お正月三が日に掃除洗濯料理はダメ?3が日の意味理由に過ごし方

公開日:2015年10月12日

[お正月, 各季節のイベント, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル]

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

お正月の元旦から3日間の「三が日」
この時期はだいたい企業などの会社は
お休みであることが多いかと思います。

 

以前ケーキ店でバイトをしていた頃は
お正月の三が日も出勤体制だったので

あまり三が日の過ごし方について
気にしていなかったんですけど

何気にやってはいけないこととか
ちょっと縁起の良くなる過ごし方とか
あるといいますね。

 

せっかく新しい年を迎えますから
ちょっとでも福を寄せ付けて
いい年にしていきたいものです。


「Sponsored link」

今回はそんなわけで
お正月の三が日の意味や決まり事の理由

そして縁起の良い過ごし方などについて
書いていきたいと思います。

ではいってみましょー。

 

お正月三が日に掃除洗濯料理はダメ?意味理由に過ごし方など

お正月の「三が日」の意味や決まり事の理由

基本、日本の官公庁に多くの企業は
この三が日の期間中休日で1月4日から
仕事始めとなります。

 

この3日間の期間は新しい年を迎えて
おめでたいという意味合いから
事実上の祝日となっており

この期間はひとまず仕事の事を忘れて
家族などと団らんしてお祝いする期間と
なっているようです。

 

まあ昨今はお正月商戦ってことで
サービス業の方など三が日も仕事!
というケースも多いかと思いますが
(お疲れ様です;

 

それでこの三が日、初詣に行ったり
おせちを食べたりなどは
割と普通かなと思いますが

その中に「やってはいけないタブー」
含まれているのはご存知でしょうか?

 

これ自分調べるまで知らなかったんですよね。

結構知らないと
やってしまいそうな事ばかりですよ。

・掃除

・水仕事、洗濯など

・火を使用する料理

・お金(大金の使用

はい、こんな感じです。

 

日常的な家事の事柄ばかりですよね。
掃除、洗濯、料理などが全部NGな
事柄だなんて・・・

しかし何故に三が日に
これらの事をやってはいけないんでしょうか?

 

三が日にやってはいけないNGな事1「掃除など」

通常、正月を迎える手前に
大掃除をすることになると思うんですけど

あれって家の中を整理して
汚れを落とすって意味だけじゃなく

「年神様」をお迎えして
より多くのご利益を授かるために
結構大切な事なんです。

 

そしてお正月を迎えて
年神様、つまりは福の神様ですね。

その神様が家の中に入ってこられるわけですが
3が日の期間中に掃除をしてしまうと

せっかく入ってきてくれた年神様を
家から追い出してしまうことになるんだとかΣ

 

特に玄関先の掃き掃除とかですね。
汚れ、ほこりなどと一緒に福の神様も
一緒に掃き出してしまうことになります。

そんなわけでまず掃除するなら
年内のうちにあらかた済ませてしまいましょう。

 

三が日にやってはいけないNGな事2「水仕事など」

なんとなーく察しがつくかもしれませんが
水仕事の場合は福の神様を

水で洗い流してしまうことになるので
基本水仕事系もダメなようです。

 

加えて体についた幸運、福の神を
洗い流すことになるから
入浴するのも基本ダメなんだとか。

そうなると洗濯もしない方がいいですけど
さすがに3日間洗濯しないのは
ちょっと・・という場合は

午後から室内に干したりなどするといいとの事。

 

しかし冬の寒い時期に
お風呂に入れないのはちょっと
キツイですよね(苦笑

 

三が日にやってはいけないNGな事2「火を扱う料理など」

次に火を使った料理などをしてはいけない点。

お正月に用意する「おせち料理」ありますよね。
あれって割と日持ちするような
献立が多いように感じます。

佃煮とか、酢の物、煮物とかですね。

 

正月の時期に女性の方に
休んでもらう意味合いがあるなか

 

「神様を迎えている新年は
台所を騒がせてはいけない」

 

「火の神でもある荒神様を怒らせないため
正月には火を使わない」

 

このあたりの考え方で
平安後期あたりからの風習だそうです。

20151011-01

電磁調理器とか火を
使っていないケースはどうなるんでしょう??

一応熱をもっているから
やっぱりNGなんでしょうかね?(苦笑

 

あと「縁を切る」という意味に繋がることから
包丁とかナイフを扱うのもNGみたいです。

まあこの言い伝えも正月に
人を働かせないようにという事で
慣習化されたものみたいですけどね。

 

(ケーキのアルバイト時代元旦から
いちご切りまくっていた時期も
ありましたが)(苦笑

 

三が日にやってはいけないNGな事4「大金を使用する」

三が日の期間中に散財してしまうと
その一年が浪費する一年になってしまうという
言い伝えから、大きいお金の使用は避ける。
とう考え方のようです。

お賽銭とかは特に問題ないみたいですけどね。

 

でもまあ、昨今は正月商戦とか福袋合戦やら
企業とかも必死になって物を
売りだそうとしますからね~。

そして年始からこぞって
物を買いまくる人たちがいるのも事実。

 

まあこのあたりは時代の流れというのも
あるんだろうなーと感じます。

自分はだいたい
お賽銭くらいにしか使ってませんね
ここ数年は。

 

年始からデパートとか
疲れるので行きません(苦笑


「Sponsored link」

正月の三が日にすると良い過ごし方など

正月の三が日の期間中に
すると良い過ごし方ですけど

 

「歯固め」

元旦の時期に固いものを食べる行事で

固いものを食べることで歯の根の部分を固めて
一年中健康であることを祈念するとのこと。

 

ただ現代においては
固いものを食べて歯に良いのは
せいぜい成長期の数年間程度のようで

固いもの食べるのは歯にとって
そんなに良くないとか;;;

なのでそんなに積極的に
固いもの食べなくていいみたいですね。


「着衣始(きそはじめ)」

正月の時期に合わせて
おしゃれな着物などを新調し
新年を迎える習わしです。

昔はお正月の時期位にしか
着飾ることが出来なかったそうで
こうした習わしができたとの事。

 

新しい衣服を纏うことで
新年を新しい気持ちで迎えるという
意味もあるんですかね。


他にあげるなら
歳神様をおもてなしする意味もこめて

 

正月の祝い膳や造にを食べたり
縁起の良い物を飾りつつ

仕事や家事の事を忘れて家族でのんびり過ごす。

あとは初詣に行ったりしておみくじを引くなど。

 

こういったのんびりした
過ごし方がいいみたいですね。

 

今回のまとめ

はい、今回はお正月の三が日で

掃除、料理、洗濯などがダメな理由に
縁起の良い過ごし方などについて
紹介していきました。

これらの習慣はまあ
お正月の時期に働かなくていいようにという
配慮から生まれた習慣みたいなものですよね。

 

しかし、3日間働いていなかった分
その後洗い物や洗濯物など
溜まっていったりするので

やっぱりいつもどおりじゃないと
サイクルが狂うーという方は

まあそのあたり割りきって過ごすのも
いいんじゃないでしょうかね。

あくまでもこういうのって
個人の考え方によりますから(苦笑

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ