重陽の節句(菊の節句)の楽しみ方に栗や菊の料理献立レシピ!
公開日:2015年8月9日[ご飯物のレシピ, 各季節のイベント, 料理, 料理レシピ, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル, 重陽の節句]
どうも~こんにちは、管理人のコタローです。
先日9月9日の重陽の節句について
食べ物に和菓子や
あと重陽の節句に深い関わりをもつ
菊慈童伝説についての話などを紹介しました。
正月やひな祭りに端午の節句
そして七夕などと比べて
どうも華やかなイメージが薄いので
いまいち5節句のひとつとして
どう祝えばいいのかよくわからない人も多い
「重陽の節句」
主役は菊の花を扱うわけですけど
じゃあその菊の花を使ってどうやって??
というケースも多いみたいです。
「Sponsored link」
今回は5節句の1つでもある
重陽の節句(菊の節句)の楽しみ方に加えて
この時期に食べるといい菊の花や栗の
料理の献立レシピなども一緒に
紹介しておこうと思います。
ではでは早速見ていってみましょー。
重陽の節句(菊の節句)の楽しみ方について
こちらの記事でもちょっと書いていますが
⇒⇒⇒重陽の節句(菊の節句)に用意する食べ物や和菓子に飾りの意味は?
重陽の節句の主役は菊の花であり
平安時代当初は珍しい花として
菊の花を用いた宴を開いていたといいます。
菊の花を用いた厄祓いや長寿の祈願などですね。
こちらの菊慈童伝説の話にもあるように
⇒⇒⇒重陽の節句の菊慈童伝説の意味由来にあらすじ!菊酒の作り方は?
菊の花には不老長寿の効果があると
信じられていたそうで
寿命を伸ばして健康的で
いられるようにとの願いをこめて
菊の花を扱っていたといいます。
菊の花を使っての
重陽の節句の楽しみ方は主に以下の通りですね。
「菊酒」
割としっかり作る場合は
食用菊を焼酎に漬け込み
中に氷砂糖も入れて1ヶ月以上
熟成させるようです。
一般的な果実酒と作り方はそう大差ないですね。
まあでもお酒の上に食用菊の花びらを
のせるだけでも重陽の節句の気分を
味わうことは出来るでしょうか。
「菊合わせ」
菊の花の優劣を競う展示会。
現在でいえば菊のコンクールみたいなものですね
この時期は菊まつりに菊の人形展などが
各地で開催されるといいますよ。
二本松市の菊人形はそれなりに有名でしょうか。
「菊の着せ綿(きせわた)」
本来は前日のうちに菊の花に綿を被せて
翌朝に菊の花の香りと露を吸い込んだ
綿で身体を拭いて清めることで
菊の健康と長寿の効果を
取り入れるといった風習でした。
赤い菊には白い綿、白い菊には黄色
黄色の菊には赤色の綿といった具合に
違っていたといいますよ。
まあ身体を拭かずとも綿を被せて
お部屋のインテリアとして飾るだけでも
雰囲気は出るかなと思います。
「菊湯」
湯船に菊の花を浮かべて入ります。
一般的に乾燥したものを使うようですけど
生の葉っぱや花そのものを入れて
季節の香りを楽しむのもいいですね。
ちなみに菊湯には
高い保温の持続性効果があるので
冷え性の方などにいいかなと思います。
「菊枕」
菊の花を詰めた枕で眠ることで
菊の香りと効果で邪気を祓います。
現代なら菊のポプリに
アロマテラピーグッズを使って
同じ効果を得るのもいいですね。
「菊の花の効果として」
ちなみに菊の花は古くから
生薬としても利用されてきて
リラックス効果に若返りの
アンチエイジング効果なども
あるとされています。
他にも
・眼精疲労
・痛風の予防、改善
・美肌効果
などもあるといいます。
個人的に眼精疲労効果があるのは意外でしたね。
毎日目を酷使しているので
その効果にあやかりたいです(笑
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ!
ではその菊の花や
この時期に収穫される
メインの食材でもあった栗などを使った
重陽の節句の料理レシピについても
紹介していきましょう。
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ1「重陽の節句に菊花粥」
出典:https://cookpad.com/recipe/2791227
⇒⇒⇒重陽の節句に菊花粥
最初にこちら、菊の花とご飯とで作る
お腹に優しそうな菊の花のお粥レシピ。
見た目2色で少し物足りないと感じる場合は
刻んだ大葉や三つ葉、小ネギなどを散らして
緑色を取り入れるといいかなと思います。
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ2「菊入り湯どうふ」
出典:https://cookpad.com/recipe/2339996
⇒⇒⇒菊入り湯どうふ
こちらは湯豆腐に溶いた卵をいれて
豆腐スープ仕立てにしたところに
菊の花びらをいれたタイプのレシピ。
最初にたまねぎの薄切りを入れて炒めてから
水とめんつゆを入れて、豆腐を入れるといった
工程を踏まえると
味により甘味が出て
おいしくなるんじゃないかなと思います。
仕上げに小ネギなどを入れれば彩りも
良くなりますね。
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ3「菊ごはん」
出典:https://cookpad.com/recipe/171491
⇒⇒⇒菊ごはん
次にこちらは見た目も鮮やかな菊ご飯のレシピ。
作り方も至って簡単で菊の花びらは熱湯で茹で
大根の葉っぱは塩ゆで。
酒を加えて炊いたご飯に茹でた
菊の花びらと大根の葉っぱとを
ほぐし混ぜていけば完成です。
ほんのり塩味で菊の花を感じることができる
なんとも上品な雰囲気を感じるレシピです。
日常的に出しても問題ないですね。
「Sponsored link」
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ4「ゆで栗でホクホクしっとり栗ご飯」
出典:https://cookpad.com/recipe/2823811
栗といったらやはり
この栗ご飯は定番でしょうかね。
茹で上げて鬼皮と渋皮とを剥いた栗と
研いだお米とを入れて炊きこんでいくだけ
まあ栗を剥くのがなかなか大変ですけど
最初に茹でることで渋皮が剥きやすくなり
甘味も増していきます。
栗の剥き方についてはこちらの記事を
参考にしてみてください。
⇒⇒⇒栗の渋皮に鬼皮の簡単な剥き方にゆで時間!冷凍や圧力鍋での裏技
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ5「秋の味覚☆栗の渋皮煮 」
出典:https://cookpad.com/recipe/454910
⇒⇒⇒秋の味覚☆栗の渋皮煮
秋の季節にはなんとなく食べたくなる
栗の渋皮煮のレシピになります。
栗の剥き方についてはこちらの記事を
参考にしてみてください。
⇒⇒⇒栗の渋皮に鬼皮の簡単な剥き方にゆで時間!冷凍や圧力鍋での裏技
重陽の節句(菊の節句)の栗や菊の料理献立レシピ6「わらび粉で栗入り水饅頭【黒ごま餡】」
出典:https://cookpad.com/recipe/3243989
こちらはわらび粉を使った
栗入りの水饅頭のレシピになります。
時期的にちょっとまだ
残暑が厳しいかなーといった頃合いなので
こういった水饅頭の和菓子は
なかなか合っているんじゃないかなと思います。
今回のまとめ
はい、今回は
重陽の節句(菊の節句)の楽しみ方に加えて
菊の花や栗などをつかった
料理の献立レシピなどを紹介していきました。
行事的には微妙に地味な印象を受ける
重陽の節句ですけど
こうして料理の献立などで菊の花や栗などを
使ってみればちょっとは重陽の節句の雰囲気を
味わうことができるかなーと思います。
あなたも重陽の節句には
菊の花や栗などを使った料理を
試してみてはいかがでしょうか。
ではでは今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう。
「Sponsored link」
引き続き重陽の節句についての
関連記事もどうぞ御覧くださいませ~。
⇒⇒⇒重陽の節句(菊の節句)に用意する食べ物や和菓子に飾りの意味は?
⇒⇒⇒重陽の節句の菊慈童伝説の意味由来にあらすじ!菊酒の作り方は?