スノードームの作り方や中身の素材!100均レジンで簡単手作りプレゼント

公開日:2017年4月21日

[100均UVレジン]

 

どうもこんにちは~管理人のコタローです。

 

最近工作系の内容に
目を向けていないなと思っていたところ

スノードームの内容が
目に入ってきました。

 

小さい頃は水の中に入っている
ラメやキラキラした物体が

ゆっくり動いていくのが
なんとも不思議だと思っていたんですけど

 

あれって液体のりと
水を合わせたものを瓶の中に
入れてしまえば

手作りで作れてしまう
代物だったんですね。

市販されている商品より
瓶っぽさが出てしまうとはいえ

中に入れるオーナメントや
ちょっと一工夫すると

世界に1つしかないオリジナルの
スノードームを作ることが
できちゃいます。


「Sponsored link」
 

水とのりを合わせたものを
瓶の中に入れて

瓶の底にオーナメントを
くっつけて蓋をしてしまえば
完成なわけですが

今回はもう一工夫した
スノードームを100均材料で
作ってみました。

 

というわけで早速スノードームの
作り方を見ていきましょー。

 

スノードームの作り方や中身の素材!100均レジンで簡単手作りプレゼント

母の日や手作り誕生日のプレゼントなどに「カーネーションの手作りスノードーム」

最初にチャレンジしていくのは
造花を入れたタイプのスノードーム。

オーナメントを
入れたタイプの物は多いですけど

造花を入れたタイプって
そんなに見ないような気がするのは
気のせいでしょうか。

 

ひとまず今回は中にカーネーションを
入れたものを作っていきます。

 

「材料」

・手ごろな瓶

・造花カーネーション

・おゆまる

・細めのワイヤー

・液状のり

・水

・万能ボンド

・接着剤

・ラメやビーズなど

すいません、写真に写っているもので
いくつか使用していないものあるので

そこは無視しておいてください;

(後々作っていったら使わない方が
良いような状況になったので;;)

 

1・造花カーネーションをばらしていきます

最初に造花のカーネーションを
ばらしていきます。

写真に写っている葉っぱの
フェイクグリーンも使おうと
思ったんですけど

何回か試したところカーネーションだけ
使った方がいいなという
結論になりました(苦笑

 

2・造花カーネーションをワイヤーでまとめていきます

次にばらした造花カーネーションの
根本部分をワイヤーでまとめていきます。

瓶の中に入れてみて幅や高さなど
良さそうなカーネーションの花を
3本ほど使いました。

 

そして根本部分をニッパーなどで
カットしていきます。

 

3・カーネーションの根本をおゆまるでまとめます

ワイヤーでまとめていった
カーネーションの根本部分を

柔らかくした適量のおゆまるで包んで
図のような形状で固めます。

 

最初根元の部分をまとめていく素材として
石粉粘土やスポンジなどを
検討したんですけど

石粉粘土は耐水性ではないし
ニスを塗っても完全耐水にならない。

 

スポンジも接着剤をつけると異臭と
固まっていく際に目にすごい刺激を
感じたのでちょっと危険と判断しました。

 

そこで目をつけたのが「おゆまる」

 

おゆまるならお湯で柔らかくして
結構変幻自在に形を作る事もできますし

固まった後は耐水性になりますし
100均でも扱っていて安価!

工作系の素材ではかなり使える素材だと
思うんですよね、おゆまる。

 

瓶のふた部分でおゆまるの部位が
結構隠れてくれるので

図くらい高くしておいて
問題ないかと思います。

 

そこは使用する瓶の高さに
合わせてください。

 

4・瓶の底に接着します

瓶の底に接着剤、もしくは万能ボンドを
付けてしっかりと接着します。

接着してからだいたい
半日~1日は置いておいた方がいいですね。

接着が不十分だとはずれてしまう
可能性が高くなりますので。

 

念のため、おゆまるの底に
カッターでいくつか傷をつけて
はずれにくくしておきました。

 

5・瓶の中にラメやビーズなど入れていきます

次に瓶の中にラメやビーズなど
入れていきましょう。

自分の場合はラメと
以前工作系記事で作った
色付きレジンを入れてみました。

ここはお好みで
チョイスしていってください。

 

6・液状のりと水を合わせて瓶の中に入れていきます

ここから作業場は台所、もしくは
お風呂場などに移した方が
いいかと思います。

紙コップなどに液状のりと水を入れて
泡立たないように注意して
混ぜていきます。

のりと水の比率ですけど一般的には

 

「液状のり:水=3:7」

 

となっているようです。

 

このあたりは中のラメなどの
沈んでいく速度など好みがあると思うので

沈んでいく速度、少し遅めがいいかな?

と感じたなら、のりの量を増やして
調整していってください。

 

そして瓶の中に調合したのりを
入れていきます。

結構溢れる手前まで
入れてしまっていいと思います。

ここまで入れても自分の場合
空気がそこそこ入ってしまいましたので;

 

7・カーネーション付きの蓋を瓶の中に沈めて蓋をします

しっかり接着した蓋つきの
カーネーションをのりを入れた
瓶の中に沈めていきます。

 

念のため、瓶の内側に万能ボンドをつけて
ふとした拍子に瓶が開いて
しまわないよう対策しておきましょう。

 

のりが溢れたら閉めた後でちゃんと
水で洗い流して綺麗に
拭いておきましょう。

8・というわけでカーネーションのスノードーム完成!

そんな感じでひとまず
カーネーションのスノードーム完成です。

 

もくちょっと空気の量を
減らすことが出来たら見栄え

もっと良くなったかなーと
いった感じですが

 

水の中でゆらゆら揺れる
カーネーション花びらと

ラメの反射する具合など
悪くはないかと思います。

 

難易度的にもそんなに高くはないので
チャレンジしてみるのもいいでしょう。


「Sponsored link」
 

夏休みや冬休みなど宿題の工作にいいかも?「蓄光レジンの手作りスノードーム」

次にチャレンジしていくのは
蓄光レジンの手作りスノードームです。

 

中に100均のオーナメントを
入れていくシンプルなタイプですけど

 

瓶の底の部分に蓄光パウダーを
混ぜ込んだレジンを流し込み

透明なレジン液とでマーブルな状態で
硬化させていくと

なんとも不思議な世界観を簡単に
演出する事ができます。

 

「材料」

・手ごろな瓶

・手ごろなオーナメント

・土台となるもの
(今回はキャンドルを使用)

・液状のり

・水

・万能ボンド

・接着剤

・レジン液

・蓄光パウダー

・ラメやビーズ、リボン
グラスコレクションなど


1・オーナメントの底に土台を接着して、瓶の底にも接着

最初にオーナメントの底に
土台となるものを接着していきます。

 

今回は100均のキャンドルを
使用してみました。

万能ボンド、もしくは接着剤で
しっかり接着した後で

念のためキャンドル表面に傷をつけて
はずれにくい状態にしておきます。

 

更にキャンドルの表面に万能ボンドか
接着剤をつけて瓶の蓋部分に
接着していきます。

ここもしっかり半日~1日程度は置いて
しっかり接着&乾燥させていきましょう。

 

2・瓶の底にビーズなどを入れてレジン液を流し込みます

次に瓶の底にビーズなどお好みで
適量入れていきまして

 

更に蓄光パウダーと青系の絵具を
混ぜ込んだレジン

更に透明のレジン液を流し込みます。

マーブル状に調整していくのが
コツでしょうか。

 

3・太陽光に数時間晒して硬化させます

天気の良い日を見計らい
太陽光に数時間晒して硬化させて
いきます。

ちょっと斜めにしているのは空いた部分に
グラスコレクションを入れていこうかなと
思ったからです。

 

すこし瓶が曇っているのは
レジンが硬化していく際に発熱して
煙が出ているからですね。

硬化中は結構熱くなるので
触らないようにしてください。

 

硬化後、更に透明レジンを流し込み
そこに100均のグラスコレクションを
適量入れていきます。

うまくレジンにひっつくように
配置していきましょう。

この状態で更に太陽光にさらして
硬化させていきましょう。

 

4・あとは同じ手順で作っていけば完成!

あとはカーネーションの
スノードームと同じように

のりと水を泡立てないように混ぜ込んで
瓶の中になみなみと入れていき

オーナメント付きの蓋にボンドをつけて
しっかりと蓋をしていきます。

 

のりが溢れたら水道水で
しっかり洗い流していきましょう。

 

加えて瓶の蓋をリボンでしっかり巻いて
結んでいけば雰囲気がグッと
良くなるかと思います。

 

あと、これ「蓄光レジン」なので・・

暗闇の中に置いてみると
ぼんやりと青く光ります!w

薄くぼんやり光る感じが
結構いい味を出しているので

手作りのプレゼントとか
工作系の宿題などで結構ポイント
高くなりそうです。

 

蓄光パウダーなどは一般のお店だと
世界堂とかユザワヤなどに
置いてあるかもですが

割と見つけにくいので
通販使った方がいいかもですね。

 

⇒⇒⇒【お試しサイズ】蓄光パウダー スーパーブルー 10g 粉末タイプ

これ1つあるだけで工作や
ハンドメイドの幅などが
グッと広くなるのでなかなかお勧めです。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回は
スノードームの作り方や
中身の素材について

100均グッズを使って
作っていってみました。

 

工作の難易度自体も
そんなに難しくないですし

結構見た目華やかでアイデア次第で
面白いものも作れるかなと感じたので

手作りのプレゼントで
母の日や父の日とか・・
あと敬老の日などもありですね。

 

他にもイベントハロウィンとか
クリスマスのイベント用とか

夏休み、冬休みとかの工作系の宿題など
結構活用範囲広いかもしれないです。

 

手ごろな素材で作れますので
どうぞチャレンジしてみてください。


「Sponsored link」
 

あ、ちなみにボンドや接着剤などは
しっかり時間を置いて
接着&乾燥させてください。

 

自分それ怠って
1個失敗しているので(苦笑

ではでは、また次回にお会いしましょー。

 

引き続きレジンを使った
工作系記事など紹介してます。

どうぞ見ていってください。

⇒⇒⇒UVレジンアクセサリーの作り方!100均おゆまるで水晶を手作り!

 

⇒⇒⇒UVレジンアクセサリーを簡単手作り!100均型で宇宙塗りの作り方

 

⇒⇒⇒レジンアクセサリーの作り方!空枠の底を100均おゆまるで簡単手作り

 

⇒⇒⇒100均UVレジンとモールドで手作り!飛行石アクセサリーの作り方

 

⇒⇒⇒浴衣に似合う手作り髪飾り!100均造花とレジンで簡単な作り方

 

⇒⇒⇒クリスマス飾りオーナメントを100均レジンで手作り!作り方は簡単?

 

⇒⇒⇒オルゴナイトの作り方に効果!100均レジンでペンダントを簡単手作り


「工作系まとめ記事」

⇒⇒⇒母の日に100均グッズで簡単手作りプレゼント!かわいい作り方は?

 

⇒⇒⇒夏休みの宿題工作!小学生低学年の男の子女の子におすすめアイデア

 

⇒⇒⇒夏休みの宿題工作!小学生高学年の男の子女の子におすすめアイデア

 

⇒⇒⇒敬老の日のプレゼントを手作り※保育園の子供も簡単工作アイデア

 

⇒⇒⇒クリスマス飾りオーナメントを手作り!100均で子供も簡単アイデア集

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ