月見団子の関東関西風簡単人気レシピ!保育園向けうさぎ団子の作り方
公開日:2015年7月2日[お月見・十五夜, 各季節のイベント, 幼稚園・保育園, 手作りお菓子・デザートレシピ, 料理, 料理レシピ, 育児・教育]
どうも~こんにちは、管理人のコタローです。
9月の時期に入ってきますと
気温もだんだん涼しくなってきて
お月見のシーズンになるかなと思います。
先日月見だんごについて
由来や意味など色々と書いていきましたが
今回はある意味でお月見の主役かなと思える
月見団子の色んな作り方やレシピについて
見ていきたいと思います。
「Sponsored link」
団子といえどその作り方と外見
関東と関西で全然違うんですよね~
あと保育園向けのかわいい作り方なども
紹介していきたいと思います。
ではいろんな月見お団子の
作り方見ていきましょう。
目次
月見団子の関東・関西風簡単人気レシピ!保育園向けの作り方など
月見団子の簡単レシピ1・十五夜☆お月見だんご
出典:https://cookpad.com/recipe/1976587
⇒⇒⇒十五夜☆お月見だんご
まずはこちら、多分一番
オーソドックスなタイプのお団子レシピ。
関東の方で多いタイプですね。
しかし満月にみたてたかぼちゃの
お団子もあったりでなかなか
凝ってるなーと思います。
ポイントとしてはお豆腐を入れているので
翌日も固くならずに美味しく
食べることができるという点でしょうか。
月見団子の簡単レシピ2・月見団子 お月見パーティー
出典:https://cookpad.com/recipe/2782957
お次にこちらは見た目も鮮やかな
三色タイプのお団子レシピ。
ゆでかぼちゃで黄色
抹茶パウダーで緑とを表現して
チョコソース、きな粉、みたらしと
お好きな味で食べることが出来る
内容になっています。
積み上げるタイプとはまた違いますけど
こういった月見だんごもまた鮮やかで
いいですね~。
月見団子の簡単レシピ3・さつまいものお月見団子
出典:https://cookpad.com/recipe/2011828
⇒⇒⇒さつまいものお月見団子
次にこちら、時期的にもぴったりな
さつまいもを使った月見だんごレシピ。
作り方は至って簡単で
普通に白玉粉でお団子作って
さつまいもは茹でて砂糖などを入れて
スプーンやフォークなどで潰し
いもあんを作ります。
この時芋をこすと口当たりが良くなりますね。
あとはいもあんで白玉を包んでいくだけです。
お子さんと一緒に作るのにも
ぴったりな簡単レシピなので
一緒に作ってみてはどうでしょうか。
「Sponsored link」
月見団子の簡単レシピ4・お月見団子【関西風】
出典:https://cookpad.com/recipe/644049
⇒⇒⇒お月見団子【関西風】
はい、お次にこちらは関西風タイプの
団子にあんこをのせたタイプの月見だんご。
関西地方だと里芋の形状にするといいようですが
作る上では棒状にしていくのが
やりやすいようです。
作ったお団子に小判型に広げたあんこを
のせていくだけなので至って簡単ですね。
こっちのタイプも美味しそうですよね~
月見団子の簡単レシピ5・3色のお月見だんご
出典:https://cookpad.com/recipe/3232539
⇒⇒⇒3色のお月見だんご
お次にこちら、名古屋地方では
ポピュラーらしい里芋型の月見だんご。
名古屋は東海ですけど
団子の形状がユニークなので
一応のせておきます。
関西よりの地方ということもあって
里芋型のお団子が今でも
受け継がれているといいますよ。
作り方は材料混ぜてレンジでチンを
繰り返していくだけなので簡単ですね。
月見団子の簡単レシピ6・お月見団子に可愛い『栗入り・うさぎ団子』
出典:https://cookpad.com/recipe/920837
はい、次にこちらは保育園や
幼稚園の子供向けに喜ばれそうな
見た目もかわいらしいうさぎ団子のレシピ。
団子の中に栗の甘露煮を入れて茹でて
目は人参のみじん切り、耳は栗の薄切りを使い
仕上げています。
栗の甘露煮も入って甘く、見た目も可愛いので
お子さん見たら歓声をあげてくれるんじゃ
ないでしょうか。
月見団子の簡単レシピ7・こどもと作るおやつ^_^豆腐月見だんご
出典:https://cookpad.com/recipe/2349264
そしてこちら、小さいお子さんと一緒に作る
豆腐月見団子のレシピ。
幼稚園や保育園などで調理実習?
的なものをやる時にいいかなーと。
お団子を各自好きな形につくってもらって
あとはお湯の中にお団子を入れて
火を通していけばOK
出来上がったお団子はきなこにあんこ
みたらしと、お好きな味で頂きましょう。
簡単かつヘルシー、それに実際に作って
料理を楽しむこともできるので
いいかなと思います。
今回のまとめ
はい、今回はお月見だんごの
色々な作り方ついて紹介していきました。
関東、関西とでは見せ方に違いはあるにせよ
大本の材料はそんな大差ないので
作ってみたいタイプに
チャレンジしてもらえたらと思います。
小さいお子さんと一緒に作ったり
うさぎ型に作っていくのもきっと
楽しいでしょうね。
どうぞ素敵なお月見を楽しんでみてくださいね
(十五夜当日晴れるといいですけど。。)
ではでは、本日の内容は以上となります。
また次回によろしくお願いします~。
「Sponsored link」
引き続きお月見関連の内容について
どうぞご覧くださいませ~。
⇒⇒⇒月見だんごの由来や意味にすすきとの関係!団子の並べ方に数は?
⇒⇒⇒中秋の名月2015年はいつ?意味や由来を保育園の子供に説明するのは?