こいのぼりを手作り!高齢者や幼稚園の子供向けに簡単工作しよう
公開日:2015年3月6日[おもちゃ, こいのぼりのおもちゃ, 各季節のイベント, 手作りおもちゃ・工作, 端午の節句(こどもの日), 育児・教育]
【2017/04/17 記事修正】
どうも、こんにちは~管理人のコタローです。
5月の季節にもなると
端午の節句、こどもの日が近づいてきますよね。
そうなるとこいのぼりを
用意したほうがいいかなと考えるご家庭も
出てくるかもしれませんが
大きいこいのぼりを用意するのは
なかなかどうして大変なものです。
そこで提案したいのは
こいのぼりを手作りで工作する事、です。
お子さんとの思い出つくりや
デイサービスの高齢者の方のリハビリなど
結構この時期になると
こいのぼりの工作について調べている人
多いみたいなんですよね。
「Sponsored link」
今回の内容はそうした
幼稚園に通うお子さんや
デイサービスの高齢者の方などでも作れるような
簡単なこいのぼりの作り方
工作方法などについて紹介
していきたいと思います。
目次
高齢者や幼稚園の幼児の子などにおすすめしたいこいのぼりの作り方
1・画用紙を使って簡易的なこいのぼりを
出典: https://goo.gl/9rtS05
https://goo.gl/VtTi4V
たぶんこいのぼりの工作例では
最も簡易的なこいのぼりでしょうか
画用紙を使って作ったタイプのこいのぼりです。
画用紙をこいのぼりの形に切って
目を用意すれば、ウロコ部分は
ちぎったり適当な大きさに切ったりして
貼りつけていっても結構こいのぼりに
見えるものです。
作った画用紙タイプのこいのぼりは
フレームタイプの額縁に入るようなら
飾ってみるとおこさんやお年寄りの方々は
喜ぶんじゃないかなと思います。
2・ビニール袋や傘袋でこいのぼり
出典;https://goo.gl/PNnLbE
https://goo.gl/vTluWD
こちらはビニール袋や傘袋を使用したタイプの
こいのぼり作成例。
作る場合も油性ペンでイラストを書いていくか
膨らませて目の部分やウロコの部分を
貼りつけていくだけなので、非常に簡単に
手作りしていけます。
細長い傘袋を使用したタイプだと
膨らませて飛ばしたりできるので
小さいお子さんだとこのタイプのこいのぼりは
良い遊び道具になりそうです。
⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!ビニール袋やゴミ袋でエコ工作!
↑の記事でビニール袋やゴミ袋などを使用したタイプの
こいのぼりも紹介しているのでどうぞご覧ください。
「Sponsored link」
3・トイレットペーパーの芯でこいのぼり
出典; https://goo.gl/HzZldl
https://goo.gl/rOUcWv
こちらはトイレットペーパーの芯に
色紙や画用紙を巻きつけて
目やウロコを貼りつけて作っていった
タイプのこいのぼりですね。
このタイプのこいのぼりは上下に穴をあけて
簡易的なモビールにして吊るして飾るか
トイレットペーパーロケットなどにして
飛ばせるこいのぼりにするなど色々と
応用がききます。
あと、こちらの記事にトイレットペーパーの芯に
貼り付けるだけで出来上がるこいのぼりの型紙を
自作して紹介しています。
良かったら合わせて
ご覧になっていってください。
⇒⇒⇒こいのぼりをトイレットペーパー芯で簡単工作!幼稚園の幼児と手作り!
4・紙コップでこいのぼり
出典 :https://goo.gl/4M9lsH
https://goo.gl/dVRHbC
工作でよく使用される紙コップも
こいのぼり作成にはとっても適した素材です。
色紙や紙テープなどをつかって
ウロコ部分を再現し
目の部分は市販の白黒の丸いタイプのシールを
使えばいいでしょう。
色付きの紙コップを使えばより
簡単に仕上げる事ができますね。
もちろん色ペンなどを使って
イラスト風に仕上げるのもありです。
紙コップなので糸電話風に仕上げたり
紙コップけん玉風に仕上げたりと
子供のアイデア次第で色んな遊び方が出来るのも
紙コップの素晴らしいところですよね。
こちらにも紙コップでの作り方について
書いているので良かったらチェックしてみて
くださいね。
⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り工作!紙コップや画用紙で子供と作ろう
5・折り紙を使った工作こいのぼり
出典:https://shikirabo.com/archives/1632
こちらはこいのぼりを折り紙で折って
カレンダーや貼り絵の状態にしたタイプの
工作例ですね。
こちらもフレームタイプの額縁などで
飾ることが出来れば
お子さんやお年寄りの方々など
喜んでくれるのではないかと思います。
こちらに簡単に作れるこいのぼりの
折り方があるので参考までにどうぞ
⇒⇒⇒折り紙でこいのぼりの簡単な折り方!子供や高齢者向けの作り方
今回のまとめとして
はい、今回はデイサービスの高齢者の方や
幼稚園の幼児のお子さん向けに楽しめる
なるべく簡単な方法でこいのぼりを作れる
方法について紹介していきました。
基本どれもこれも切って、ちぎって
貼ってなどの工程を繰り返していくだけなので
あとは作る人のアイデア次第で
それぞれの個性の出る作品になるかと思います。
是非デイサービスで働いている方や
小さいお子さんを育てている
お母さん、お父さんなど
高齢者の方やお子さんと一緒になって
作ってみてくださいね。
それでは今回はこのあたりで失礼します。
次回またよろしくお願いします。
「Sponsored link」
記事中にも紹介しましたが
他にもこいのぼりの作り方についてや
折り紙の風車についての記事
他にも端午の節句関連の記事もあるので
興味ありましたら
引き続きどうぞ御覧ください。
「端午の節句(こどもの日)雑学関連記事」
⇒⇒⇒端午の節句(子どもの日)に柏餅やちまきを食べる由来や意味は?
⇒⇒⇒端午の節句の鯉のぼりの意味や由来!保育園の子供に簡単に伝えよう
⇒⇒⇒端午の節句・こどもの日の由来や意味!保育園の子供向けに簡単に説明
⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)に鎧兜を飾る時期は?意味や由来について
⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)の兜飾りは誰が買う?お下がりや引き継ぐのはNG
⇒⇒⇒五月人形は誰が買う?関東関西の違いに兜や金太郎の意味由来!
⇒⇒⇒五月人形飾る時期はいつからいつまで?処分の仕方について
「端午の節句(こどもの日)工作や折り紙関連記事」
⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り工作!紙コップや画用紙で子供と作ろう
⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!ビニール袋やゴミ袋でエコ工作!
⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!無料型紙で折り紙のように作れます
⇒⇒⇒こいのぼりをトイレットペーパー芯で簡単工作!幼稚園の幼児と手作り!
⇒⇒⇒こいのぼりに折り紙で回る8枚羽風車の折り方!ストローで簡単な作り方
⇒⇒⇒折り紙の兜の折り方!端午の節句に簡単かっこいい作り方を紹介!
⇒⇒⇒折り紙でかっこいい兜の折り方!少し難しい作り方に挑戦!
「端午の節句(こどもの日)レシピ関連記事」
⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)の初節句!お祝いの離乳食料理レシピ!
⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)の人気お祝い献立!簡単料理レシピでおもてなし
⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)にお祝いのお菓子ケーキ簡単デザートレシピ