ゆで卵イースターエッグの簡単な作り方!食紅でカラフルに色付け

公開日:2015年3月5日

[イースター, 各季節のイベント]

【2018/02/19 内容追記修正】

こんにちは、管理人のコタローです。

 

日本ってクリスマスとかバレンタインとか
ハロウィンなどそれぞれの月々に
イベントが伝わっていますけど

イースターって現在でも
あまり馴染みがないように思いますね。

 

キリスト教における最も古いかつ
重要なお祭りなんですけど

あまり浸透していないのは
認知度の問題とかなんでしょうか?

そしてあまり知られていない
イースターでもふと思い出すのが
イースターエッグ。


「Sponsored link」
イースターエッグには
殻にカラフルな模様を施したり

チョコレート型に仕上げたりと
色々なパターンがありますけど

今回紹介していくのは
ゆで卵でのイースターエッグです。

 

では、色んなゆで卵イースターエッグを
見ていくとしましょう~。

 

ちなみにその他の
イースターエッグの作り方についても
記事にしています。

併せてどうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒イースターエッグのチョコの作り方に子供と簡単に作るお菓子レシピ

 

⇒⇒⇒イースターエッグの作り方!発泡スチロールや紙粘土で簡単に子供と作ろう

 

⇒⇒⇒卵の殻のイースターエッグの簡単な作り方!飾り方も工夫しよう

 

ゆで卵のイースターエッグの作り方あれこれ

ゆで卵のイースターエッグを作る時は

イースターの日には教会にて
イースターエッグが配られる事が
風習だったそうで

子供たちにとっては何よりの
楽しみだったともいいます。

 

食べること前提で作る場合の
ゆで卵イースターエッグの場合

殻に色をつけていきますけど
使用する染料によっては殻に染みこんで
卵本体へと滲んでいってしまいます。

 

なので染料は食用色素を使って
色を付けていくようにしましょう。

そこを気をつけていれば大丈夫です。

 

1・おいしい手作りイースターエッグ

20140304-08
出典:https://cookpad.com/recipe/2579530

⇒⇒⇒おいしい手作りイースターエッグ

まずはオーソドックスな子供たちと
一緒になって作れるタイプの
イースターエッグ。

 

最初にゆで卵を作り、沸騰したお湯に
12分程度置いて固茹で卵を作ります。

そして粗熱が十分にとれたら
水気をよく拭いて

クレヨンで卵に絵を描いていきます。
この時濃い色、大胆な図柄などにすると
仕上がりが良くなります。

 

あとは食紅とお酢などと混ぜあわせた
食紅液にゆで卵を浸してまんべんなく
色をつけていき

しっかり乾かしたらできあがりです。

 

食紅は濃い目の方が色が
むらなくつきやすいので

あまりケチらずに
使うことがポイントですね。

自分で作った
ゆで卵イースターエッグなら
食べる時も美味しさ倍増でしょう。

 

2・イースターエッグ マーブル柄

20140304-09
出典: https://cookpad.com/recipe/533341

⇒⇒⇒イースターエッグ マーブル柄

こちらはマーブルタイプの
イースターエッグになります。

 

マーブル調にしたい場合は
スープ皿のような浅目の器に
水を1.5cmくらいの高さに入れて

1色目とはなるべく
反対の色調の色素を選び

濃い目に入れて
オリーブオイルを混ぜあわせます。

 

そのオリーブオイル入りの食紅液に
1色目の食紅液を入れて

ゆで卵を入れて色をつけていきましょう。

 

ハガキにマーブル調の色を
つけていく方法ありましたよね

水に濃い目の絵の具を筆に含ませて
何色か表面に色がつくようにして

そこにハガキをつけて
マーブル調の模様を出す、みたいな。

イメージとしてはあんな感じでしょうか。

 

色素はケチらず使った方が
マーブル調の色は出やすいようです。


「Sponsored link」

3・ECO&お洒落な・ゆで卵(イースター)

20140304-10
出典: https://cookpad.com/recipe/1742599

⇒⇒⇒ECO&お洒落な・ゆで卵(イースター)

こちら卵の殻にお好きな柄を入れ

柄が動かないよう
スットキングなどで縛り

玉ねぎの皮を使って色をつけたタイプの
イースターエッグになります。

 

玉ねぎの皮の色素なので
食べるときも安心。

凝った柄にすればそれだけ
うまく出来上がった時の嬉しさは
大きいですね。

子供たちも喜んでくれると思います。

 

4・カラフルポップなイースターエッグ

20140304-11
出典:https://www.roomie.jp/2014/04/152214/

⇒⇒⇒カラフルポップなイースターエッグ

こちら作り方としてはちょっと
風変わりなイースターエッグです。

 

ゆで卵を作ったら
殻の部分をスプーンなどどで
ヒビが入る程度に叩いていき

ジップロックの袋に食紅液を入れて
ゆで卵を30分ほど漬け込みます。

 

水で色のついた卵を軽く洗い流し
ホワイトビネガーをかけ

キッチンペーパーなどで
拭いて乾かしたら完成。

 

中の模様は
ヒビ割れた箇所によって異なるので

作る人によって違った
ゆで卵イースターエッグが楽しめます。

 

5・パーティなどでの彩りに!☆色付きゆで卵

20140304-12
出典:https://cookpad.com/recipe/2591013

⇒⇒⇒パーティなどでの彩りに!☆色付きゆで卵

こちらは殻ではなくゆで卵自体に
色をつけていったタイプの
イースターエッグですね。

 

食紅液の場合一晩ほど漬け込んでおくと
しっかりと色がついてくれます。

色ムラが出ないようにするには
たまに混ぜたりして
様子を見るようにしましょう。

 

ペールトーン調の色合いが
とてもカラフルで出されたら驚くこと
間違いなしですね。

 

イースター限定でなく色んな
パーティの席でも応用がききそうな
ゆで卵レシピだと思います。

ぜひ活用してみてください。

 

今回のまとめです

そんなわけで今回は
イースターやパーティの
席などに使えそうな

ゆで卵イースターエッグの
作り方について紹介していきました。

 

移動祝日とされるイースターは
その年によって日程が違うようで

2018年は4月1日がイースターと
なっているようです。

あと西方教会と東方教会とで
日付が異なるみたいで

西方教会だと4月1日

東方教会だと4月8日が
イースターの日みたいですね。

 

イースターの日にあわせて
是非ゆで卵イースターエッグを
作ってみてください。

ではでは
今回はこのあたりで失礼します。

次回またお会いしましょう。


「Sponsored link」
引き続きイースター関連の記事を
どうぞごチェックしていって
くださいね。

⇒⇒⇒2018年のイースターはいつ?うさぎと卵の意味を子供に簡単に説明♪

 

⇒⇒⇒イースターエッグのチョコの作り方に子供と簡単に作るお菓子レシピ

 

⇒⇒⇒イースターエッグの作り方!発泡スチロールや紙粘土で簡単に子供と作ろう

 

⇒⇒⇒卵の殻のイースターエッグの簡単な作り方!飾り方も工夫しよう

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ