小麦粉の賞味期限切れはいつまでなら平気?使い道や活用法について

公開日:
[食品の保存]

 

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

どこのご家庭でも割と
常備されているんじゃないかと思われる

「小麦粉」

クッキーなどの焼き菓子にパウンドケーキ。

お好み焼きやパンを作る時にも
使ったりするので

セールをやってる時に多めに
買っておく事もあるかもですね。

 

しかし多めに買ったはいいものの
その後意外と使う機会がなく

そのまま賞味期限が切れてしまい
結構たんまり残った小麦粉を前にして

「これまだ大丈夫かな・・」

と悩んだ経験とかないでしょうか。

 

肉や野菜とかなら
見た目で腐っているかどうかの
劣化具合が分かりやすいですけど

小麦粉は見た目があまり変化しないので
賞味期限切れてからいつまで平気なのか
いまいち判断がつきません。

 

なので賞味期限切れてからも
まあ粉モノだし使っても問題ないでしょー。

と、使ってしまうケースも
多いと思いますけど

そこには目に見えない
危険が潜んでいる可能性が・・!


「Sponsored link」
 

というわけで今回は
小麦粉の賞味期限切れは
いつまでなら食べても平気なのか?

他の使い道、活用方法などないか
どうかそのあたり見ていきたいと
思います。

 

では、早速見ていきましょー。

 

ちなみに牛乳やビールの
賞味期限切れに関する記事なども
書いています。

併せてご覧くださいませ。

⇒⇒⇒牛乳の賞味期限切れっていつまで大丈夫?使い道やレシピなど紹介!

 

⇒⇒⇒賞味期限切れビールいつまで飲める?使い道に再利用法! 

 

小麦粉の賞味期限切れはいつまでなら平気?使い道や活用法について

小麦粉の賞味期限について

知っている人はもう
ご存知かと思いますけど

小麦粉はいくつかある粉類の総称であり

 

「薄力粉」「中力粉」「強力粉」

 

と、一般的に
この3つの粉類に分類されますね。

それぞれの賞味期限は若干異なり

 

「薄力粉・中力粉」・・・1年

「強力粉」・・・6か月

 

となっています。

 

粉の種類によって
賞味期限が若干違うのは

小麦粉中に含まれている
たんぱく質の「グルテン」の量に
差があるからと言われています。

 

小麦粉に水を加えて
しっかり混ぜ合わせて捏ねていくと

弾力性に富んだ「グルテニン」と
粘着性の強い「グリアジン」とが
混ざりあい

双方の性質を持った
「グルテン」となります。

 

ふっくらしたパンを作ったり
コシのあるうどんを作ったりする際に
必要となり

 

ケーキとかクッキーなどの
お菓子類はだいたい薄力粉。

パンやピザ生地などは強力粉。

うどんやお好み焼きなどの料理には
中力粉を使うなど作りたい料理によって
使い分けます。

 

グルテンを多く含んでいると
その分とても劣化しやすくなるので

強力粉は他の粉類と比べて
賞味期限が短く設定されています。

 

賞味期限が切れてしまった小麦粉類は
開封してから湿気を吸い込んで

風味も買った当初に比べると
劣化してしまっているでしょう。

 

この場合「冷蔵保存に限り」

見た目やにおいなどから
食べて問題ないか判断しましょう。

 

しかし、風味云々以前に
賞味期限が切れた小麦粉を食べる際に
注意したい点があるわけですね。。。

 

小麦粉類にはダニが湧く危険性がある?

ちなみに小麦粉類を保存している時って
どのように収納していますか?

 

だいだいの保存方法として挙がるのが
袋のまま口の部分を輪ゴムとか
クリップなどで閉じて

シンク下のスペースに保管。

こんな感じではないでしょうか。
(うちもそう置いていました。

 

しかしこの保存方法だと
小麦粉にダニが湧く危険性が・・!

小麦粉に湧いてしまうダニは一般的に

「ヒョウヒダニ」「コナダニ」

と呼ばれる種類のもので
体長はだいたい0.3~0.5mmと
非常に小さいです。

小麦粉に多く湧くのは
コナダニとされており

繁殖し始めるとものの1~2日で大繁殖して
小麦粉の一部がなんかうごめいている!?

とそんな状態になるので
目視でダニが湧いていると分かります。

(そんな光景目にしたら
小麦粉使えなくなりそう;;)


コナダニの繁殖条件としては

 

・湿度・・・75~85%

・温度・・・25~28℃

・餌のある場所

・適度の暗い場所

 

このあたりとされ

小麦粉に含まれている
でんぷんやタンパク質なんかは
格好の餌になります。

特にホットケーキミックス粉とか
予め甘味成分など調合されている粉類は
標的になりやすいです。

 

シンク下とかコンロ下とかに
保管している場合も

適度に暗い場所なので
条件を満たしていますし

 

湿度と温度に関しては
梅雨時から夏場にかけて

最も注意しないといけない時期だと思います。

 

ダニが繁殖した小麦粉を食べる事の危険性

さてダニが繁殖した小麦粉を
お好み焼きとかケーキなどにして
食べてしまった場合

アレルギー反応を起こす危険性があります。

 

アレルギー症状を列挙していくと

 

・全身の痒み

・蕁麻疹

・嘔吐や下痢

・喘息

・腹痛

・鼻づまり

 

重篤な場合は

 

「呼吸困難」

「アナフィラキシーショック」

 

これらを引き起こす危険性もあります。

 

実際海外においては亡くなった人もいて

「パンケーキシンドローム」

と呼称されているほどです。

 

これ結構怖くないですか??

 

ちなみに加熱すれば
ダニの危険性はなくなるんじゃない?
と思った人もいるかもしれないですけど

ダニアレルゲンの中には
加熱してもその性質を失わないものもあり

死骸とか糞ですら
アレルギーの原因となってしまうので

 

やはり常温保存していて
小麦粉の賞味期限が
切れてしまっていた場合は

使わないほうが無難といえるでしょう。


「Sponsored link」
 

小麦粉の保存方法として

小麦粉にダニを繁殖させないための
保存方法を考えるとするなら

 

「冷蔵保存」

「しっかり密閉して保存」

 

このあたりだと思います。

 

先ほど書いたコナダニの繁殖条件から
湧きにくくするとしたら

一番管理しやすい部分考えると
冷蔵庫に移して保存するのが
一番手っ取り早いです。

 

袋のまま保管すると
湿気を吸い込んでしまいますから

ジップロックなどの
フリーザーバッグに小麦粉の袋を入れて

100均などのタッパーとか
密閉できる容器を用意して
しっかり密閉状態に。

万全を期すなら
乾燥剤を入れておくのもいいですね。

 

そして冷蔵保存したとしても
賞味期限自体はほぼ変わらないので

開封したらなるべくさっさと
使い切っていきましょう。

 

期限の切れた小麦粉、使い道や活用法は?

コンロ周りの油汚れのお掃除

ガスコンロの周りは
何かと油汚れが溜まりやすいですよね。

そういった時は
賞味期限切れの小麦粉を使うと
コスト0円で簡単にお掃除できます。

 

用意するものとしては

 

・小麦粉

・茶こし

・ゴム手袋

・雑巾

・霧吹き

 

と、このあたり。

 

掃除していく手順も簡単で

「1」

油汚れのある個所に小麦粉を振りかける

 

「2」

霧吹きでシュシュっと
軽く水気を含ませる

 

「3」

だいたい10分ほど置いてから
雑巾や必要ない布などで
油汚れを拭き取っていく。

べたついた油汚れを小麦粉が吸着して
ポロポロといった具合に取れていきます。

 

換気扇の油汚れのお掃除

キッチン周りの油汚れの中でも
一際大変そうなのが換気扇の
油汚れかもしれないですね。

こちらも賞味期限切れの小麦粉があったら
コスト0円で落としていく事が可能です。

 

・小麦粉

・茶こし

・ゴム手袋

・雑巾

・割りばし

・新聞紙など敷くもの

 

こちらも手順としては結構単純です。

 

「1」

新聞紙を広げて換気扇を置いた後
小麦粉を茶こしでふるう。

 

「2」

油汚れがひどく
小麦粉が茶色になってきたら
更に小麦粉をふるう。

(あまり多くかけすぎると
後処理が大変になるので
やり過ぎに注意)

 

「3」

数十分経過したら油汚れを吸って
固くなった小麦粉を割りばしなどで
落としていきましょう。

残った小麦粉部分は軽く絞った雑巾などで
拭き取っていきます。

 

新聞紙の上に散らばった
油を吸った小麦粉は

そのままそのまま可燃ごみとして
処理しましょう。

 

揚げ油の処理に使う

使用済みで
まだ温かい揚げ油を固める際に
使用済みの小麦粉が使えます。

 

油とほぼ同量の小麦粉を入れて
かき混ぜていくと

時間経過と共にドロドロな状態に
なっていくので

それをビニール袋などに入れて
処分しましょう。

 

凝固剤を切らしていて
賞味期限が切れた小麦粉がある場合は
使える手法かと思います。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回は
小麦粉の賞味期限切れはいつまでなら
平気なのか?

その他活用法の部分について
書いていきました。

 

結局のところ

輪ゴムでしばって常温保存していた中で
賞味期限が切れてしまっていた場合は

ダニ繁殖の危険性が
増していると思いますので
使うのはやめておきましょう。

 

タッパーで密封して
冷蔵保存していた場合は

虫が湧いている危険性も
かなり減っているはずですけど

 

保存状態がカビが生えていたり
変色していたりと

万全でなかったら
やはり食べるのはおすすめできません。


「Sponsored link」
 

大丈夫大丈夫~と思って
賞味期限が切れた小麦粉を使ったがために

家族全員にアレルギー症状が
出てしまったとか笑えませんからね;;

 

なので賞味期限切れた
小麦粉が出てきた場合は

今回の内容参考にしてみてください。

そして次に小麦粉を買った際には
早めに使い切る事を心がけましょう。

 

ではでは、今回の内容は以上です。

また次回にお会いしましょー。

 

引き続き牛乳やビールの賞味期限切れに
関係する記事などいかがでしょうか。

どうぞ見ていってください。

⇒⇒⇒牛乳の賞味期限切れっていつまで大丈夫?使い道やレシピなど紹介!

 

⇒⇒⇒賞味期限切れビールいつまで飲める?使い道に再利用法! 

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ