キッチン周りの整理や収納術アイデア!100均グッズの簡単DIY術

公開日:
[収納・片付け]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

 

いきなりですけど

あなたはキッチン周りの収納って
どうしているでしょうか?

 

うちのキッチンって
あまり広い方ではなくて

下におけるスペースが
割と限られていまして・・

 

それでも料理していく上では
問題はなかったので

今まで整理とか収納については
放置状態だったんですけど

 

やっぱり活用できるスペースは
しっかり活用して

下におけるスペースを増やして
もうちょっと料理しやすい状態に
したいかなぁ・・と考え始めました。

 

この間キッチン周りを
セスキ炭酸ソーダを使って
掃除していった記事とか書きましたが

それもこれもキッチン周りの収納を
始めるためだったわけです。

 

しかしまあそれでもどういう風に
整理&収納していこうか
アイデア出しつつ

100均ショップに足を運びつつ
自分にとって使いやすい環境を
整えていったので

それとなく時間かかりました(苦笑


「Sponsored link」
 

今回はうちのケースではありますが
こんな感じに収納していったら
いいんじゃないでしょうか?

といった感じのキッチン周りの
収納アイデアについて
紹介していきたいと思います。

 

そんなわけで早速紹介していきましょー。

 

ちなみにキッチン周りの
油汚れの落とし方についての記事は
こちらです。

セスキ炭酸ソーダ水の威力を
実感しました・・(苦笑

⇒⇒⇒キッチンの壁紙や換気扇の油汚れの落とし方!掃除はセスキ炭酸ソーダ水で?

 

キッチン周りの整理や収納術アイデア!100均グッズの簡単DIY術

最初に整理&収納していく上でコンセプトを決めました

掃除を一通り済ませて
色々設置したりできる環境には
なったものの

いざ整理していこうとなると
どういう風に整理&収納していけばいいか
ちょっと詰まりました。

 

なので、ひとまず収納していく上で
自分なりのコンセプトを決めていきました。

 

・とりあえず収納グッズは
 基本100均系を使用して
 お金はあまりかけない。

・デッドスペースになりやすい
 壁面や天井部分などを活用したい。

・調理するテーブル周辺に
 あまり物は置かない。

・見た目もすっきりするよう心掛ける

 

と、だいたいこんな感じに
コンセプトを決めて

どういう風に収納していこうか
決めていきました。

 

方針が決まってくると
不思議と収納していくイメージが
しやすくなり

100均ショップで
何を買ってくればいいか
決まってくるので

あれもこれも買って結局使わなかった・・
といった無駄を極力避けることができます。

 

では各種の収納アイデアを
紹介していきましょう。

 

棚の収納アイデア

はい、まずはコンロの後ろに置いている
棚の整理&収納からです。

まずは整理する前の写真から・・

どうでしょう。

 

このとりあえず棚に色々
詰め込んでみましたといった感じの収納(苦笑

 

料理本は奥に押し込んで
ミトンとかパスタの袋とか無造作に置いて

なんかもう本当

 

「ただ置いているだけ感」

 

がにじみ出てますね(苦笑

 

あと、写真に写ってないですけど
オーブンの天板とかフライパンなども
この棚に無造作に置いていたので

全体的に見直していきました。

 

そして見直してみた結果がこちら
まずは上段の部分です。

さっきの整理&収納前と
同じ棚なんですけど
こうして見ると随分変わりましたね~。

 

天板や小型の鍋、フライパンの蓋などは
積み重ねての収納だと

使う時に取り出しにくいのが
微妙にストレスだったので

100均のステンレスワイヤーネットと
正方形のジョイントラック棚で
対応してみました。

 

ステンレスワイヤーネットと
ジョイントラックを
繰り返し使えるバンドで留めて

微妙に足りない高さの部分は
段ボールで調整。

そこにリメイクシートを貼り付けて
見栄えを若干良くしています。

 

引っ掛ける事ができる穴の部分には
小型のS字フックを掛けて

そこにワイヤーネットを通して
棚として機能させている感じです。

 

更に、端っこの部分にS字フックをかけて
そこに取り外し可能な取っ手を引っ掛けて
無駄なく収納しています。


次に棚の中段部分。

ここは主に袋に入った調味料系とか
ココア、コーヒー、スープなど
飲み物系の粉類の収納スペースと

料理本系を置いておく
スペースとしました。

 

ひとまず料理本とか
料理に関する記事のページなどは

A4のクリアファイルに入れたりして
クリアボックスに入れる形で収納。

あと小型で小さめなフライパンとか
小さい鍋の蓋、鍋敷きなども
クリアボックスに入れて収納しています。

 

調味料や飲み物の粉類については
ダイソーで売っていた
ボックスに入れてみました。

 

棚の高さはある程度活かしたかったので

 

・ちゃんと重ねることができるか

・取り出そうとする時に
 ストレスにならないか?

 

このあたりは一応考えて選んでいきました。

 

まあ、ただこの部分は
もう少し改良できるような気が
しなくもないんですけど・・・

ひとまず今はこれで良しとしておきます。

 

更にその下の下段は調理に使う
カゴとかボウルなどを置いておく
スペースに当てています。


そして棚の最下段。

以前ここには
チーズフォンデュセット置いていたり

新聞紙とか広告など
置きっぱなしな状態にしていたんですけど

 

ひとまず使っていない
チーズフォンデュセットは
倉庫代わりの部屋に移動させて

新聞紙とかゴミ袋系などを
100均の組み立てるタイプの
段ボールボックスに入れて収納しています。

 

蓋がついているタイプの商品なんですけど

半透明のゴミ袋って
それとなく出番多いので

上は開けている状態ですね。

 

通常はこんな具合に収納されているので
見た目も結構スッキリしていると思います。

あとはジャガイモとか玉ねぎなど

常温&涼しい場所での保存に
向いている野菜なども
このスペースに置く形にしています。

 

他にも色々
棚に突っ込んでいたものについては

見直してほぼ使わないと
判断したものについては
全部一気に捨てていきました。

 

結果的にスペース的に
かなりの余裕が生まれてスッキリしたと
感じています。

 

調味料の収納アイデア

さて、次に調味料の収納について。

 

以前はこんな具合に
かなり無造作に置いていました。

日々それとなく料理していると
どこに何の調味料あるのか
自分では把握しているので

料理していく上では
そんなに困っていなかったんですけど

 

やっぱり改めて見直してみると
すっごい汚い・・・!!(苦笑

 

写真に撮って見直してみると
すっごい分かりやすいです。

なのでここも自分なりに
ちゃんと整理していきます。

 

調味料の整理&収納については

 

・どこに何があるのかパッと見て
 分かるような状態にしたい。

・使う場面になったらサッと取り出して
 サッと元の場所に戻せるようにしたい。

・見た目をそれとなく整えたい。

・お金はあまりかけないようにする。

 

このあたりを考えていきました。

 

ぼんやりしたイメージの中でダイソーの
アクリルディスプレイを使えば

何の調味料あるかすぐに分かるし
サッと取り出せるし上手くいくんじゃ・・
と思っていたんですけど

 

ディスプレイだけじゃ
調味料を置いていく時に不安定になるので

端と奥の方にある程度の高さの壁が
欲しかったんですよね。

 

でもちょうどいい商品が
なかなか見つからない・・

 

なのでスーパーの段ボールと
リメイクシートあたり使って
自作していきました!

 

最初に目指すべき完成形がこちらです。

使った材料といえば

 

・スーパーの段ボール・・・数枚

・3段ディスプレイ・・・2つ

・2段ディスプレイ・・・1つ

・広めの木材ボックス

・リメイクシート・・・数枚

・防水スプレー

 

とだいたいこんなところでしょうか。

 

段ボール調味料ラックの作り方

「1」

最初にディスプレイに合わせて
端っこと奥の方でどの程度の
高さと幅が必要か割り出します。

計算が出来たら段ボールから
必要な枚数分カッターで切り出して
とりあえず設置していきます。


「2」

だいたいのイメージができたら
ガムテープなどで各箇所を貼り付けて
補強して

その上からリメイクシートを
貼り付けていきます。

ちなみにリメイクシート自体の粘着力は
そんなに高くないので

二重ほどに貼り付けていく事になりました。

 

今回継ぎ目の部分だけに
ガムテープを貼り付け

その後でリメイクシートを
貼っていったんですけど

全体的にガムテープ貼り付けてからの方が
リメイクシートの貼り付き具合は
良くなるのかなと思います。


「3」

すみません。

途中の写真意外と撮ってなくて
もう完成形の写真です(苦笑

下の広めの木材ボックスにも
全体的にリメイクシートを貼り付けていき

特に継ぎ目の部分などは
何重かにリメイクシートを貼っています。

 

仕上げに防水スプレーを吹き付けて
撥水加工を施せば完成となります。

そして調味料各種を
置いてみた写真がこちらですね。

全体的にかなりすっきりして
どこに何の調味料があるかパッと
分かりますし

サッと取り出して
すぐに戻すといった所作が
すごくやりやすくなりました。

 

セリアの100均スパイスボトルに
花椒のスパイスとか入れ替えたりも
しています。

 

まだスペースに少し余裕があるので
どのスパイス買おうかなーとか

考えるとちょっと楽しくなってきます。

 

少しばかり手間はかかりましたが
調味料を収納していく上で
自分のイメージするものがなかったら

自分でDIYしていくのも
1つの手かなと思います。


「Sponsored link」
 

壁面を使った収納アイデア

次に壁面を使った収納アイデアについて。

 

キッチン周りの壁面となると
だいたいコンロ周りはタイル張りで

周辺部分は
壁紙張りになっている・・とかですかね。

 

うちの場合はまさにそんなキッチンでして

見直してみると使用していない
壁面部分があったりして

そのあたり上手い事
活用できないかなーと考えました。

 

そして考えて実施していった
結果がこちらになります。

まずコンロすぐとなりの壁面タイル部分。

 

ここの下の端っこ部分に

フライ返しとかおたまなど
高さのある陶器製の器に
入れていたんですけど

 

微妙に取り出しにくいのと

陶器製の器部分に油汚れが
溜まっていくのが
個人的にすっきりしなかったんですよね。

 

なので器に入れるのをやめて
タイルにくっつけるタイプの
シートフックをつけて

そこに長めのワイヤーネットを下げて
使用頻度の高いフライ返しとかおたまなど
下げて保管する形を取りました。

 

シートフックはなるべく
外れにくいものがいいなと思って
探していたんですけど

セリアで売っていた
5㎏に耐えられるシートフックが
結構いい感じです。

タイル部分を軽く濡らして
ほんのちょっと湿っている程度の時に
壁面に貼り付けるとほぼ動かなくなります。

 

そしてこのシートフックを使って
菜箸と木べらなども

長めのカトラリーボックス購入して
壁面収納できる状態にしました。

ふきんなども壁面に貼り付けて
干せるタイプのものを100均で
購入してきました。

 

ただ、そのままだと
安定感が微妙だったので

S字フックと
ステンレスパンチを購入して
吊り下げ式に切り替えてます。

 

狙いとしては調理スペースを
いつも空けている状態に
しておきたいといった部分があります。

 

壁面収納を実践した結果
調理していく際に道具を
すぐ取り出せるようになったり

調理スペースはいつも空いた状態なので
広い空間で料理する事が
できるようになりました。

あと掃除していく際も
楽になったような気がしますね。

 

使用したのも

 

・シートフック

・ワイヤーネット

・穴のあいたカトラリーボックス

・S字フックや
ワイヤーネットにかけるフック

 

位なので、壁面のスペースを図って
設置していけば結構あっさり
収納スペース確保できますよ。

なかなかおすすめです。

 

突っ張り棒使用の収納アイデア

次に突っ張り棒を使用した
収納アイデアですね。

 

突っ張り棒は
デッドスペースになりやすい
壁と壁の間とかに挟むことで

収納スペースを増やせるので
これもなかなか使えるアイテムです。

 

で、ひとまず実践してみたのがこちら。

換気扇の引っ掛けられる部分に
突っ張り棒を乗せまして
そこにS字フックをかけて

使用頻度の高いフライパンや
小鍋などを掛けて収納してみました。

 

ネットで調べて
実際にやってみた感想としては
かなり使い勝手いいです。

棚に置くよりすぐに取り出せますし
収納スペースを圧迫しないのが
ポイントですね。

 

あと、うちの場合だと
キッチンの流し台の上あたりに

ちょっとした
くぼみのスペースがありまして

そこにも長めの突っ張り棒を挟んで
S字フックやカゴなど掛けて
収納スペース作ってみました。

ここにS字フックと
ステンレスパンチを設置しておくと

プラスチックの保存容器を洗って
画像のように挟んで
かけておく事ができるんですよ。

 

保存容器の本体と蓋って
洗い終わった後乾いたと思っても

意外と水滴が残ったりしていて
そこが気になっていたんですけど

水気を切ってステンレスパンチにかけて
放置しておくと翌日にはしっかり
乾いているんです。

 

あとキャンドゥで売っていた
少し細長いワイヤーネットのボックス。

これが手持ちの
ポケモンメラミンカップ入れるのに
ちょうど良かったですww
(ポケモンのブイズ好きです)

 

まあポケモンに限らずですけど
こういったプラスチックタイプの
カップとか

意外と置き場所かさばったりするので
突っ張り棒から長めのS字フックに
ボックスを吊るして収納すれば
収納スペースに更に余裕が生まれます。

 

なのでもしも流し台の上あたりに
ちょっとしたスペースあるようでしたら

突っ張り棒設置してみては
いかがでしょうか。

 

アイデア次第で収納スペース
どんどん増えていきますよ。

 

ゴミ袋やビニール袋の収納アイデア

そしてキッチン周りの整理部分で
放置しがちだったのが
ゴミ袋、ビニール袋などの収納。

 

最近は有料のところも増えていますが
こざこざ買い物などしていくと

案外溜まっていくのが
ポリ袋やビニール袋の類。

 

うちの場合も大きめの袋に
各種ポリ袋やビニール袋を
次々入れてまとめたりしていて

古い袋は奥に押し込まれた状態で
有効的に活用できていない状態でした。

 

なので色々考えまして最終的に
段ボールでビニール袋ストッカーを自作して
整理&収納していく形を取りました。

段ボールで自作なので材料費は
周りに貼り付けたリメイクシート代
くらいなものですし

上から放り込んで
下から取り出していくように作ったので
古い袋から使っていけるメリットもあります。

 

その他袋系の収納術については
下の記事でもう少し詳しく書いていますので
良かった併せて見ていってください。

⇒⇒⇒レジ袋・ゴミ袋・ビニール袋の収納術!100均でたたまないずぼらアイデア

 

キッチン周りの整理で使える100均グッズ

今回キッチン周りの整理と
収納を行っていく上で100均グッズには
かなり助けられました。

 

100均ショップとなるとだいたい

 

「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」

 

あたりが大手かと思いますが
それぞれのお店巡ってみて

個人的に役に立ったアイテムなど
紹介していきたいと思います。

 

ダイソー

「A4ファイルボックス」

ファイルボックス系は料理本とか
料理系記事のスクラップを
ファイルにまとめたものとか。

そういったものを整理する時に
役立ちますね。

 

ここはまあ
それぞれの100均ショップで
売っていますから

デザインによって
決めてしまえばいいでしょうか。

 

ダイソーのファイルボックスを選んだのは
外見がシンプルで形状的に
取り出しやすそうだったからです。


「各種S字フック」

S字フックも各100均ショップで
扱っている商品ですけど

個人的な感覚としてはダイソーが一番
形状と種類に富んでいるかなと感じました。

 

使用する場面によって
長さとか大きさとか変わってきますから

種類を豊富に扱っている点で
かなり助かりましたね。


「ワイヤーネットと突っ張り棒」

ワイヤーネットと突っ張り棒も
各種100均ショップで扱っていますけど

やはり個人的な感覚としては
ダイソーの商品が扱いやすそうと
感じました。

 

あと大きさと長さの種類なども
一番豊富に扱っている印象を受けたので

各家庭にあった大きや長さの
ワイヤーネットや突っ張り棒が
必ず見つかるかと思います。


「アクリルディスプレイ」

調味料ラックの完成品画像で失礼します。

 

アクリルディスプレイは
セリアでも目にしたんですけど

調味料を置くには
奥行きの幅が足りなかったんですよね。

 

ダイソーの場合は3段だと
調味料置くのにちょうどよく

2段だとちょっと大きめの
塩ボトルなど置くのに
ちょうど良かったので採用としました。

 

3段と2段で高さが揃っているのも
使いやすかったです。


「ステンレスパンチ」

ステンレスタイプの洗濯バサミです。

 

こちらも確かセリアで見かけましたけど
ダイソーの方がちょっと多めに
入っていたような気がします。

突っ張り棒、S字フックと
合わせたりする事で面白い使い方が
出来るかと思います。


「ジョイントラックの棚とステンレスネット」

ジョイントラックの棚は300円なんですけど
こちらとステンレスネット。

あと結束バンドなど合わせる事で
即席の棚を作ることが可能です。

 

使い勝手としてはなかなかいい感じです。

ただ本来のジョイントラックの使用用途とは
異なった使い方なので実践する場合は
自己責任でお願いします。


「スクエアメッシュボックス」

こちらもダイソーで売っていた
重ねる事ができるタイプのボックスです。

 

無駄なくシンプルで
変に逆台形型になっていない
タイプのボックスを探していたんですけど

結局このメッシュボックスに
落ち着きました。

 

重ねて収納ができるので高さのある
棚とかでもある程度対応できます。

正方形タイプのボックスもあるので
用途に応じて使い分けましょう。

セリア

「スパイスボトル」

スパイスボトルに関しては
セリアで売っていたこの商品が
気に入りました。

 

ダイソーでも同じようなタイプの
スパイスボトルはあったものの

蓋の部分が固すぎて
結構力入れないと開かないのが
マイナスポイントだったんですよね。

 

その点セリアのスパイスボトルは
そんなに力入れずにポンッとあきますし

見た目もそれとなくオシャレなので
こちら採用としました。

 

詰め換えてスパイスラックに
並べてみるとちょっとテンションが
あがります。


「シートフック」

さきほども紹介しました
セリアのシートフックです。

 

5kgまで対応可能で
ちょっとタイルの部分湿らせてから
貼り付ける事でほぼ動かない状態に。

ここにワイヤーネットひっかけたり
カトラリーかけたり。

アイデア次第で収納スペースを
確保する事ができるでしょう。


「ふきん掛け」

ふきん掛けについても各
100均ショップで扱っているので
好みの問題かなと思いますけど

今回は幅広タイプで吸盤で
貼り付けるタイプのものを採用としました。

 

ただ洗ったふきんを掛ける際
普通に掛けようとすると
やりにくかったので

先ほど書いたように
S字フックにステンレスパンチを引っ掛けて
挟んで干すような形をとっています。

 

最初水気を含んだふきんの重さに
耐えきれず落ちてしまっていたんですけど

吸盤部分にハンドクリームを塗って
ちょっと乾いた後で再度貼り付けて

しばし時間置いた後にふきんを掛けてみたら
落ちなくなりました。

 

キャンドゥ

「ワイヤーボックス」

突っ張り棒からS字フック垂らして
そこにワイヤーボックス引っ掛けて

収納スペース確保できないかなーと考えて
各100均ショップで巡ってみたんですけど

 

ダイソーにあったものなんだか小さすぎて

セリアにあったといえばあったものの
大きすぎてコップとか置くには
ちょっと合わず・・

そしてキャンドゥに行ってみたら
丁度いいワイヤーボックスを
見つけたというわけです。

 

一般的なメラミンカップが3つほど入り
重ねて収納するなら6個くらいは
大丈夫じゃないでしょうか。

あまり重ねていくと重くなるので
多分6個位がちょうどいいかなと。

ここはキャンドゥ
いい仕事してくれましたw

 

今回のまとめです

はい、そんな感じで今回は

キッチン周りの
整理や収納術アイデアについて

管理人が実際に試していった方法や
DIYの参考例など紹介していきました。

 

なんだかんだいって
キッチン周りをどう整理するか考えて

実行に移してから2週間くらいは
かかってしまいました。

 

そして現在も整理と収納は進行中です。

 

引き出し部分とコンロ下のところまで
まだ手が回っていないので

今後はそっちの方も
やっていかないとですね。

記事として書いたらそちらの方も
紹介していけたらと思います。


「Sponsored link」
 

100均のアイテムをうまく活用することで
キッチン周り一気にスッキリしますから

時間ある時とか大掃除のタイミングで
整理&収納部分を見直してみては
どうでしょうか。

 

なかなか面倒ではありますけど

調理器具や調味料の管理が
しやすくなりますし

料理もしやすくなるので
良い事だらけですよ。

 

というわけで結構長くなりましたが
今回の内容は以上です。

また次回にお会いしましょー。

 

各種整理と収納系の記事など
過去に紹介していますので
こちらもどうぞ見ていってください。

⇒⇒⇒賃貸の壁を傷つけない壁面収納アイデア!100均アイテムを有効活用!

 

⇒⇒⇒賃貸やワンルームのキッチン壁面収納アイデア!100均を有効活用!

 

⇒⇒⇒100均すのこの収納アイデア!簡単DIY・棚や壁掛けの作り方

 

⇒⇒⇒突っ張り棒の壁面収納アイデア!100均で強度を上げ落ちる対策を

 

⇒⇒⇒100均ワイヤーネットの収納活用アイデア!棚の作り方など紹介!

 

⇒⇒⇒賃貸の壁を傷つけない100均ワイヤーネット壁面収納アイデア

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ