ジップロックを簡単に真空パック状態にする方法!保存期間はいつまで?

公開日:
[食品の保存]

 

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

よくスーパーなどで大安売りしていると
節約のために色々食材を買い込んでいくと
思うんですけど

だいたいそういった時に買った食材って
余りがちになるので腐らせないために
「ジップロックに入れて保存・・」

 

ってしている方多いのではないでしょうか。

 

うちの場合はだいたい食材を買って
使い切れない野菜とか出てきたら
カットして

ラップに包んでジップロックの中に入れて
冷凍保存しています。

 

そしてジップロックの中に入れて
保存するからには

食品が酸素に触れないように
完全密閉状態にした方が
食品は長持ちしてくれるわけですけど・・


「Sponsored link」
 

今回は食材の保存や
味をしみ込ませたい時に使える

ジップロックを簡単に真空パック状態に
する方法についていくつか調べてみました。

それでは早速今回のお題見ていきましょー。

 

ちなみにその他料理する時に使える
雑学系、裏ワザ系記事などもいかがでしょうか。

どうぞチェックしていってください。

⇒⇒⇒固い肉や安いステーキ肉を柔らかくする方法!美味しい高級肉に変身!

 

⇒⇒⇒安い鶏胸肉を柔らかくする方法!唐揚げ照り焼きにも使える下ごしらえ

 

⇒⇒⇒魚の臭み取りや臭い消し!生臭さを消す簡単下処理の方法とは?

 

⇒⇒⇒蒸し器がないときは代用品で!鍋やフライパン電子レンジが代わりになる?

 

⇒⇒⇒オムレツがフライパンにくっつく!おすすめサイズやふわふわな作り方のコツは?

 

⇒⇒⇒パン粉がない時の代用!ハンバーグは食パン小麦粉や高野豆腐でOK?

 

ジップロックを簡単に真空パック状態にする方法!保存期間はいつまで?

とりあえずお手軽に済ませるならストローで

だいたいどの家庭にも
あるんじゃないかなと感じるストロー。

仮になかったとしても
近場の100均ショップとか

スーパーの売り場とかで
すぐさま買ってくることができます。

 

真空状態にする方法は至って簡単・・
というかもう想像ついているでしょうね(苦笑

ジップロックの中にラップなどで包んだ
カット野菜とか肉、魚などを入れて

ジップロックを閉める時にこんな感じに
端っこの方にストローを挟みます。

 

その状態でジップロックのチャックを
ストローの部分以外閉めていき

最後の最後でストローから空気を吸いだして
空気がなくなったところで

ストローを引き抜いて
チャックの部分を閉めていきましょう。

 

こちらの動画を見ると
よりイメージしやすいんじゃないかと思います。

真空パック状態にする方法の中でも
一番オーソドックスで誰でもできる
方法ですけど

食品を長期保存するうえで
なかなか使えるテクニックですから
ストローを常備しておいて損はないと思います。

 

ただ、この方法、漬物とか煮卵とか
ああいった漬け込み液が入っているものだと
ちょっと相性が悪いといえます。

 

なので、そういった場合は
以下の方法で真空パック状態に
していきましょう。

 

ジップロックを水に浸す方法

これ調べていてなかなかどうして
なるほど~~と思った方法なんですけど

今回はひとまず

 

「下味冷凍、豚肉の味噌漬け」

「きゅうりの浅漬け」

 

で試してみました。

念のため双方共に
分量とか書いておきましょうか。


「下味冷凍、豚肉の味噌漬け」

・豚ロース肉・・・3枚ほど

・味噌・・・大2

・みりん・・・大1

・酒・・・大1

・はちみつ・・・大1

・ごま油・・・大1


「きゅうりの浅漬け」

・きゅうり・・・3本

・砂糖・・・大1

・塩・・・大1/2

・水・・・大3

ごま油・・・適量


はい。まず、大きめなボウルか鍋に
水をたっぷりと入れていきまして

 

そこに調味したタレや浅漬け液などを
揉み込んだ食材を一緒に入れて

 

チャックを半分くらいまで閉めた
ジップロックを袋の口の部分
ギリギリくらいまで浸していきます。

浸していく際、ちょっと浮力による
抵抗を受けますけどちゃんと
水の中に浸していけば問題ありません。

 

そうすると水圧によって
ジップロックの中に残っている空気が
抜けていくので

中の空気が抜けきったあたりで
口の部分をしっかり密閉します。

 

そうすると、はい。

見た目からしてしっかりとした
真空パック状態になってくれました!

 

特にきゅうりの浅漬けの方は
真空パック状態にする前とした後で
結構な違いが出ているのが分かると思います。

一応動画の方も紹介しておきますね。

 

本当あっという間に
真空パック状態になっていきます。

ちなみにきゅうりの浅漬けは
ほどよく味が染み込んでいて
箸休めにちょうどよく

 

豚肉の味噌漬けにしても
しっかり味噌の味がしみ込んでいたのと

はちみつ効果で肉が柔らかく
ジューシーに焼けてくれて
なかなか美味しく出来てくれましたw

 

この方法、漬け込む系統の料理・・

例えば

 

きゅうりやキャベツの千切りの浅漬け

煮卵に味をしみ込ませ時

肉や魚に味をしみ込ませる時

BBQなどの下ごしらえの時

イクラの醤油漬けとか

 

とにもかくにも
漬け込む系統の料理、下ごしらえなどに

かなり使えるテクニック
なんじゃないかと思います。


「Sponsored link」
 

真空パック状態の保存期間はいつまで?

企業などから出ている真空パック系の商品は
ちゃんと滅菌処理されている関係から
かなりの長期保存が可能といえますけど

 

家庭のジップロックを使っての
真空パックだと滅菌処理してから
無菌にして真空パック・・・

なんて芸当まず無理だと思うので

だいたい通常の消費期限の1.5~2倍に
賞味期限が伸びる程度とされています。

 

肉、魚などはだいたい購入してから
2日程度で消費期限がきてしまいますから

冷蔵保存の場合はせいぜい
3日~5日程度で使い切ってしまうのが
望ましいといえすね。

 

ただ、冷凍保存の場合は
肉ならだいたい1か月近く

魚介類の場合は2週間ほど

野菜はものによりますけど
冷凍に向いているものならだいたい
1ヶ月近くはもつといいます。

 

ただ水分を多く含む系の

「キャベツ」「レタス」「もやし」

などは冷凍して解凍する際に
食感が失われてしまうデメリットが生じ

 

「じゃがいも」「たけのこ」

などの根菜類は解凍する時に
中の水分が失われてボソボソ
スカスカな食感となってしまいます。

 

なので、水分多めの
キャベツ、もやしなどは

食感を感じにくい
スープや煮込み系の料理に使ったり

じゃがいもに関しては
マッシュポテトにして保存したり

⇒⇒⇒ジャガイモのマッシュ冷凍保存

 

たけのこについても
固めに茹でたたけのこを水につけたまま
ジップロックに入れて冷凍保存。

そして煮物などに活用してみましょう。

⇒⇒⇒茹でた筍の保存~冷凍(煮もの用)

 

今回のまとめです

はい、今回はそんな感じで
ジップロックを簡単に
真空パック状態にする方法。

あと保存期間などについて書いていきました。

 

食材を使いきれない時
食材にしっかり味をしみ込ませたい時など

かなりお手軽にしかも使える
料理テクニックだと思いますので

ジップロックを真空パック状態に
したい時など是非試してみてください。

 

自分も今度からなるべく
今回調べた方法使って食材保存
していくとします。

ではでは、今回はこのあたりで。

また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」
 

引き続き記事冒頭でも紹介しました

料理に関する雑学知識や
裏ワザ系記事等もいかがでしょうか。

 

個人的にはオムレツの記事や
パン粉の代用記事とか見て欲しいですね。

特にパン粉の記事は結構頑張って
検証したので(苦笑

是非見ていってください~。

⇒⇒⇒固い肉や安いステーキ肉を柔らかくする方法!美味しい高級肉に変身!

 

⇒⇒⇒安い鶏胸肉を柔らかくする方法!唐揚げ照り焼きにも使える下ごしらえ

 

⇒⇒⇒魚の臭み取りや臭い消し!生臭さを消す簡単下処理の方法とは?

 

⇒⇒⇒蒸し器がないときは代用品で!鍋やフライパン電子レンジが代わりになる?

 

⇒⇒⇒オムレツがフライパンにくっつく!おすすめサイズやふわふわな作り方のコツは?

 

⇒⇒⇒パン粉がない時の代用!ハンバーグは食パン小麦粉や高野豆腐でOK?

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ