白露の候の意味に時期はいつ?時候の挨拶例文に二十四節気の食べ物
公開日:2015年7月25日[二十四節気, 手紙のマナー, 時候の挨拶の書き方や文例, 生活の雑学・トリビア, 生活マナー, 生活・ライフスタイル]
どうも~こんにちは管理人のコタローです。
8月の真夏の期間も終わりを告げて
新学期などの9月へ突入。
そろそろ秋の気配を
感じたい時期かなと思いますけど
まだまだ残暑が厳しい
頃合いでもあるかなーと思います。
そんな中で9月上旬の頃合いに
やってくるのが「白露(はくろ)」
人によっては焼酎の銘柄に
人気ブラウザゲームの「艦隊これくしょん」の
「しろつゆ」の方を思い浮かべるかも
しれませんが
そっちとは全く関係なく二十四節気に
関係のある単語です。
「Sponsored link」
今回はその「白露」について
時候の挨拶の例文やこの時期の期間に
食べ物などについて
紹介していきたいと思います。
では早速いってみましょー。
目次
白露の候の意味に時期はいつ?時候の挨拶例文に二十四節気の食べ物
「白露」の意味や時期について
二十四節気の「白露(はくろ)」ですけど
9月の上旬にやってくる15番目の節気になります。
期間は「9月8日~9月22日頃」~
次の「秋分(9月23日~10月7日)」
が始まるまでの期間になりますね。
暦便覧では
陰気ようやく重なりて
露凝りて白色となれば也
このように記されており
夜の間に大気が冷え込み始め
草花などに朝露が宿り始めることから
まず「露」の文字。
そして「白」ですけど
なんとなく冬の雪のイメージの方が
現代の場合は強いかなと思いますが
陰陽師五行説において色彩は
「青・赤・黄色・白・黒」
といった具合に定められていますが
季節によってもそれぞれの色彩が決まっており
春・・・青
夏・・・赤
土用・・黄色
秋・・・白
冬・・・黒
と、このようになっています。
このため秋の色の「白」が入り
「白露(はくろ)」となったと
されているようです。
「白露の候」を使った時候の挨拶の例文など
さてこの時期の時候の
挨拶の書き出しに使われる「候」に
「白露の候(はくろのこう)」と
いうものもありますね。
使用期間は基本「白露」の期間の
9月上旬~下旬あたり
この時期は地域によって残暑が残っていたり
朝夕の寒暖さが出てきて秋らしい雰囲気が
出てきたりと
手紙の文面の使い分けが
難しいところかもしれません。
最初にビジネス上での
やりとりの文面を紹介しておきますと
「ビジネスなどでの時候の挨拶例文」
拝啓
白露の候
皆様におかれましては益々
ご健勝のこととお慶び申し上げます(中略)
季節の変わり目でもございますので
体調には十分ご留意くださいませ。敬具
拝啓
白露の候
貴社いよいよ
ご隆盛のことと存じます。(中略)
徐々に朝夕
冷え込んでまいりますのでどうぞご健勝にて
お過ごしください
謹啓
白露の候
ΟΟ様にはますますご壮健のことと
お慶び申し上げます。(中略)
秋色深まりゆく折柄
ご機嫌麗しく
お過ごしくださいますよう
お祈り申し上げます。謹白
と、ひとまずこんな具合でしょうか。
ビジネスの文面で
この時期の季節感を出すなら、他にも
秋涼の候
秋色の候
野分の候
仲秋の候
爽秋(そうしゅう)の候
涼風の候
秋晴の候
孟秋の候
と、こんな具合に他の「候」で書き始めても
いいかなと思います。
「Sponsored link」
「親しい間柄、親戚などに送る場合」
朝夕に涼しい風が吹いて
徐々に秋の気配を感じるように
なりましたが皆様お変りなくお過ごしでしょうか
(中略)
季節の変わり目ですので
くれぐれもお体には
お気をつけください。
日ごとに残暑も和らいで
秋の匂いを感じるように
なってきましたが皆様お元気でいらっしゃいますか。
(中略)
実りが多い食べ物が
美味しい時期ですがお互い食べ過ぎには
気をつけましょうね。
親しい間柄、親戚の方に手紙を送る場合は
ちょっとくだけた書き方をしつつ
季節感と相手を気遣う文章構成にすれば
特に問題はないと思います。
白露の期間中の9月9日は
「重陽の節句(菊の節句)」でもあるので
それに合わせて菊のイラストなど書きつつ
手紙を出したら結構素敵かなーと思います。
二十四節気「白露」の時期の食べ物など
この時期に美味しくなってくる食べ物は
「野菜系」
・里芋 ・さつまいも ・かぼちゃ
・しいたけ ・松茸 ・秋茄子
・まいたけ ・しめじ
(ほぼ人工栽培で旬はなし、秋なので一応記載)
・冬瓜
「果物系」
・いちじく ・栗 ・梨
・かぼす ・すだち ・ぶどう、マスカット
「魚類」
・いわし(鰯) ・かつお(鰹) ・さけ(鮭)
・さんま(秋刀魚) ・太刀魚(たちうお)
・いぼだい
・あわび ・スルメイカ ・いくら
と、こんな具合でしょうか。
どれもこれも秋の時期には
一度食べておきたいものが多いですよね。
栗ご飯にきのこ類の炊き込みご飯
秋刀魚の塩焼きにかぼちゃを使った煮物類とか。
夏の時期は冷たいものや
さっぱりしたものをどうしても
多めに摂取しがちなので
この時期は体を温める系統の料理や
栄養バランスのしっかりとれた
食事をとりたいところです。
今回のまとめ
はい、今回は「白露」の時期や意味に
旬な食べ物についてと
「白露の候」を使用した
時候の挨拶の例文などについて
紹介していきました。
「白露」の時期というものを意識する人は
最近だとそんなにいないかもしれないですが
豆知識として知っておけば
ちょっとした小話に使えるかなと思います。
二十四節気の内容について
知っているとなるとちょっと格好良いですよね。
徐々に深まる秋の季節・・・
あなたも体調などには十分お気をつけください。
ではでは今回はこれにて失礼します。
また次回に~~。
「Sponsored link」
重陽の節句についての内容も
どうぞご覧くださいませ~。
⇒⇒⇒重陽の節句(菊の節句)に用意する食べ物や和菓子に飾りの意味は?
⇒⇒⇒重陽の節句の菊慈童伝説の意味由来にあらすじ!菊酒の作り方は?