脇汗染みの黄ばみの落とし方!簡単に落とす方法からTシャツの予防対策とは

公開日:
[脇汗]

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

暑い夏の季節の到来。

暑い時期は暑い時期で人によって
色んな悩み事が噴出すると思います。

 

その中でも出てきやすいのが

「汗」に関する悩み事だったり
するんじゃないでしょうか。

 

日本の夏は湿気むんむんですから
たとえ太陽の光が出ていなくても

高い湿気によって蒸し風呂状態になって
じんわりと嫌な汗をかく事も多くなります。

 

そして汗をかくことよってできる汗染み。

 

その中でも脇汗によって出来た
汗染みの黄ばみとか見つけてしまったら
ちょっとショックに感じてしまいます。

特に白いTシャツとかで黄ばみなど
見つけてしまったらなかなかどうして
目立ちますし

他の人に不潔な印象を
持たれてしまう可能性もあります。

それもそれでなんだか嫌ですよね;;

 

こういった汗染みによる黄ばみは
そのまま放置しておくとますます

しつこい汚れになっていきますから
早い段階で対策しておきたいところです。


「Sponsored link」
 

今回はそんな脇の汗染みによる
黄ばみの落とし方について

簡単に落とす方法からTシャツなどにつく
黄ばみの予防対策についてちょっと
書いていこうと思います。

 

夏の時期の汗染みによる黄ばみに
悩んでいる方はどうぞお付き合いください~。

 

ちなみにその他
脇汗に関する記事もいかがでしょうか。

ついでにチェックしてみてくださいね。

⇒⇒⇒脇汗に脇が臭い!男性の夏と冬の体臭対策や匂いを消す方法

 

⇒⇒⇒脇汗を止める方法に匂い対策!女性の脇の臭いの簡単な予防法など

 

脇汗染みの黄ばみの落とし方!簡単に落とす方法からTシャツの予防対策とは

脇の汗染みの黄ばみが出てきてしまう原因は?

洗濯してもなかなか
落ちてくれない汗染みの黄ばみ・・・

そもそもこの汗染みの黄ばみって
どういった汚れでどうして出てくるんでしょうか?

 

そのあたりはっきりさせておかないと
対策の立てようがありません。

まず衣服の脇汗によって黄ばみが出来やすいのは
以下の点が考えられるといいます。

 

アポクリン腺から出る汗

汗をかいていくのは人が
体温調節を行っていく上で
重要な機能といえますけど

汗が分泌される汗腺には2種類ありまして

 

・エクリン腺

・アポクリン腺

 

この2つとなります。

 

エクリン腺から分泌される汗は
その成分の99%が水分で

ほぼ無臭かつサラサラで
すぐ乾いていくのが特徴です。

 

対してアポクリン腺の汗には
脂質やアンモニア、タンパク質に
脂肪酸などといった成分が含まれています。

 

それが皮膚表面の常在菌と
混ざり合ってエサとなることで
雑菌がどんどんと繁殖。

それが衣服にも移っていき
更に雑菌が繁殖していくことによって

あの夏の時期特有の
嫌な汗の臭いを生み出すわけです。

 

そしてアポクリン腺から出る汗には
「リポフスチン」という色素分が
含まれていて

いってしまえばこれが
黄ばみの原因の1つとされています。

 

更にアポクリン腺は
脇部分に集中しているので

皮脂汚れなどと合わさって
余計に脇汗部分に黄ばみの汚れが
出てきやすいわけです。

 

汗腺機能の低下、運動不足など

日ごろから運動していなそうな人が

いざ夏の時期に汗をかくと

なんだかすごく生臭いというか
嫌な臭いを発している。。

 

こういう状況は誰でも経験しているかと思います。

 

日ごろから運動不足で汗腺機能が低下していると
脇汗部分に黄ばみができやすいわけですが

このメカニズムを解説していくために
もうちょっと汗について書いておきます。

 

実は汗の原料は「血液」であり
血液から赤血球などを除いた液体を
「血漿(けっしょう)」といいます。

この血漿には各種ミネラル成分が
含まれており、言うなれば
「汗の元」といったところですね。

 

 

ただ、そのまま汗として排出してしまうと
身体にとって貴重なミネラル成分が
大量に出ていってしまう事になります。

なので通常はこの皮膚の表面に出るまでの過程で
ミネラル成分を再吸収していくろ過機能が働いて

皮膚表面に出る頃には
ほとんどが水分の汗になっている。

 

この流れが理想的なわけです。

しかし、現代の夏は
エアコンの効いた部屋でずっと
こもりっきりで仕事をしていたり

ものすごい暑い中
運動なんてしてられない;;

日焼けはお肌の天敵。

 

こういった人も多いでしょうから
運動不足に陥っているという人も
少なくありません。

 

そうなると汗をかく
汗腺機能が低下していき

ろ過機能・・つまりミネラル成分の
再吸収効率が悪くなっていきます。

 

そうなると、汗の中に余計なミネラル成分
鉄分などが含まれてこれが雑菌の餌になるので
これらもまた黄ばみの原因になるわけです。

 

精神的緊張、ストレスなど

精神的な緊張や
極度なストレスなどを感じる中でなんだか
どっと冷や汗をかいた経験ってないですか?

 

こういった状況下でかいた汗は
発汗スピードがものすごく早く

ミネラル成分を再吸収する前に
汗として出ていってしまいます。

 

なので汗腺機能が
低下している状況下と同じように

栄養を含んだ汗をかきやすくなるので
それが黄ばみの原因となってしまいます。


「Sponsored link」
 

脇汗染みの黄ばみ!簡単な落とし方について

脇汗によって黄ばみが
出来てしまう過程はなんとなく
分かったんじゃないかと思います。

では、汗染みの黄ばみ汚れを
簡単に落としていく方法についても
いくつか見ていきます。

 

まずは中性脂肪で油汚れを落としていきましょう

汗染みによる汚れは皮脂分・・・

つまり表面部分が薄い油で
コーティングされているような
汚れになっているケースが多いです。

 

なので表面の皮脂汚れを落とす
分解していくために

まずは界面活性力が強力な
中性洗剤を使ってみましょう。

 

洗濯洗剤の裏側に表記されている
成分表記に界面活性剤の含有量が
記載されているはずなので

そこの部分を比較してみて
界面活性剤が多く含まれている
商品を選んでみてください。

 

こんなところでも役立つ重曹!

重曹は洗濯槽やシンク下の掃除から
靴の臭いの消臭と様々なところで役立つ
万能アイテムですけど

脇の汗染みの黄ばみを落とすのにも使えます。

 

「用意するもの」

・重曹(100均の商品で十分)

・液体酸素系漂白剤

・適量のお湯(40℃~50℃)

・歯ブラシ

 

これらを「1:1」の割合で混ぜて
重曹ペーストを作っていきます。

 

ただ注意点として

漂白剤容器に直接重曹を入れると
炭酸ガスの発生によって
容器が破裂、破損する危険性があるので

絶対に別容器に移して
混ぜるようにしてください。

 

・黄ばみが目立つ脇部分を
予めお湯で濡らしておく。

・練った重曹ペーストを
歯ブラシを使って衣類の繊維に
ねじ込むように塗り込んでいきます

・だいたい10分~15分くらい放置。

・そのまま洗濯機で洗濯していく

 

黄ばんだ箇所を予めお湯で濡らしておくのは
皮脂汚れを落としやすくするためですね。

 

ただ、熱湯をかけると
服を傷めてしまいますから

40℃~50℃くらいのお湯で
濡らすようにしてください。

 

直接ではなく、つけ置き洗いにしておきたい場合は

40℃~50℃くらいのお湯に
重曹、漂白剤を「1;1」の割合で混ぜて
つけ置き液を作り

そこに1~2時間浸けてから
黄ばんだ箇所を揉み洗い。

 

あとは水で濯いで普通に
洗濯していくという方法もあります。

揉み洗いしていく時はちゃんと
ゴム手袋をして作業するようにしてください。

 

ちなみにその他
重曹に関する記事も書いていますので
ついでにチェックしてみてはどうでしょう。

⇒⇒⇒台所シンク下や排水口のカビに臭い!簡単掃除の対策は重曹と酢で?

 

⇒⇒⇒重曹&クエン酸!加湿器のフィルター掃除の仕方に頻度は?

 

⇒⇒⇒靴の臭いの原因や取り方って?重曹や10円玉を使って殺菌消臭!

 

⇒⇒⇒重曹クエン酸で洗濯機の洗濯槽を掃除する方法!黒カビも撃退!

 

セスキ炭酸ソーダも優秀です

重曹と同じく100均ショップで見かける

「セスキ炭酸ソーダ」

この子もなかなかどうして優秀です。

 

アルカリ性のセスキ炭酸ソーダは
重曹よりも油に強いといった特性があり
汗や皮脂汚れに対してとても有効といえます。

こっちの記事でもキッチンの
油汚れ全般をセスキ炭酸ソーダで
落としていったので

セスキ炭酸ソーダかなり優秀といえます。

⇒⇒⇒キッチンの壁紙や換気扇の油汚れの落とし方!掃除はセスキ炭酸ソーダ水で?

 

「用意するもの」

・セスキ炭酸ソーダ(100均の商品で十分)

・お湯(40℃~50℃)

・歯ブラシ

 

作業の流れは至って単純です。

 

・洗面器に大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダとお湯を入れます。

・セスキ炭酸ソーダが溶けるまでしっかり混ぜていきます。

・洗面器の中にシャツなどを入れて
特に黄ばんでいる箇所を歯ブラシで
繊維にこびりついた汚れを掻きだすようなイメージで洗います。

・しばしつけ置き・・・

・その後そのまま洗濯機で洗濯していきます。

 

Tシャツ、ワイシャツなどの
頑固な黄ばみ汚れにも対応できるので
試す価値はあるんじゃないかと思います。

 

脇汗染みの黄ばみの予防対策について

ワキ汗パッド

脇汗の対策としては
使っている人も多いかもしれないですね。

汗が衣服につく前に
その汗を吸い取ってしまえば
衣服が黄ばむ心配はないわけですし。

 

ただ、着る衣服によっては
脇汗パッドが透けないかとか

シール部分が剥がれて
ずれてしまわないか気になったりとか
ありますね。

 

最近だと脇汗パッド付きの
インナーとかも出ているというので
そちら試してみるのもいいかもしれないです。

 

生活習慣を改善する

先ほども書いたように
運動不足が慢性化していると

汗腺機能が低下していって
ミネラル成分をろ過する機能も十分に働かず

出てくる汗に余計な脂質や
ミネラル成分が含まれそれが
黄ばみの原因になりやすくなる。。

 

つまるところ汗腺を
ちゃんと鍛えて汗をかくことを
習慣化していけば汗の質も良くなるので

汗染みの黄ばみの根本的な部分を
解消していける可能性が上がります。

 

・ウォーキングやジョギング
サイクリングといった有酸素運動を
30分~1時間ほどを定期的に行う

・半身浴によって上半身からじっくり汗をかいていく

・エアコンは適度に使用してずっと使うのは控える

 

だいたいしっかり
汗をかく習慣を心掛けてから
2~3週間ほどで効果が出てくるとされるので

汗染みの黄ばみが気になる方は
根気よく続けていきましょう。

 

今回のまとめです

はい、今回は脇汗染みの黄ばみの落とし方について

簡単に落とす方法からTシャツの
黄ばみの予防対策など見ていきました。

 

脇汗の黄ばみ汚れは1回ついて
そのまま放置していると後々落とすのが
非常に面倒くさいので

時間のある時に
今回紹介していった方法を試すなどして
黄ばみを落としていきましょう。


「Sponsored link」
 

あとは生活習慣の改善なども含めて
質の良い汗をかいていけるようにすれば

汗染みによる黄ばみに
悩まされることも少なくなると思いますよ。

 

ではでは、今回はこのあたりで失礼します。

また次回にお会いしましょう~。

 

引き続き記事冒頭、記事中に紹介した
脇汗やセスキ炭酸ソーダ
重曹に関する記事などいかがでしょうか。

是非ついでに見ていってくださいね。

⇒⇒⇒脇汗に脇が臭い!男性の夏と冬の体臭対策や匂いを消す方法

 

⇒⇒⇒脇汗を止める方法に匂い対策!女性の脇の臭いの簡単な予防法など

 

⇒⇒⇒キッチンの壁紙や換気扇の油汚れの落とし方!掃除はセスキ炭酸ソーダ水で?

 

⇒⇒⇒靴の臭いの原因や取り方って?重曹や10円玉を使って殺菌消臭!

 

⇒⇒⇒重曹クエン酸で洗濯機の洗濯槽を掃除する方法!黒カビも撃退!

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ