4月1日が早生まれの理由になぜか?遅生まれにして学年選べる?

公開日:2016年2月1日

[4月1日が早生まれの理由, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

 

新年度の4月が始まって
新しい環境での生活をスタートする人が
多くなる時期。

4月を境に色々なものが変化していきますよね。

 

しかし4月1日から新年度になるわけですが
4月1日はまだ早生まれ扱いで

翌日の4月2日からが遅生まれなんだとか。

 

そもそも早生まれ、遅生まれとで
区切る理由ってなんなのか。

そのあたりサッと答えること
できるでしょうか?

 

あと4月1日生まれの子供の出生日を
変えられるとかそんな噂が
あったりなかったり・・


「Sponsored link」

今回は4月1日が早生まれなのは何故か?
その理由に

遅生まれとの違いや学年を選べるのかどうか?

そのあたり見ていきたいと思います。

ではいってみましょー。

 

4月1日が早生まれの理由になぜか?遅生まれにして学年選べる?

そもそも早生まれと遅生まれってどういったものだっけ?

はい、まず最初に早生まれと遅生まれについて
サラッと書いておきますと

 

早生まれ・・・1月1日~4月1日

遅生まれ・・・4月2日~12月31日

 

この期間で生まれた日時で分類されています。

 

しかし日本の学校は4月から始まって
年度末は3月なので

パッと考えると4月に生まれた方が
早生まれなんじゃないの?
と考える人もいるでしょう。

 

 

しかしよく考えていくと
1月1日~4月1日に生まれた人は
その年の4月の入学式に出席できますが

4月2日~12月31日生まれの人は
翌年の入学式にしか出席できません。

 

こう考えてみると
1月1日~4月1日生まれの人は
1学年早く学校に入学するので

 

1月1日~4月1日は「早生まれ」

4月2日~12日31日は「遅生まれ」

 

といっ具合に分類されているわけですね。

 

4月1日が早生まれ扱いになるのはなぜ?

さて次に4月1日が
早生まれ扱いになる理由について

現在の教育基本法だと満6歳になった
翌日以降、最初に迎える4月1日に
小学校に入学する流れになっていますね。

第十七条

保護者は、子の満六歳に
達した日の翌日以後における
最初の学年の初めから

満十二歳に達した日の属する
学年の終わりまで

これを小学校又は特別支援学校の
小学部に就学させる義務を負う。

つまり4月1日に満6歳になった場合には
翌日以降の最初の年度初め。

7歳の誕生日を迎える翌年の
4月1日に入学する流れになります。

20160131-01

しかしなぜ4月1日も早生まれ扱いとなるのか?

 

これは日本の民法で定められている
年齢の加算方式が関わってきまして

そのあたりで微妙に
わかにくくなっているようですね。


年齢の数え方ですけど
昔は年齢の数え方は「数え年」といって

生まれた時を1歳として
以降の1月1日を迎えた時に
1歳加算する方式をとっていました。

 

これは昔はそこになにもない
「0」という概念が無かった点も
あったのですが

お正月を迎え「歳神様」を迎え入れる際に
皆で1歳年を取ることで

新しい年の五穀豊穣と健康とをお祈りする
大切な神事でしたので

数え年で計算するほうが
相応しいとされていたんだとか。

 

 

しかしその後明治時代以降に
生まれた年は0歳として

以降の誕生日を迎えた時に1歳加算する
現在の「満年齢」の方式に
徐々に変わっていきました。

 

満年齢の場合は誕生日の前日が終了する時

4月1日生まれの場合は
3月31日の24時を迎えると
1つ年をとる、というわけです。

 

 

さて、そこで整理してみますと
仮に2010年の4月1日生まれの子供がいて

その場合2016年3月31日の24時に
満6歳となります。

 

この場合24時を迎えて
日付が変わり4月1日の入学式まで

まだ9時間程度の猶予があるので
その子は2016年の入学式に出席できます。

 

そして2010年の4月2日に生まれた子供の場合

こっちは2016年の4月1日の24時に
満6歳となります。

この場合4月1日に行われる入学式の時には
その子まだ満6歳になっていないわけです。

なので4月2日生まれの場合は
翌年2017年の入学式に
出席するということになります。

 

 

このため4月1日生まれの場合は
学年が1つ上になるので
早生まれ扱いという事になるんですね。

 

更に整理しておくなら
2015年4月2日~2016年4月1日に生まれた子供は
全員同じ学年になるというわけなので

4月1日生まれの子供は最も
年齢加算が遅いということになるわけですね。

 

まーなんというか
すっごいややこしいです(苦笑

 

4月1日生まれは成長が遅い?

さて、こうして整理していきますと
4月1日生まれは学年の中でも
年齢加算が最も遅いので

何かと言われる点が
発育や成長などが遅いという点でしょうか。

 

確かに4月1日生まれと
4月2日生まれの子供を比較するなら

生まれて生活している期間が
ほぼ1年間違うので

子供の時期の成長の度合いを考えるなら
仕方ない部分あると思います。

 

 

しかし、まあ人間の成長は
ある一定までいくと止まりますし

年齢を重ねていくごとに
この差というのは大して
気にならなくなるものです。

 

あと大人になってから考えてみると
周りはもう30歳なのに

4月1日生まれの人だけ
まだ29歳という風に考えてみると
若干得した気分になれます。

 

幼少期の発育の度合いに差が出るのは
ある程度仕方ないですけど
そんなに気にすることもないと思いますよ。


「Sponsored link」

4月1日生まれは遅生まれにして学年を選べる?

こちらの噂は↑で書いたように
若干成長や発育などに差が出てしまう点から

4月1日生まれを出生日1日ずらして
遅生まれ扱いにしてしまいたい
といった親御さんもいるわけで

 

なんか昔はそのあたりの管理体制が
ゆるかったようで可能だったみたいですけど

現在では年齢管理などパソコンなどで
データ化されてますし

ごまかしもきかないので
不可能になっているようですね。

 

というか出生日の変更は
確か違法だったような気が。

まあなのでそのあたりの変更は
出来ないものと考えた方がいいですね。

 

早生まれの場合やっぱり
身体の発育が他の子供に比べて

ちょっと遅く感じてしまうので
心配になるでしょうが

月日を重ねていけばしっかり
成長していくはずなので

そこはグッと我慢して親として
見守ることも大切かなと思いますよ。

 

今回のまとめ

はい、今回は4月1日が
早生まれになる理由についてや
遅生まれとの違いに学年は選べるのかどうか。

そのあたりまとめていきました。

 

調べる手前は早生まれと
遅生まれの違いについて
結構あいまいな部分ありましたけど

なかなかややこしいところで
分類されていたんですね。

 

もしも4月1日生まれのお子さん
4月2日生まれのお子さんがいて

早生まれと遅生まれどっちだっけ?

と悩んだときには参考にしてみてくださいね。

 

ではでは、今回の4月1日が
早生まれなのはなぜか?

についての内容は以上になります。
また次回によろしくお願いします。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ