こいのぼりを簡単手作り工作!紙コップや画用紙で子供と作ろう

公開日:2015年3月5日

[おもちゃ, こいのぼりのおもちゃ, 各季節のイベント, 手作りおもちゃ・工作, 画用紙, 端午の節句(こどもの日), 紙コップ, 育児・教育]

【2017/04/17 記事修正】

どうも、こんにちは~管理人のコタローです。

 

4月を過ぎて5月が近づいてくると
そろそろ「端午の節句・こどもの日」
近づいてきますね。

端午の節句といえばまず「こいのぼり」が
頭に浮かんできますけど

自宅に大きいこいのぼりがないご家庭も
昨今は結構多いのではないでしょうか。

 

もしくはマンション住まいだから
そんな大きいこいのぼりあげられないし~
そういったパターンも。

ならばこどもの日という事もあるから
お子さんと一緒になって
手作りのこいのぼりを工作しちゃいましょうッ


「Sponsored link」

今回はその中から紙コップや
画用紙などで作るこいのぼりの作り方などを
調べていってみました。

それでは、どうぞご覧ください~。

 

こいのぼりを簡単に手作り工作・紙コップや画用紙を使った作り方

1・紙コップを使った簡単こいのぼり

20140304-01
20140304-02
出典:
https://ameblo.jp/carina2012/entry-11500321883.html
https://ameblo.jp/jyunnablog/entry-11212670589.html

まずは紙コップを使った
タイプのこいのぼりから紹介。

紙コップで作るタイプの利点は
色付きの紙コップを使用するなら

ほとんどハサミなどの工具が
必要にならない点ですかね。

 

そのままペンで目とうろこ部分を
書けば出来てしまいますし

少し手間をかけて目の部分を切って
のりなどで貼り付け

ウロコ部分も紙テープを切るかシールなどを
貼っていけば出来てしまいます。

 

シールを貼っていくだけなら
ケガの心配もないので幼児なお子さんや
低学年の子供でも簡単そうです。

 

20140304-03
出典 :https://www.takagamine-hoikuen.jp/archives/23770

もしくはこちらのように
ちょっと手間を加えて紙コップに
ハサミをいれてカットし

ウロコと目の部分をペンで書いたり
折り紙を切ったものを貼り付けたりしても
ひと味違ったこいのぼりが出来上がります。

口の部分が元から丸いので
すぐこいのぼりっぽく見えるのが利点ですね。


「Sponsored link」

2・紙コップを簡単こいのぼりけんだま

20140304-04
出典: https://mamitan-sensyu.seesaa.net/article/265763757.html

こちらは少し風変わりなタイプなこいのぼり。

飾るというよりは「遊ぶ」ことを
目的にしたこいのぼりです。

⇒⇒⇒けんだまこいのぼり

紙コップを素材にしたけんだまですね。

 

【材料】

・紙コップ 2個

・アルミホイル (丸めて球になる位の量

・タコ糸

・折り紙や紙テープ

・はさみ

・のり

・セロハンテープ

 

【作り方】

作り方は至って簡単です。

 

「1」
紙コップの底の部分を
セロハンテープなどでくっつけて

折り紙や紙テープを目やうろこの形に
切っていきます。

それをのりで貼り付けていきます。

 

「2」
あとはアルミホイルを丸めて
ビニールテープなどで巻いていき
タコ糸を取り付け

紙コップにも貼り付ければ完成。

普通の紙コップけんだまも
こうして紙テープや折り紙などで

こいのぼり状にデコレーションしていけば
楽しい遊び道具になりますね。

 

3・画用紙を使った簡単こいのぼり

20140304-05

⇒⇒⇒画用紙と折り紙でつくるこいのぼり【動画】

こちらは低学年のおこさんや
幼児のお子さん向けなこいのぼりの作り方。

 

こいのぼり状に切った画用紙に
折り紙などで切った目やうろこの部分を
貼りつけていくだけです。

はさみやのりの使い方などを
教える用の工作に適しているかなーと思います。

 

20140304-06
出典: https://goo.gl/v2C2U9

もしくはこんな感じに
それぞれの色の画用紙を
3種別の大きさに切っていき

好きに紙テープや折り紙で飾り付けて

裏側をリボンかなにかでテープでとめて
吊るして飾るといった簡易式の吊るすタイプの
こいのぼりも作れますよ。

 

ウロコの部分はあえて何もない状態で
お子さんに好きに描かせてあげると

子供ならでは意外な発想力を見れて
楽しいかもです。

 

今回のまとめです

ひとまず今回は紙コップ、画用紙などを使った
こいのぼりの作り方などを紹介していきました。

といっても基本折り紙や紙テープなどを
貼りつけていくだけなので
すっごい簡単に出来上がるかと思います。

 

主に低学年のお子さん、幼児の子と
一緒に作る場合に参考にしてみてください。

他の素材を使ったこいのぼりの作り方も
調べてみようかなと思います。

それでは今回はこのあたりで失礼しますね。

 

次回またお会いしましょう~。


「Sponsored link」

他にもこいのぼりの作り方についてや
折り紙の風車についての記事

端午の節句関連の記事もあるので
引き続きどうぞ御覧ください。

 

「端午の節句(こどもの日)雑学関連記事」

 

⇒⇒⇒端午の節句(子どもの日)に柏餅やちまきを食べる由来や意味は?

 

⇒⇒⇒端午の節句の鯉のぼりの意味や由来!保育園の子供に簡単に伝えよう

 

⇒⇒⇒端午の節句・こどもの日の由来や意味!保育園の子供向けに簡単に説明

 

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)に鎧兜を飾る時期は?意味や由来について

 

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)の兜飾りは誰が買う?お下がりや引き継ぐのはNG

 

 

⇒⇒⇒五月人形は誰が買う?関東関西の違いに兜や金太郎の意味由来!

 

⇒⇒⇒五月人形飾る時期はいつからいつまで?処分の仕方について


「端午の節句(こどもの日)工作や折り紙関連記事」

 

⇒⇒⇒こいのぼりを手作り!高齢者や幼稚園の子供向けに簡単工作しよう

 

⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!ビニール袋やゴミ袋でエコ工作!

 

⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!無料型紙で折り紙のように作れます

 

⇒⇒⇒こいのぼりをトイレットペーパー芯で簡単工作!幼稚園の幼児と手作り!

 

⇒⇒⇒こいのぼりに折り紙で回る8枚羽風車の折り方!ストローで簡単な作り方

 

 

⇒⇒⇒折り紙の兜の折り方!端午の節句に簡単かっこいい作り方を紹介!

 

⇒⇒⇒折り紙でかっこいい兜の折り方!少し難しい作り方に挑戦!


「端午の節句(こどもの日)レシピ関連記事」

 

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)の初節句!お祝いの離乳食料理レシピ!

 

⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)の人気お祝い献立!簡単料理レシピでおもてなし

 

⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)にお祝いのお菓子ケーキ簡単デザートレシピ

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ