端午の節句(こどもの日)の兜飾りは誰が買う?お下がりや引き継ぐのはNG

公開日:2015年3月25日

[端午の節句(こどもの日)]

 

こんにちは~管理人のコタローです。

 

5月のゴールデンウィーク中にある
端午の節句、もといこどもの日。

この日にに合わせてこいのぼりや
鎧兜などの飾りを自宅に飾るというご家庭も
あるのではないかと思います。

 

もしくは子供が生まれて初節句を迎えるから
買った方がいいのかな?というケースも
あるでしょう。

しかし兜は高いですからね~
つい父親がもらたった兜をそのまま
引き継ぐ形にするのは・・ダメかな?

という風に考えてしまうのではないでしょうか。


「Sponsored link」

今回の内容ではその兜飾りについて
家族の中で誰が買うべきなのか

そしてお下がり、引き継いだりするのは
ありなのか・・・?

 

そのあたりについて調べていって
みようと思います。

家族間のトラブル事は避けておきたいですもんね。
ではでは今日も見ていってみましょうか。

 

端午の節句(こどもの日)の兜飾りは誰が買う?お下がりや引き継ぐのは・・・

端午の節句の兜飾りは家族の誰が買うべきなの?

最初に鎧兜などの飾りを
誰が購入すべきなのか、このあたりについて
見ていってみましょう。

 

一般的にですけど

桃の節句のひな人形などは妻の実家から。

そして端午の節句の兜飾りなどは
夫の実家から贈ってもらうという風習が
あるようです。

20140324-01

この部分は基本的なところなので
相談せずに事を進めたら夫、妻の実家から

鎧飾りを贈ってもらったなんて事に
なるかもしれません。

 

そうなったら。。。嬉しいことは嬉しいですが
多分スペース的に圧迫しますよね(苦笑
邪魔とも言いづらいでしょうし。。

なので双方どっちの実家が買うのか
そのあたり家族間でしっかり
話し合って決めておきましょう。

 

兜飾りのお下がりや引き継いだりするのはどうなの?

結論から書いておくとしたら「NGです」

 

以前当サイトで
鎧兜の意味について書きましたけど

兜飾りを用意するのは子供の成長を願うと同時に
あらゆる厄災から身を守る、守護するという
厄除けの意味もあるんです。

 

こちらの記事になります。

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)に鎧兜を飾る時期は?意味や由来について

 

このあたりは桃の節句の
ひな人形にも通じる所がありますね。

あちらも人形に災厄を身代わりとして
受けてもらう厄除けの意味を持ちますから。

 

そして父親が子供だった頃に贈られた鎧飾りは
子供の成長を見守るという役割を
既に果たしています。

それを再度お子さんにお下がりという形で
引き継ぐと・・・・

 

父親の時に鎧飾りが代わりに
受けていた災厄も引き継ぐという事になります。

 

まあこのあたりについては
信じる信じないの話になっていくかなと
思いますけど。

 

戦国の世だった時期は鎧兜は
まさに戦場で自分の命を守ってくれる
存在だったわけですから

戦場に出る度に
ボロボロになっていったことでしょう。

外見上傷ついていないとしても
厄災から守ってくれる力はもしかしたら
底をついているかもしれません。。。

 

だからこそ鎧兜などの飾りは
引き継ぐ形でなく新しいものを
準備したほうがいいんですね。

まあこのあたりも地域の風習に
よる所があるかなと思いますが。


「Sponsored link」

鎧兜を購入する場合

春のお彼岸を過ぎたあたりから
ネットオークションなどでも兜飾りなどが
出回ってくる頃かなと思いますけど

正直オークションなどで購入するのは
おすすめできません。

 

理由はもう説明する必要ないかもですが
出品されている鎧兜などはすでに
その役割を終えている場合が多いでしょう。

わざわざ他人の厄災を
引き継ぐ必要もないでしょうし^^;

 

購入するとしたらちゃんとしたメーカーで
歴史のあるお店で実際に目で見て
説明を受けたものを購入した方が確実です。

 

楽天やアマゾンなどの通販サイトなら
ちゃんとしていると思いますけど

そこはやっぱり自分の目で
吟味して買った方が。。

なんだか心こもっている気がして
いいかなーと思います。

 

それに通販だと実際の商品と
ネット掲載の写真とで色味に
齟齬が出ることもありますし

「あれ・・なんか思ったのと違う。。」

とか感じたら
トラブルの種になりそうですからね。

 

出来るだけ直に見て兜飾りを選びましょう。

 

今回のまとめ

はい、今回は端午の節句(こどもの日)の
兜飾りについて見ていってみました。

 

お子さんの成長のために鎧兜などを
用意するとしたら

新しくお子さん専用のものを
どうぞ購入してあげてくださいね。

くれぐれもお下がりを贈らないよう注意です。

 

では今回はこのあたりで失礼します。
次回またお会いしましょう。


「Sponsored link」
こちらその他端午の節句関連や
折り紙の兜についての記事になります。

難しい兜の折り方は本当難しかったです(苦笑
しかしその分かっこいい兜ができますよ。
どうぞチェックしていってください。

 

「端午の節句(こどもの日)雑学関連記事」

 

⇒⇒⇒端午の節句(子どもの日)に柏餅やちまきを食べる由来や意味は?

 

⇒⇒⇒端午の節句の鯉のぼりの意味や由来!保育園の子供に簡単に伝えよう

 

⇒⇒⇒端午の節句・こどもの日の由来や意味!保育園の子供向けに簡単に説明

 

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)に鎧兜を飾る時期は?意味や由来について

 

 

⇒⇒⇒五月人形は誰が買う?関東関西の違いに兜や金太郎の意味由来!

 

⇒⇒⇒五月人形飾る時期はいつからいつまで?処分の仕方について


「端午の節句(こどもの日)工作や折り紙関連記事」

 

⇒⇒⇒こいのぼりを手作り!高齢者や幼稚園の子供向けに簡単工作しよう

 

⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り工作!紙コップや画用紙で子供と作ろう

 

⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!ビニール袋やゴミ袋でエコ工作!

 

⇒⇒⇒こいのぼりを簡単手作り!無料型紙で折り紙のように作れます

 

⇒⇒⇒こいのぼりをトイレットペーパー芯で簡単工作!幼稚園の幼児と手作り!

 

⇒⇒⇒こいのぼりに折り紙で回る8枚羽風車の折り方!ストローで簡単な作り方

 

 

⇒⇒⇒折り紙の兜の折り方!端午の節句に簡単かっこいい作り方を紹介!

 

⇒⇒⇒折り紙でかっこいい兜の折り方!少し難しい作り方に挑戦!


「端午の節句(こどもの日)レシピ関連記事」

 

⇒⇒⇒端午の節句(こどもの日)の初節句!お祝いの離乳食料理レシピ!

 

⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)の人気お祝い献立!簡単料理レシピでおもてなし

 

⇒⇒⇒端午の節句(子供の日)にお祝いのお菓子ケーキ簡単デザートレシピ

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ