土踏まずに足の裏が痛い突っ張るのは足底筋膜炎?原因や治療対策!

公開日:2015年9月16日

[健康・医療, 土踏まず・足裏, 病気・症状, 足の不調, 足底筋膜炎]

こんにちは、管理人のコタローです。

 

こちらの記事に辿り着いたあなたは
もしかして土踏まずに足の裏に
痛みを感じている方でしょうか。

足の裏の土踏まずのあたりが痛くなる人は
結構激しいスポーツを行っている人に
多い症状だといいます。

 

そろそろ秋の頃合いで
気温も下がってきているので
スポーツをするにはちょうどいい季節・・

しかしどうも足の裏が
痛いなーという方もいるかも・・


「Sponsored link」

そこで今回は土踏まずに
足の裏あたりが痛む方向けに

そのあたりの原因や対策などについて
お送りしていきたいと思います。

では早速いってみましょー。

 

土踏まずに足の裏が痛い突っ張るのは足底筋膜炎?原因や治療対策!

足の裏に土踏まずのあたりが痛む原因は?

だいたい足の裏あたりが痛む原因として
パッとあがるのは、履きなれない靴で
歩いたりした時や

運動不足なのにいきなり
長時間ウォーキングしたりして足を痛めた。
そのあたりが考えられますが

 

日常的にスポーツを行っている人の場合は
「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」
可能性が出てくるといいます。

 

どういった病気なのかといえば
足の裏の炎症状態を指し

足の裏全体には指の付け根からかかとあたりを
覆っている足底筋膜がありまして

この部分がダメージを受けて炎症を起こし
小さな断裂ができる事から痛みが
出てくる病気だといいます。

20150915-12

主に足の裏を酷使する人・・・
バスケットにテニスなど常に足の裏に
負荷がかかるようなスポーツをしていたり

 

運動不足の人がいきなり
激しく運動しようとすると

筋肉がその運動負荷に耐え切れなくなり
炎症を起こしてしまうわけです。

 

あとは普段から履いている靴やスリッパなどが
クッション性を重視されている設計だと
衝撃を和らげてくれるわけですが

それはつまり土踏まずの代わりの役目を果たすので
伸縮がほぼ起きなくなるわけです。

 

使われなくなった機能は
どんどん衰えていきますから

足底筋膜は徐々に固くなって
炎症を起こしやすい状態に
なってしまうというわけです。

 

だいたい以下のような症状を感じている方は
足底筋膜炎の可能性が高いとされますね。

・朝ベッドから起きて
一歩踏み出した時に痛みを感じる

・長時間座って
いざ立ち上がると痛みを感じる

・足の裏が頻繁に突っ張って
痛みを感じる

・立ちっぱなし状態だと
足の裏が痛むようになる。

・普通に歩いていても
足が地面につくと痛い

ちなみに足底筋膜炎の状態で
済んでいるうちはまだ治療しやすいですが

この症状が更に進むと
「足底線維腫(そくていせんいしゅ)」
という状態になってしまうようで

 

土踏まずの部分に硬い腫瘍なものが出来て
歩くだけで腫瘍部分が圧迫されるので
痛みを感じるようになります。
(痛みを感じない場合もあるみたいですけど)

 

状況によっては中の腫瘍を
取り出す手術を行う必要があるので

そういった状態まで悪化する前に
対策を行っておきたいところです。


「Sponsored link」

足底筋膜炎の治療法に対策は?

足底筋膜炎になっている原因はようするに

 

・足の裏の疲労

・足底筋膜が硬直してしまっている

 

このあたりが考えられます。

 

この状態を改善していく方法としては

 

・足の疲労を回復させる

・血流と血行を良くする

・筋肉を柔らかくしなやかな状態に戻す

 

といった改善策を考えていけばいいですね。


「足の疲労を回復」

毎日の生活において
足の部分が疲労するのは
当たり前といえば当たり前です。

 

健康な人の場合学校行ったり
仕事行ったりしないといけませんから。

そして足の疲労を取り除く上で
最も簡単かつ有効的なのは
しっかりお風呂に入る事ですね。

 

シャワーだけですと血行が十分良くならないので
身体の汚れを落とすだけにとどまります。

それだと足の疲れなど翌日に
持ち越すことになりますよ。

 

もしくは15度~20度位の
水シャワーを手足などにあてて冷やし
そのあと40度~42度の湯船に浸かる。

これを7回~11回繰り返す
「温冷浴」も効果的です。

 

血流改善と疲労回復効果があるので
足の疲労にもいいでしょう。


「血流と血行を良くする」

血流や血行も筋肉の
柔らかさと密接に関わっており

血行が悪くなると筋肉が硬くなっていくのに加え
疲れやすく傷の治りが遅くなったり
傷の治りも遅くなったりと

良いことがまるでありません。

 

血流に血行を良くしていくには
先ほどの「温冷浴」や軽いストレッチ

そして食事療法としては

血行を良くしてくれるビタミンE、C
パントテン酸などを含む食べ物。

アーモンド、ヘーゼルナッツ
かぼちゃ、モロヘイヤ、レモン、大根の葉
赤ピーマン、アセロラジュース、柿、いちご

 

他にも身体を温めてくれる

にんじん、ごぼう、かぼちゃ、たまねぎ
しょうが、ねぎ、にんにく

 

他にもクエン酸の摂取に
各種スパイス、味噌などの調味料も
血行促進の効果が期待できます。


「筋肉を柔らかくする」

そもそも足の裏が硬くなってしまったから
動かす度に小さな断裂が起こり
痛みが出ているので

柔らかい状態にしていくのはとっても重要です。

そのためしっかり入浴して血行促進して
ストレッチなどを行い、身体を柔らかくする

抗酸化作用のある食べ物など
食べていくといいでしょう。

 

手っ取り早いのは多分クエン酸の摂取ですかね。

 

こちらの記事にも書いていますが

⇒⇒⇒クエン酸水の作り方に効果効能は?メリットデメリットは何?

 

アマゾンなどでクエン酸買ってきて
それを自分でクエン酸ドリンクにして

摂取していくと手っ取り早く
クエン酸摂取できます。

 

まあかなり酸っぱいのでカルピスなどに混ぜて
飲むことをオススメしますが・・・(苦笑

 

治療していく上でやらない方がいい事

あと治療していく中でやらない方が
いい事について書いておきますと

 

・激しい運動

・足の裏のマッサージ

・中敷きを厚くする

・チョコレート、ケーキなどのお菓子の摂取

 

このあたりですかね。

 

激しい運動は・・まあ治療中なのに
動かしたら余計に悪化しますよね。

 

足の裏のマッサージは病院で
診察を受けてやり方を教わっている場合は
いいかもですが

独断で行うと悪化する可能性もあるので
まずは病院に行って判断を仰ぎましょう。

 

中敷き部分を厚くするのも
足の疲労状態をごまかして

余計に使わず疲労を蓄積することになるので
やめておいた方がいいです。

 

あとチョコレート
ケーキなどのお菓子に限りませんが

身体を冷やす系統の食材ばかり摂取すると
血行改善の障害にもなるので

摂取する食材にも気を使うようにしましょう。

 

今回のまとめ

はい、今回は土踏まずや
足の裏の痛みの原因かもしれない

「足底筋膜炎」について原因や治療法など
お送りしていきました。

 

足の裏って特に人間が
活動していく中でかなり重要な部分ですからね~

動きにくさを感じると途端に
身体全体に不調が広がっていきますし・・・

どうぞ足の裏や土踏まずのあたりに
違和感を感じ始めたら今回の内容
参考にしてみて下さい。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回お会いしましょう~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ