網戸から入ってくる虫除け対策!虫よけ効果におすすめの方法は?
公開日:2015年5月24日[害虫駆除対策, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル, 蚊や虫よけ]
【2018/06/02 内容追記修正】
どうも~こんにちは、管理人のコタローです。
夏の季節・・・気温が上がってくると
毎年のように出てくるのが
蚊や羽虫などの小さい虫たち。
うちはマンションの1階に住んでいるんですけど
そのせいか割りと毎年蚊が
出てくるような状況です。
蚊が入ってこないように
気をつけているつもりなんですけどね~
何故に毎年家の中に入ってくるのか。。
家の中にこうした虫が入ってくるの
すっごい嫌なんですよね。
「Sponsored link」
蚊とか寝る時に耳元で飛ばれると
それだけで「うが~~~!!」って
気持ちになりますし。
そんなわけで今回はその蚊や羽虫などの
虫除け対策について書いていこうと思います。
ちなみにその他虫除け、虫駆除系
虫さされの対処記事なども書いています。
こちらもどうぞついでにご覧ください。
⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方
⇒⇒⇒米びつお米の虫除け!コクゾウムシの駆除対策にどこから出てくる?
⇒⇒⇒ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除対策!メダカや10円玉に洗剤で撃退!
⇒⇒⇒ブヨに刺された時の対処法!腫れて痛い痒い虫さされをなんとかしたい
目次
網戸から入ってくる虫除け対策!虫よけ効果におすすめの方法は?
網戸でどのくらい蚊の侵入は防げる?
日本の家の約9割近くに
取り付けられているという「網戸」
しかし網戸をしていても毎年のように
家の中に蚊が入ってくる!というケースは
結構多いみたいです。
でもこれ網戸自体が
よれていたり穴が開いていたり
網戸として機能していなかったりしない限りは
蚊は侵入してこれないそうなんですね。
一般的な網戸の穴の大きさは18メッシュだそうで
これは1インチ(25,4ミリ)の中に18マスx18マス
あるという意味だそう。
1マスの穴の大きさは約1.2mmほどだといいます。
そして一般的な蚊の大きさは
体長約3mmくらいだそうで
そうなると網戸をしている限りは普通は
蚊は入ってこれないはずなんです。
ならどこで虫は入ってくるのか?
網戸をしっかり閉めていても
虫が入ってくる・・どうして?と
思うかと思いますけど
生活している以上必ずといっていいほど
外出しますよね。仕事や買い物
散歩その他の目的で。
そして自宅に帰ってきた時に
ドアを開けて、閉める・・・
実はその人の出入りを狙って
家の中に侵入してくるケースが多いといいます。
蚊は二酸化炭素に汗などで人間を感知します。
そしてぴったりひっついた状態で
家の中に侵入したり
もしくは洗濯物を取り込んだりする時に
ベランダの開いているドアから入ったり
洋服などにひっついていたりします。
蚊は2~3階までの高さを飛ぶのが限界だそうで
それ以上のマンションの階に住んでいると
入ってくる可能性は低くなるようですけど
ベランダの近くに高い木があったり
人にくっついたままエレベーターで
一緒に上がってきて
結果そのまま家に入ってくるケースもあるそうで
高さ云々は結構関係なく出てくるようですね;;
まったくもって油断なりません。
しかし虫除けしていく上で市販のスプレーなどを
網戸にかけてもどうも効果薄そうです。
あと市販のスプレーは「ディート」という
化学成分が入っていることが多く
この成分小さい6ヶ月未満の乳児などには
使用しないように、となっています。
出来ることならこういった
化学物質のあるものは使いたくない。。
という人もいるでしょう。
そこで化学物質を使わず家の周辺に
虫を近づけない対策あるかなーと
探してみました。
「Sponsored link」
虫除け対策1・虫除けハーブの設置
ベランダ先や玄関先に置いておくだけで
虫除けの対策になるハーブがあるといいます。
虫除け対策に良いハーブは
レモングラス、ミント(ハッカ)
シトロネラ、クローブ
ラベンダー、ローズウッド
ローズマリー、サンダルウッド
特に「ゼラニウム」に含まれる
シトロネラという成分は蚊が嫌がる成分が
含まれているとの事で
置いておくだけで虫除け効果を発揮するとの事
ヨーロッパ地方には網戸のない家が多いそうで
そのため虫除けの対策には窓際にハーブを置いて
防いでいるそうです。
虫除け対策2・アロマオイルスプレーで虫除け
窓際周辺で↑で紹介したアロマなどの精油を
アロマポット、ディフューザーなどで焚いたり
しても効果は期待できるといいます。
もしくは精油をそのまま窓際、きになる箇所に
撒いておくと虫除けになるとの事。
あとは精油、無水アルコール
精製水などで作ったアロマオイルのスプレーを
部屋、出入口などにスプレー
しておくのもいいでしょう。
ちなみにこの方法を使う場合は
アロマオイルはエッセンシャルオイル
(精油100%自然の物)を使用するようにしましょう
100均などに売っているものでは
虫の嫌がる要素入っていないので
効き目0になってしまいます。
アロマディフューザーについて
ちょっと出てきたので以前アップした
記事内容を紹介しておきましょう。
⇒⇒⇒アロマディフューザーおすすめの使い方選び方!お手入れは簡単?
虫除け対策3・木酢液で虫除け
本来お花や観葉植物などに散布して
いきいきとさせる栄養効果をもつ「木酢液」
天然由来なので身体に安心で
原液を使用すると猫よけ、ゴキブリ除け
などにも効果があるといいます。
虫除けスプレーにする場合は
原液を10~50倍ほどに希釈して
気になる所にスプレー
していくといいようですね。
ただ、木酢液を選ぶ場合は
2度以上蒸留して、有害物質を
取り除いたものを選ぶようにしたいところです。
「ホルモアルデヒド」や「ベンゾビレン」などが
含まれているものも多いようなので。。
虫除け対策4・ハッカ油スプレーで虫除け
こっちの記事でも紹介しましたが
⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方
ハッカ油と水、無水エタノールで作るタイプの
虫除けスプレーも作りやすいわりには
なかなか効果を発揮してくれます。
蚊や虫の気になるベランダや玄関先などに
スプレーしておきましょう。
自分も時たま窓際などにスプレーしていますけど
今のところ虫が入ってきた形跡はないです。
身体にも優しいですし、夏の季節には
ひんやりして気持ちいいので
結構おすすめかもです。
虫除け対策5・照明をLED照明に変えてみる
夏の季節の夜に灯りを付けると
蛍光灯目掛けて虫が飛んでくるのは
ある意味で夏の風物詩と言えますけど
どうも虫は人間には見えない
紫外線を見る事ができて
しかも蛍光灯は極々微量な
紫外線を出しているといいます。
虫はこの紫外線を太陽の光と勘違いして
それを頼りに飛ぶ方向を決めるそうなので
夜に蛍光灯の灯りをつけていると
その灯り目掛けて飛んでくる習性を持つわけです。
LED電灯には紫外線がほとんど含まれないものと
含まれているものがあるという事で
青色に黄色を組み合わせて白色を生み出すタイプと
赤、緑、青の三色のLEDを掛け合わせて
白色を生み出すタイプ。
これらのタイプはほとんど
紫外線を出さないので虫が寄ってきにくいといいます。
こちらにLED蛍光灯と普通の蛍光灯との
虫の集まり方を比較した動画がありますが
見てみるとその結果は明らかですね。
LED蛍光灯の方にはほとんど集まってきていません。
なので照明そのものをLED照明にしてみるのも
虫除け対策の一環にはなるんじゃないでしょうか。
今回のまとめです
はい、そんなわけで今回は網戸や
玄関先から入ってくる虫除け対策の方法に
ついて書いていきました。
一瞬のスキをついて入ってくるとしたら
窓際、玄関先、ドア先などに虫の嫌がる
香りやスプレーなどを
あらかじめ散布しておきたいところです。
もしくは玄関先にスプレー用意しておいて
帰ってきたらシュシュッと周辺スプレーして
虫が入ってこないようにするとか。
ちょっと面倒ですけど
家の中に蚊などが入って
余計なストレス感じるよりは
まだいいかなーと(苦笑
どうぞぜひ試してみてください。
ではでは、網戸の
虫除け対策については以上になります。
また次回にお会いしましょー。
「Sponsored link」
虫除け、虫駆除系に
虫刺されの対処法記事などいかがでしょうか。
ついでにチェックしてみてくださいね。
⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方
⇒⇒⇒米びつお米の虫除け!コクゾウムシの駆除対策にどこから出てくる?
⇒⇒⇒ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除対策!メダカや10円玉に洗剤で撃退!
⇒⇒⇒ブヨに刺された時の対処法!腫れて痛い痒い虫さされをなんとかしたい