おならが止まらないしよく出る!臭いの原因に対策改善法は?

公開日:2015年4月9日

[おなら, 健康・医療, 病気・症状, 胃腸の不調]

どうも、こんにちは。管理人のコタローです。

 

いきなりですけど「おなら」って
誰もが出てしまう生理現象ですよね。

 

人前で出てしまうと
恥ずかしいことこの上ないわけですが

日頃からよくおならが出ていたり
止まらない状況に陥っていたり

 

そのおなたの臭いが強烈にくさいと
自分のお腹の中が病気にでも
なっているのではないかと

心配になる人も多いといいます。


「Sponsored link」

今回の内容はそうした「おなら」について
止まらないしよく出る、臭いなどの原因や

対策に改善法について
見ていってみたいと思います。
女性の方は特に気になるでしょうからね。

それでは、いってみましょー。

 

おならが止まらない!よく出る!臭いの原因に対策改善法などあれこれ

そもそも「おなら」って何でしょう

もともとの語源は「鳴らす」だったそうですが
これが「鳴らし」と名詞化されて

更に「お鳴らし」から「おなら」といった具合に
変化していったそうです。

 

そしておならですけど
腸内で発生したガスのほとんどは
腸管から吸収されますが

この時吸収しきれないと
ガスが溢れておならとして出てくるわけです。

20140408-12

あとはストレスが溜まっていくと
自律神経が乱れてしまい

それによって腸内の悪玉菌の勢力が強まり
結果腸内環境の悪化につながります。

 

悪玉菌は腸内で有毒ガスを発生させるため
これもまたおならが出てくる
原因の1つみたいです。

 

おならにも良いのと悪いのとがある?

おならがよく出る、止まらないという事で
悩む人もいるかと思いますが

そのおならの出方によっては
身体が健康なのか不調なのか知ることが出来る
サインであるともいいます。

そのおならが次の2種類です。

 

「発酵型のおなら」
こちらは大腸の善玉菌が炭水化物を分解して
二酸化炭素や水蒸気を出すタイプのおならです。

 

こちらの場合腸管を刺激し
腸内の機能を高める働きもあって
更に臭いの方もくさくないのが特徴です。

発酵型の場合出る時に音が
「プーッ」といった具合に出てしまうのが
難点ですが

 

健康の印でもあるので
出てしまったら臭いもないし
健康である証拠なんです、と

周りの人に教えてあげましょう。

 

 

「腐敗型のおなら」
そしてこちらは大腸内で
消化されなかったタンパク質を
悪玉菌が腐敗させ出してしまうおならのタイプ。

 

主に肉類をたくさん食べた翌日に
出てくるおならの臭いは
かなりくさいと思いますが

悪玉菌が腐敗させているので
当然といえば当然でしょう。

 

こちらのおならの場合はだいたい
透かしっ屁といった具合に無音なのが
特徴ですが

無音なおならは大抵悪臭を伴うので
人がいる所で出してしまうと
結構迷惑になるでしょうね;;


「Sponsored link」

おならが臭い!止まらない原因について

「1・肉料理や油ものばかり食べている」

動物性たんぱく質の「肉類」
油ものの食事は実は消化に
悪い食事でもあります。

あと臭いの元になる
「にら」「にんにく」「ねぎ」なども

あまり多く食べ過ぎると臭いの原因となるので
おならが臭くなりやすいです。

 

「2・悪玉菌が増え、善玉菌減っている」

先ほど触れた悪玉菌と善玉菌。

 

腐敗ガスを出してしまう悪玉菌と
腸内環境を酸性にして悪玉菌を撃退する善玉菌
ですが

まあ当然善玉菌が減っていくと
悪玉菌勢力に負けてしまい

腐敗ガスが多く出るようになり
おならが臭い状態が続いてしまいます。

 

善玉菌が減る原因としては

 

・お腹を冷やす食事が多い

・ストレスをためこんでしまう

・インスタント食品ばかり食べている

・揚げ物、炒めものなど酸化した油ものを摂取

・睡眠時間が少ない

・運動不足

 

などこのあたりがあげられます。

 

そのため善玉菌を増やすには
生活環境の改善や納豆や味噌にヨーグルトなどの
発酵食品を日頃から摂取する。

あとは乳酸菌飲料などを摂取するなどの
改善法が考えられますね。

ヤクルトとか新ビオフェルミンSとか。

 

「3・よく噛まず、早食いをする」

食べ物をよく噛まずに食べると
余計な空気を飲み込んでしまうため
おならが出やすくなる原因になるといいます。

よく噛みもしないので消化にも悪いですし。

 

あとはテレビを見ながら雑誌などを読みながらの
「ながら食い」も飲み込む状態が
多くなるというので

消化不良の原因となります。

 

「4・ファーストフード、加工食品の食べ過ぎ」

全く食べるな、とは言いませんが
日頃からファーストフードばかり食べるのは
おすすめできません。

 

ファーストフードや加工食品は大体
添加物、防腐剤など人体で消化しきれない

成分が大量に含まれているため
当然消化に悪いです。

 

ハンバーガーやポテト、それに
マーガリンや洋菓子系のお菓子などは
身体に良くないんですね。

たまに食べるなら・・まあいいかもしれませんが
日頃毎日ファーストフードを食べている場合
腸内環境が心配です。。

 

「5・炭酸飲料を飲んだ場合」

コーラやビールなどの炭酸飲料は
お腹の中で大量の炭酸ガスを作り出します。

コーラなどを飲んだ後にゲップなどが
出やすくなるのはその炭酸ガスが原因です。

 

ほとんど臭いはないものの
おならを気にする場合はむやみに
飲まない方が無難です。

まあ糖分も多いですし
身体に良くないですからね。

 

「6・寝る前の食事」

寝る前の3時間以内に食事をしてしまうと
胃腸に食べ物が残ったまま寝ることになります。

そうなれば未消化のまま食べ物が
大腸に送られて悪玉菌が食いついて
腐敗ガスを発生させてしまいます。

 

寝る3時間以内は食事をしないよう注意です。

 

腸内環境を整え、おならの臭いも改善させる方法あれこれ

はい、ここまでおならの臭いの原因や
よく出て止まらないなどの理由について
見ていきました。

まあ改善方法については
大体察しているかも知れませんが
見ていってみましょう。

 

「1・野菜や果物などを多く摂取する」

消化に良い果物や野菜は
身体の代謝を良くするビタミンにミネラル

それに腸内を掃除してくれる
食物繊維も多く含んでいます。

 

そのため日頃から野菜果物を
摂取するのは大切なことです。

ただだからといってあまり取り過ぎると
それもガスの発酵につながり
おならが出やすい状態になります。

 

目安としては

「男性の場合は19g。女性の場合は17g」

このあたりが一日に摂取する
食物繊維の目標摂取量となっていますね。

 

キウイフルーツ(70g)が1.85g

りんご(100g)が1.63g

バナナ(100g)が1.48g

あたりを考えると一日の目標摂取量を
超えるのはなかなか大変そうですね(苦笑

 

「2・適度な運動」

腹筋などが弱まっていると
腸内の働きも鈍くなっていくため
お腹の中にガスがたまりやすくなります。

適度な運動は腸が刺激されるため
蠕動(ぜんどう)運動が活発になるため
徐々におならが発生しにくくなるわけです。

 

ウォーキングや軽いストレッチに腹筋など
そういった運動でも効果が期待できます。

 

「3・発酵食品を多く摂取する」

悪玉菌を抑えこみ撃退する善玉菌を増やすには
やはり乳酸菌を多く含む発酵食品を
摂取するのが効果的です。

 

・ヨーグルト チーズなどの乳製品

・納豆 ・味噌 ・キムチ ・漬物

 

こういった発酵食品なども日々の生活に
しっかり取り入れていきたいところですね。

 

今回のまとめ

はい、今回はおならがよく出る止まらない原因に
くさい臭いを改善するにはどうしたらいいのか

そのあたりについて紹介していきました。

 

体内環境の改善にはやっぱり
適度な運動や野菜に果物をしっかり
摂取することが重要なんですね。

日頃おならの臭いがきになる・・という場合は
今回の内容を参考にしてみてくださいね。

 

それでは今回はこれにて失礼します。

次回またお会いしましょう。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ