風邪や乾燥など喉の痛みの治し方は?緩和する食べ物やツボを紹介
公開日:2014年12月29日[健康・医療, 喉の不調, 喉の痛み, 病気・症状]
どうもこんにちは~コタローです。
関東地方もう
毎日毎日寒くって困ったものです。
北海道とか日本海側の地方とかは
もっと大変みたいですけどね。。;;;
こちら天候的には晴れが続いていますけど
その分空気が乾燥していて
毎日の手洗い、うがいはかかせません。
それでも喉の痛みが
出てくることってありますからね~。
「喉の痛み」が出てきた時は
大抵それが風邪をひく手前の
サインとなっていますから
放置しておくとそのまま
本格的な風邪の症状が出てきてしまいます。
そうなる前にかぜ薬をポンと
飲んでしまえば大抵治まりますけど
あんまり薬に頼るのもな~という方も多いはず。
特に妊婦やお子さんなどは
この方法あまり使えないと思います。
「Sponsored link」
そこで今回は喉の痛みを
薬に頼らず治す場合どうするか?
喉の痛みを緩和する食べ物や
ツボなども紹介していきます。
それではメニューの方ご覧ください~。
目次
そもそも喉が痛くなるのはどうして?
喉はそもそも食べた食べ物に
飲み物などが通る部位なわけですが
同時に大気中の酸素が通る部位でもあります。
何当たり前な事
言ってるんだという感じかもですが(苦笑
しかしまあ大気中には酸素のみならず
様々なウィルスに細菌も含まれているわけでして
人間として生活する以上常に
このウィルスや細菌も取り込んでいるわけですね
しかしそれらを取り込んでも
人間の体には免疫力がありますから
入ってきたウィルスや細菌を
撃退してくれるわけですが
体の調子が悪かったり疲れが
溜まったりしていると当然免疫力も
下がってきます。
まあ人間ですから仕方ないです。
その免疫力が下がっている時に
ウィルスや細菌が入り込んで
結果一番感染しやすい箇所の喉が
炎症を起こすようになり
痛みが出てくるというわけです。
一番の予防策はやっぱりマスクをつけて
ウィルスや細菌をなるべく
吸い込まないようにするってことでしょうけど
それでも万全とはいえないですからね。
では喉が痛み出したら
どうすればいいでしょうか?
喉が痛み始めた場合の対処法あれこれ
まず首、喉を温めましょう
まず根本的な部分から。
タートルネックやマフラーなどを巻いて
首、喉を温めていきましょう。
温めると菌の繁殖を抑える効果が期待できます
外出先でもマフラーとか巻くのは
こうした予防策でもあったんですね。
自分ただ首元寒いからって理由で
毎年つけていましたけど(苦笑
部屋の保湿を行う
これは気にしている人はしていて
特に気にしてない人は
気にしていない部分かもですね。
冬場などの寒い日が続くと空気が
カラッカラに乾いていくことは
知っているでしょうけど
それは部屋も同じです。
部屋の空気が乾燥していればその分
菌が繁殖しやすい環境になりますから
その分治りが遅くなる可能性も。。
そのため室内の保湿をしていくわけですね。
加湿器もいいですけど、オススメは
ガスストーブの上に水をいれた
ヤカンを置いておく方法ですね。
これをすると部屋の保湿が出来るだけじゃなくて
部屋を温める事も出来ますし、お湯も湧かせます
あと換気する必要もないですから
まさに一石四鳥位の効果が期待できます。
お子さんなどいてこの方法が使えない場合は
バスタオルなど濡らしてハンガーなどに
かけておくと結構保湿になりますよ。
乾いたらきっちり洗濯しておきましょう。
マスクを着用する
風邪を予防する上で役立つマスクですが
喉が痛くなってからも効果を発揮します。
外出先だと常に乾燥している
状態になるわけですから
それをちょっとでも抑えるためには
マスクを着用して喉の保湿効果を
高める必要があるわけですね。
マスクをするのとしないのとでは
体感的に結構違いがあるはずです。
まあ、しかし社会人の方なら
このあたりは常識ですかね。
喉が痛い状態や咳っぽい状態が
続いているならマスクしておかないと
他の人に嫌がられそうですからね(苦笑
イソジン液を直に付けて殺菌を行う
この方法、試したことある人は
結構いるんじゃないですかね。
かくいう自分も経験者です。
本来うがい薬として用いるイソジンですけど
これを直に喉に付けておくことで
殺菌を行うわけです。
「のどぬーるスプレー」などと
同じ効果が期待できます。
やり方は至極簡単です。
使い捨ての割り箸か、もしくは
長めのつまようじか、竹串を用意して
それにコットンを巻きつけます。
その巻きつけた先端部分に
イソジン液を染み込ませ
喉の痛みを感じる部分に
塗りこんでいきましょう。
そして口の中を軽くすすいで完了です。
回数としては1日に数回程度でいいと思います。
あまりやるのも体に良くないですから。
この方法結構即効性があるので
痛みが感じたらたまにやります。
しかし子供などは嫌がると思うので
この方法は使わないほうがいいかなと感じます。
あくまで大人用の対処法ということで。
「Sponsored link」
ツボ押しで喉の痛みを緩和!
喉の痛みに効果があるツボは結構ありまして
やはり喉、ということで喉周辺にツボが
集中していますね。
あと手の部分にも喉の痛みに
効くツボがあるようです。
「人迎」
喉仏の両脇あたりにあるツボです。
喉の不快感をなくし決行をよくしていきます。
「水突」
「人迎」のちょっと下側
喉仏の斜め下あたりにあるツボです。
喉の腫れの症状に効果があります。
「天突」
首の付根、鎖骨に挟まれたくぼみ
中心部分に位置するツボです。
喉の痛みや咳にも効果があります。
「気舎」
鎖骨の上側のくぼみあたり
「天突」から指2本分ほどの
位置にあるツボです。
気管支炎、咳などに効果があります。
「合谷」
ここだけ手にあるツボですね。
人差し指と親指の骨が合流する部分から
ちょっと人差し指に寄った位置にあるツボです。
万能のツボと呼ばれており
様々な痛みに効果が期待できます。
以上のツボを症状に合わせて優しいながらも
ちょっと強めに刺激しましょう。
回数は5回位でいいかなと思います。
風邪の症状を緩和する食べ物など
ネギ
やはり風邪をひいた際に
浮かぶのはこの食材じゃないですかね。
緑色の部分には
カルシウム、ビタミンA、ビタミンC
などが多く含まれており
白色の部分には「硫化アリル」という
成分が青ネギの2倍位含まれています。
この硫化アリル、血行を良くし発汗を促し
解熱の効果があるだけでなく
溜まった疲労を解消してくれる効果もあります
鼻づまりにたんも取り除いてくれるので
本当風邪薬と同じ効果を発揮してくれます。
ニラ
こちらも風邪っぽい感じがした時に役立ちます
新陳代謝を活発にし発汗を
促してくれるだけでなく
解熱に菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
大根
大根は喉の痛みや咳などが出た場合
かなり効果が期待できる食材です。
大根の辛味成分には
炎症を鎮めて、痛みを抑えこみ
咳止めや殺菌の作用などがあります。
風邪っぽい時には食欲不振に加えて
胃腸の働きも改善してくれるので
こちらも風邪の初期症状などには効果的です。
しょうが
こちらも風邪っぽい時には効果がありますね。
しょうがは体を温める効果に優れており
血液の循環を良くして体の回復力を
高めてくれます。
咳の症状や食欲不振などに効果がありますね。
すぐに使いたいという場合は
生姜をすりおろしたものをラップにあけて広げて
それを冷凍庫で冷やすと
生姜チップが出来上がりますので
それを紅茶やスープなどに入れるだけで
生姜入りのメニューが完成します。
この生姜チップは結構おすすめですね。
自分も冬の時期になるとすりおろして
常に生姜チップを使える状態にしています。
はちみつ
甘いはちみつですが
なんと強い殺菌効果と
抗炎症作用に優れていて
喉の痛みや腫れなどに
大きな効果を発揮してくれます。
緊急の場合はスプーン1杯分の
はちみつを喉の痛い部分に
かかるように飲み込んでおくと
不思議と喉の痛みが楽になります。
ちなみにはちみつは1歳未満の
乳幼児に与えないよう気をつけてください。
レモン
レモンはビタミンCが豊富なことで有名ですが
こちら殺菌作用もあることで知られています。
ちなみにビタミンCは喉の痛みを
抑える効果もあるんですよね。
あとポリフェノールや
アンチエイジングの効果もあったりして
がん対策にもなる結構いいとこどりの食材です。
このレモンと前の項目のハチミツを
使ったレシピが喉の痛みにかなり効くんですよ
自分も実践したところ
翌日には楽になっていましたから。
出典;https://cookpad.com/recipe/2386695
⇒⇒⇒喉の痛みに濃い蜂蜜レモン
使用する材料は
「ハチミツ大さじ・・1杯」
「ポッカレモン汁・・10滴」
「お湯・・50cc」
これだけです。
個人的には10滴だとちょっと薄いと感じたので
15~20滴くらいは入れる感じですね。
さらにこれに生姜チップもちょっと
加えて飲めば喉の痛みは
かなり改善されるはずですよ。
是非試してみてください。
まとめ
喉の痛みって放っておくとすぐ
風邪の症状が出てきて辛くなりますからね~
「ちょっといがらっぽい」
「なんだか喉が痛いかも・・?」
こういった風に感じたら
すぐに↑の方法などを試してひどくなる前に
抑えこんでしまいましょう。
個人的には濃いはちみつレモンの
レシピが本当オススメです。
寒い冬はまだまだこれからですから
予防はしっかりやっておきましょう~。
自分も気をつけます。
それでは、また次回の記事で~。
「Sponsored link」