脇汗を止める方法に匂い対策!女性の脇の臭いの簡単な予防法など
公開日:2015年5月3日[スキンケア, ボディケア, 制汗対策, 美容・ビューティ, 脇汗]
どうも~こんにちは、管理人のコタローです。
春を過ぎて気温がどんどん上がってくると
やっぱり汗をかいてきますよね。
そして女性はもちろんの事
最近だと男性も気にするのが脇汗や脇の臭いなど
汗臭いのってやっぱり
相手に不快な思いをさせないためには
出来る限り押さえておきたいもの。
夏はもちろんのことですけど
冬の季節も電車内とか無駄に暖房かかってて
暑いと汗をきて臭いがきになる・・・
というケースもあると思います。
「Sponsored link」
今回の内容は主に女性の脇汗や
脇の臭いの対策などについて
書いてみようかなと思います。
では早速いってみましょー。
脇汗を止める方法に匂い対策!女性の脇の臭いの簡単な予防法など
臭う汗と臭わない汗
知っている人はそれなりにいると思いますが
汗には臭うものと臭わないものとがあります。
「臭う汗」
主にアポクリン汗腺から出てくる汗には
脂肪、尿素、アンモニアなどの成分が
含まれていて
乳白色でちょっと粘り気があります。
臭いが出てくるのはこの汗そのものではなく
皮膚についている菌が
この汗を養分として成長、増殖していき
結果汗が臭う・・・という状況になるわけです。
汗をかいて約6時間後あたりが
最も臭いがきつくなるそうなので
汗をかいたらさっさと
拭き取るのが大切ですね。
「臭わない汗」
そして臭わない汗ですけど
こっちはエクリン汗腺から
出てくる汗のことをさし
1日約1.5L以上の汗を出しているといいます。
そんなに出ているものなんですね。。
この汗の99%は水分であり
無臭、無色であるとの事。
しかし主にストレスや
激しい運動をすることにより
アンモニアが分泌されるようになり
汗臭い状態になってしまうといいます。
主に蒸発しやすいので脇云々というより
蒸発して衣服自体から臭いが出てしまうという
ケースもあるといいます。
脇汗の臭いの対策法について
まず日頃から気をつけておきたいのは
・ストレスを常に受けてしまう生活
・いつもの食生活
・たばこやカフェインなどの過剰摂取
・汗をかかない生活
このあたりは日頃からちょっと
意識して気をつけておきたいところですね。
ストレスについては先述した通り
ストレスを受けるとアンモニアが
分泌されるようになって
臭いの原因になったりしますが
更に脇汗をかきやすくもなるといいます。
あとは脇汗のことを気にし過ぎると
それがかえってストレスになって
余計に臭いがきつくなったり
余計に汗をかいてしまったりと。。
悪循環になるため気にしすぎるのも毒ですね。
食生活については刺激物系
主に辛いもの、酸っぱいもの
甘すぎるものなどの過剰摂取や
カフェイン、それに肉類い揚げ物などの
脂肪を多く含むものの過剰摂取も
脇汗を出す原因となります。
日頃からジャンクフードにエスニック料理
コーヒーや揚げ物ばかりなど
こういったものの食べ過ぎもよくありません。
まあ、たまにならいいと思いますけど。
発汗を抑えてくれる食品としては主に
・大豆製品(納豆、豆腐、豆乳など)
・ハーブティーにアロマ
(ローズ、ジャスミンなど)
・野菜、クールベジ
(きゅうり、トマト、なす、ゴーヤ)
・女性ホルモン系野菜
(大葉、もやし、アボガド)
このあたりの食材は発汗抑制に
良い効果を与えてくれます。
ようするに基本和食系や野菜中心の生活が
汗を抑えていくのに適しているとなります。
すぐに効果が出る!というわけではないですけど
毎日の積み重ねで体質を改善していくので
決して無駄にはならないはずです。
脇汗に多汗症の症状は主に
交感神経が刺激されることにより
出てくるものですが
タバコに含まれるニコチンは
この交感神経を刺激してしまうので
脇汗の症状を悪化させます。
あと運動不足で汗を日頃からかかないと
代謝不足でアポクリン汗腺の分泌物が
多くなって臭いがかなりきつくなります。
運動不足の場合、たまに運動すると
乳酸が大量に作られます。
この乳酸、アンモニアと一緒に汗となって
出ていきこれもまた臭いの原因となるわけです。
そのため適度な有酸素運動によって
汗をかいて汗腺の機能をしっかり鍛えておけば
臭い汗もサラサラした状態になって
臭わなくなります。
あと他に汗を極力かいたらしっかり
コットンや除菌シートなどでこまめに拭きとるか
通気性や吸収性の良い
下着やシャツなどを身につけ
使い捨てのあせワキパットなどを併用して
日頃から気をつけておくのも有効な手段でしょう。
「Sponsored link」
汗を止める方法として
定期的に汗はかいたほうがいいんですが
汗を止めておきたいといった場合は
以下の様な方法もあります。
「リンパ節を冷やす」
身体は体温が上昇すると
その上昇を抑えるため発汗し
その気化熱により体温を下げようとします。
つまりは体温の上昇を抑えることができれば
基本的にあまり発汗しないということに
なりますね。
その場合はリンパ節のあたりを
冷却ジェルや凍らせたペットボトル、
氷枕などで冷やすと効果的です。
リンパ節ですが主に
1・・・首の後ろ
2・・・左鎖骨下
3・・・脇
4・・・太ももの付け根
5・・・ひざ裏
だいたいこの5点ですね。
あとは動脈のある
・首の頚動脈
・腋下動脈(ワキの下)
・鼠頸部(股関節)にある大腿動脈
こっちを冷やすのも体温の低下には効果的です。
動脈の場合は熱中症対策の応急処置にもなるので
位置を知っておいて損はないかと思います。
「ハッカ油で体感温度をグッと下げる」
これはこっちの記事内容でも紹介しましたね。
⇒⇒⇒エアコンやクーラーを使わない!扇風機で夏を涼しく過ごす方法
100均などのスプレーボトルに
ハッカ油を数滴垂らして完成。
あとはお風呂あがりなどに
シュッと身体にふきかければ
扇風機などの風に当たるだけで
極寒状態となります(笑
もしくは先ほどのポイントの5点などに
汗のかきはじめに吹き付けるなどですね。
ハッカ油スプレーは涼しいと身体に
錯覚させているだけで実際に
体温が下がっているわけではないのですが
この錯覚により汗を止める働きが期待できます。
※ちなみに目に入ると危険なので
顔には吹きつけないようにしてください。
刺激で目が開けられなくなります。
「ミョウバン水を利用する」
あとは食品添加物のミョウバンを
活用した方法もありますね。
・焼きミョウバン 50g
・水道水 1.5L
・スプレーボトル
これらを用意してボトルに入れて
よく振って透明になったらもう
原液の完成です。
この原液を更に20倍~50倍に薄めて使用します。
薄めたミョウバン水を脇にスプレーしたり
お風呂に原液を30CC入れるなど
するのも効果があるといいます。
今回のまとめ
はい、そんなわけで今回は
脇汗の臭いの簡単な予防法に
脇汗を止めるための
方法などについてお送りしました。
暑い季節や冬の暖房で汗をかいてしまった
など常日頃から脇汗の臭いなどが
気になっている方は
どうぞ参考にしてみてください。
ではでは今回の内容は以上です。
また次回お会いしましょう~。
「Sponsored link」