時候の挨拶9月下旬の候に結び!ビジネスの手紙やお礼状の例文は?

公開日:2015年8月18日

[二十四節気, 手紙のマナー, 時候の挨拶の書き方や文例, 生活の雑学・トリビア, 生活マナー, 生活・ライフスタイル]

どうも~管理人のコタローです。

 

9月下旬となると21日~30日のあたり。
もうこの時期になると残暑の方も
和らいできて・・・

と、思いたいですけど
昨年2014年の天気を見る限りでは
下旬も軽く29度あたりまで上がっているあたり

まだ暑い日が続くんだろうか。。
といったところですね。

 

まあでも酷暑とまではいかないので
真夏の時期よりはだいぶ
過ごしやすくなっているでしょう。

この時期の時候の挨拶となると
まだ微妙に暑さが残っている場合や

涼しくなっていたらその旨を
臨機応変に対応して文面を
考えていきたいところです。

 

季節の変わり目の時期は
なにかと言葉選び大変ですからね。


「Sponsored link」

今回はそんな9月下旬の時候の挨拶について
書いていきたいと思います。

ではしばしお付き合いくださいませ。

 

時候の挨拶9月下旬の候に結び!ビジネスの手紙やお礼状の例文は?

9月下旬に使うといい時候の挨拶

さて、9月下旬の21日~30日の時期は
二十四節気で見てみますと

 

白露(9月8日~9月22日頃)
秋分(9月23日~10月7日頃)と微妙に
重なっている状態になります。

まあほぼ秋分の時期に重なっていますね。

 

「秋分」と聞きますと「秋分の日」
思い浮かべますけど

これは太陽が極楽浄土にある真西に沈むことから
亡くなった方を偲び、祖先を敬う日でも
あるとされます。

 

ちなみに春分、秋分
それぞれの3日前から7日間は
「春の彼岸」「秋の彼岸」というそうで

「秋の彼岸」の場合この日を境に
徐々に寒くなってくるともされているそうです。

 

お彼岸の内容については
こちらの記事も合わせて御覧くださいませ。

⇒⇒⇒秋分の日お彼岸の意味と関係におはぎを食べる理由!子供に簡単に説明


9月下旬のあたりに使うと良さそうな
時候の挨拶の書き出しとなりますと

 

・秋冷の候

・秋涼の候

・秋分の候

・秋色の候

・孟秋の候

・秋晴の候

・彼岸花の候

・白露の候

 

このあたりが時期的には合うでしょうか。

20150817-04

ただ白露の候については
時期的にはギリギリなので

「白露の候」を使うよりは
他の「候」を使った方がいいかなーと思います。

 

企業関連の方へビジネス上の
やりとりとして挨拶文を出す場合は

「秋分の候、秋分のみぎり」

「彼岸花の候、彼岸花のみぎり」

など少し堅苦しい書き出しに。

 

親しい友人や親戚の方に送るのでしたら

夏の暑さもだいぶ和らいできた点や
秋の気配がいっそう深まってきたことなど

近況を交えつつ書いていくといいでしょう。

 

9月下旬の時候の挨拶・ビジネスや手紙の例文など

では最初に9月下旬の時期の時候の挨拶で
ビジネスでの例文を紹介しておきましょう。

拝啓

秋分の候

皆様におかれましては益々ご健勝の
こととお慶び申し上げます。

(中略)

これから徐々に秋も深まり
冷え込んでまいりますので
くれぐれもご自愛くださいませ。

敬具

謹啓

彼岸花の候

彼岸花が目に
鮮やかな季節となりましたが
いかがおすごしでしょうか。

(中略)

夏の疲れが出やすいのと
秋の長雨とが続きますので

ご多用とは存じますが
くれぐれもご自愛くださいませ。

謹白

会社などのビジネス用
もしくは個人で畏まる必要のある方へ
時候の挨拶の手紙を出す場合は

まあちょっと固いくらいが
ちょうどいいでしょうね。

書き始めと結びは「拝啓」「敬具」
「謹啓」「謹白」などを使用します。

 

より畏まる必要のある場合は
「謹啓」と「謹白」とを使っておきましょう。


「Sponsored link」

9月の時期のお礼の書き方は?

爽やかな秋風が吹く季節となり
過ごしやすい時期になりまいsたが
お元気にお過ごしでしょうか?

(お礼の文章)

昼と夜とで寒暖の差が
出てくる季節ですので

風邪など召されませぬよう
どうぞご自愛くださいませ。

9月のお礼状としての使うシーンを考えると
プライベートから会社関係のビジネスシーンなど

この時期に結婚式を
あげるといった方もいるでしょう。

 

秋の季節に合う時候の挨拶の書き出しに
書く人が感じている秋の気配について
書いていくのもいいです。

 

・残暑も収まり
秋風が心地良い季節になりました。

・スポーツの秋を迎えて

 

などこの時期にぴったりな
文章構成にしていくといいでしょう。

 

9月下旬の時候の挨拶・親しい友人、親戚への例文など

ようやく秋風が
肌に心地よい季節となりましたが
いかがお過ごしでしょうか

(中略)

秋の長雨の日も続きやすいので
体にはくれぐれも
お気をつけください。

酷暑だった夏の時期も去り
日増しに秋の気配が深まる
今日このごろ

皆様お変りなくおすごしでしょうか

(中略)

これから本格的に
朝夕冷え込んでまいりますから
皆様お健やかにお過ごしください。

夏の時期の暑さがなりをひそめて
ようやく涼しくなってきた点に

これから寒暖の差も激しくなってくることから
相手の体を気遣う文章などをいれておけば

構成としては十分な
挨拶文になるかなと思います。

 

その年によって未だに暑さが
続いていることもありますから

そこは手紙を書いている時の
気候や気温により手紙の文章内容を変えて
臨機応変に対応するようにしましょう。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は
時候の挨拶の9月下旬の内容について
お送りしました。

 

この時期の挨拶文は
なかなか難しい部分ありますよね。

暑かったり涼しかったりしますから。

 

手紙を書く際はあくまでも
自分の地域を主観において
書いていくものなので

まず自分の地域の状況を書いて
送り先の天気予報や最近の気温などを調べてから

その状況に合う言葉を選んで書く内容を決めると
そんな違和感のない手紙になるかなと。

 

秋の時期の季語なども調べて手紙の内容に
盛り込んでいけばそれだけで
より秋らしい文章に仕上がるでしょう。

9月の時期の手紙を書く際に
参考になればと思います。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」

引き続き10月上旬に
9月の時候の挨拶についての
内容についてもどうぞ御覧くださいませ。

⇒⇒⇒時候の挨拶10月上旬の候に結び!ビジネスの手紙例文にスピーチ例

 

⇒⇒⇒時候の挨拶9月上旬の候に結び!ビジネスの手紙例文にスピーチ例

 

⇒⇒⇒時候の挨拶9月中旬の候に結び!ビジネスの手紙やお礼状の例文は?

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ