暖房器具の電気代コストを比較して節約!一番安いのは何?

公開日:2014年12月27日

[生活・ライフスタイル, 節約術, 電気代]

 

今日も寒いですよね~。
ようこそいらっしゃいました。
サイト管理人のコタローです。

以前寒さ対策についての記事を書きましたけど
まあそれでも寒い時は寒い!

ということで
暖房器具使うって人も多いと思います。

 

自分はひとまずまだ使わずに
湯たんぽとかでどうにかなっていますけど

更に寒くなったら我慢できずに
使ってしまうかも・・?

 

しかしそうなると気になるのは
電気代などのランニングコスト。

 

電気代って基本目に見えず
今どれくらい電気代を使っているのか
分かりませんからね。。

気づいたら意外と金額高くなっていた!
なんてことあるんじゃないでしょうか?


「Sponsored link」

今回はそうした暖房器具の
電気代やコストについて比較して

一番安く済むのはどの暖房器具なのか
そのあたり見ていこうと思います。

 

電気代の計算方法について

まず電気代の
計算方法についてご存知でしょうか?

知っているという方はとりあえず
この項目は飛ばしてもらって大丈夫です。

 

まず計算式ですけど

 

電気料金=

消費電力のキロワット×
1時間あたりの電気代×使用時間

 

とまあこんな具合になっています。

それぞれの各電力会社によって
1時間あたりの電気代が異なるので
この金額!と決めることが出来ませんけど

どの会社も消費電力量によって
電気料金が変化する「従量電灯B」という契約が
一般的のようです。

 

以下のように

0kW ~ 120kW = 22円

120kW ~ 300kW = 25円

300kW ~ =28円

といった具合に月の利用量が増していく度に
1時間あたりの電気料金も増していきます。

使う度に増していくって
なんだか納得いきませんよね;

 

ただ今回そこまでやると計算が複雑になるので
平均値の 25円 を1時間あたりの電気代として
計算していきます。

今回の比較する時間は・・・そうですね。
家庭での使用を考えて寒い朝の時間帯で
1時間位。

 

夕方の5時から11時位を夜の時間帯に使うとして
6時間位。

合計で7時間ほど使用した場合としましょうか。


「Sponsored link」

それぞれの暖房器具の電気代の比較

20141227-05
出典:https://goo.gl/1D55pP

 

まずはこちらの図を御覧ください。

それぞれの暖房器具の1時間あたりの
電気代の目安や暖房スピードなどが
表になっています。

 

これをぱっと見る限りでは
エアコンが一番電気代
かからないように見えますけど

果たして本当にそうなんでしょうか???

 

エアコンの電気代を試算

20141227-06
出典: https://goo.gl/jXFAzG

 

エアコンはどちらかというと
夏場で冷房用に使うのが
一般的なんじゃ・・?とか思ってしまう
自分ですけど

冬場に使うと必然的に電気代は高くなります。

 

なぜなら仮に夏場に
外が35度位の猛暑だったとして

部屋の温度を26度位に設定したとします。
この場合差分は 9度分 ということになりますが

 

そして冬場。
暖房をつける時間帯となると
外気温はかなり下がります。
仮に1度くらいだと仮定して

部屋の温度を22度位まで暖めたとしましょう。
温度の差分は 21度。

圧倒的に冬場の方が
温度差が大きくなるわけです。

 

 

しかし最近のエアコンは優秀のようで
ワット数少なくても暖房効果が高い
エアコンがどんどん発売されています。

消費電力が130Wh ~ 1400Whとした場合
運転開始時に1400近く電力を消費し

部屋が温まってくると
130位に落ち着いてきます。

 

定格消費電力が450kWあたりだとして
消費される電力は平均的に
その半分と見積もると

 

電気料金=

0.225kW × 7h × 30日 × 25円

1181円

 

と、こんな感じでしょうか。
まあ計算式的に簡略しているので
これが正しい数値というわけでは
ないでしょうが

随分と安く感じますね。

 

オイルヒーターの電気代試算

部屋をじんわり温めるオイルヒーターですが
暖房効率は正直あまり高いとはいえません。

 

換気をする必要がないですけど
その代わり即効性に欠けます。
そして電気代はといえば・・・

強の1500Wと弱の700Wとで
平均して使ったと仮定し、1100W

それに計算式を当てはめてみると

 

電気代=

1.1kW × 7h × 30日 × 25円

5775円

 

エアコンの軽く
5倍近くかかっている計算になります・・!

 

うちもオイルヒーターを
使っていた時期ありましたけど

電気代がバカみたいに高くなってから
使用するのを控えるようになり
今では倉庫にしまっている状態です(苦笑

 

メリットはあれど
電気代かかりすぎるんじゃ、ねぇ;

 

電気ストーブの電気代試算

20141227-07
出典:https://goo.gl/WoprNS

 

電気ストーブ関連はエアコンなどと違い
部屋の一部分を暖めることしか出来ません。

即効性はあれどエアコンのように
省エネモードがないですし
使ったら使った分だけ料金が加算されます。

 

仮に電気ストーブでしっかり暖まろとするなら
1200W位の高出力な状態で暖めないと
効果は期待できないかと。。

 

電気代=

1.2kW × 7h × 30日 × 25円

6300円

 

オイルヒーターよりも高い金額かかる計算にΣ

 

電気ストーブを使う場合は
リビングなどの広い部屋ではなく

自室などで足元などを暖めるのに使った方が
効果としては期待できますね。

その場合は出力小さめな400Wとかなどでも
暖まる事は可能かと思います。

 

こたつの電気代試算

20141227-08
出典:https://goo.gl/CpLqkI

 

一度入ったら出るのが億劫になる
冬場の天国ともいえるこたつです。

こたつ布団で密閉されている状態で
中から温まっていくので
ランニングコストにとても優れています。

 

こたつは最大運転時に
600Wが消費されるタイプの場合

温まったら強運転時には200Wほど
弱だと80Wとまあ随分と電気量が下がります。

出力弱の状態で使用した場合だと

 

電気代=

0,08kW × 7h × 30日 × 25円

420円

 

随分とまあ安くなりました(笑

さすがこたつ・・侮れませんね。

 

ホットカーペットに電気毛布の電気代試算

まず、ホットカーペットと電気毛布ですが
電気毛布の方がコスト的には圧倒的に
安くすみます。

 

とある3畳用のホットカーペットの
消費電力が大体 720W なのに対して

電気毛布(188×130cm)の消費電力は
たったの 55W ですから。

消費電力にこれだけの差があれば
電気代の違いもかなりのものです。

 

ホットカーペットの電気代=

0.72kW × 7h × 30日 × 25円

3780円

 

電気毛布の電気代=

0.055kW × 7h × 30日 × 25円

288円

 

なんかもう
比べるまでもなかったですね(苦笑

 

今回のまとめ

はい、上から順に
改めて書き出していきましょう。

1日7時間使用で、1時間あたりの料金は25円とし
それを30日間使用した場合の電気代の比較です。

 

エアコン(225kW)・・・1181円

オイルヒーター(1100kW)・・・5775円

電気ストーブ(1200kW)・・・6300円

こたつ(弱・80kW)・・・420円

ホットカーペット(720kW)・・・3780円

電気毛布(55Kw)・・・288円

 

とまあ今回簡略ながらも計算して
このような結果となりました。

一番安いのは電気毛布という事になりましたが

状況などによって
他の暖房器具を使う場面もあるでしょう。

 

それぞれの機材の消費電力などを確認して
どれくらいの料金がかかるのか
あらかじめ試算しておくと

暖房器具使いすぎて電気代高くなっちゃった!

という場面も少なくなると思います。

そうすれば節約にもつながりますからね。

 

皆さんも消費電力などチェックして
寒さをしのぎつつ、節約して寒い冬を
乗り切りましょう。


「Sponsored link」

暖房効果を上げる記事も書いているので
そちら参考にしてみてください。

更に節約出来ると思います。

ではでは、また次の記事で~~。

⇒⇒⇒冬の窓や部屋の寒さ対策方法は?100均ショップで節約できます!


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ