕がダルクて力が入らない、などですね。

主な対策としては手首を酷使したら
タオルを巻いたアイスノンなどで
10数分冷やして休ませて

手首のあたりを
マッサージするなどあります。

 

あと手首の部位に湿布を貼るとかもありますけど

湿布を貼る場合
手首が痛いから湿布に貼るのは
間違いなんだそうですΣ

これ自分も調べるまで「え?」って
感じだったんですけど(苦笑

 

 

手首の痛みの場合、主に下の赤色の部分

「短橈側手根伸筋
(たんとうそくしゅこんしんきん)」

という手首を伸ばす働きをしている部位が
疲労状態にあるから
痛みが発生しているとの事。

 

もうちょっと分かりやすくするために
筋肉の画像をご用意しました。
まあ簡略式ですけど(苦笑

1224-01

「短橈側手根伸筋」の部位の
赤色で塗ってる箇所に湿布を貼ると
痛みに効果があるとされています。

なので手首が妙に痛む場合は
この方法試してみてください。

 

手首のストレッチ方法

次に手首の腱鞘炎に
効果のあるストレッチ方法について。

かかる時間はせいぜい5分間くらいですかね。

両腕を前に伸ばし
グーパーグーパーの要領で
握ったり開いたりを繰り返す。

 

握って、開いてを1回と数えて
大体50回くらい行う

 

腱鞘炎気味の方の腕を伸ばし

手首を内側へ曲げて10秒間そのまま。
そして反対に曲げて10秒間そのまま

 

これを1セットとし5セットほど行う

こちらは入浴時などの血行が
良くなっている時に行うと
更に効果があがるようです。


「Sponsored link」

引き続き指の腱鞘炎の
ストレッチ方法についてもご覧ください。

⇒⇒⇒次は指の腱鞘炎のストレッチ方法について

 


ページ: 1 2

ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ