お歳暮のお返しの時期はいつまで?ビジネスや会社のお礼状例文
公開日:2015年11月1日[お中元・お歳暮, お礼状・案内状, ギフト・贈り物, ビジネス・経済, ビジネス全般, ビジネス文書の書き方, 基本スキル, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル, 社外文書]
こんにちは、管理人のコタローです。
だいたい11月下旬頃から12月上旬あたりにかけて
付き合いのある会社からお歳暮が
届いたりしますよね。
しかしそうしたお歳暮を頂いた後に
さて、どのように対応したらいいか・・・
ちょっと戸惑ってしまうことって
あると思います。
お歳暮は毎年の恒例行事みたいなものですから
出来ることなら対処の仕方など
しっかり覚えておきたいところです。
「Sponsored link」
お返しの時期はいつまでなのか
ビジネスや会社上での
お礼状の例文など
そのあたり見ていこうと思います。
では、いってみましょー。
お歳暮のお返しの時期はいつまで?ビジネスや会社のお礼状例文
まずお歳暮のマナーについて軽くとおさらい
お歳暮とは、日頃の感謝の気持ちを
贈る品々に込めて先方に
お送りするというものですので
もらった側としては基本
「お返しをする必要はありません」というのが
マナーになっていて
お礼状を一筆書いて済ませるというのが
一般的になっています。
お歳暮の品が届いた場合は
速やかに電話か手紙などで
お礼の気持ちを伝える事が大事です。
ただ、お礼状のみで済ませてしまうのも
ちょっと気がひけるかな?という場合には
頂いた品物と同程度の金額の品物を用意し
先にお礼状を送っておき
後でお歳暮を贈るようにするといいです。
一般的なお歳暮の期間は大体
「12月1日~12月20日頃」となっていますので
お返しは年内のうちに
済ませておきたいところですね。
だいたいピークが12月中旬~下旬の
あたりにもなるといいますから
お礼状の例文などあらかじめいくつか
パターンを用意して慌てないように
しておきたいです。
ただ、どうしても忙しくて
年内に送れそうにない場合
もしくはお歳暮が年末にきて
物理的に年内に送るのは無理。
という場合は年明けでも問題ないでしょう。
お歳暮期間が終了すると今度は
寒中見舞い、御年賀へと名目が変化するので
その辺り注意が必要ですね。
頂いた品物よりも
高価なものを贈るのは遠回しに
「今後はお歳暮を贈らないでください」
という意味になり大変失礼になりますから
そのあたり注意しておきましょう。
「Sponsored link」
お歳暮のお返しのお礼状・ビジネスや会社での例文について
さて、それではビジネスや会社などで
やりとりする場合のお歳暮のお礼状について
例文をまとめておきたいと思います。
拝啓
寒冷の候
貴社におかれましては
益々ご盛栄の事と
お喜び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り
厚く御礼申し上げます。さて、この度は結構な品を
頂戴いたしまして誠に
ありがとうございました。いつも変わらず
細やかなお心づかいに
感謝いたします。心せわしい年の暮れ
何かと御多用とは存じますが
どうぞご自愛くださいませ。略儀ながら、書中をもちまして
御礼申し上げます。敬具
平成○○年12月 ○○会社
拝啓
師走の候
貴社におかれましては
ますますご清祥のことと
お慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り
厚く御礼申し上げます。さてこのたびは結構なお品を
お送り頂きまして
ありがとうございました有難く拝受させていただきます。
御芳志誠に有難く
厚く御礼申し上げます。来年も、ご支援ご厚情を
賜りますよう宜しくお願い
申し上げます。今年も残り僅かとなりましたが
貴社の皆様にはくれぐれもご自愛を
お祈り申し上げます。略儀ながら、書中をもちまして
御礼申し上げます。敬具
平成○○年12月 ○○会社
基本的な文章構成としては
・拝啓
・時候の挨拶
・相手の健康状態、商売の様子などに触れる
・お歳暮に対してのお礼
・送り先に対しての心遣いの賞賛の文章
・相手への気遣いの文章
・結びの言葉
・敬具
とこんな具合ですね。
基本的なポイント部分を抑えて
それぞれの項目ごとの文章を考え
あとはそれをつなぎ合わせていくだけなので
そんなに難しくもないかと思います。
今回のまとめ
はい、今回はお歳暮のお返しの時期や
いつまでに贈ればいいのか。
それとビジネス、会社上でのお礼状の
例文一例などを紹介していきました。
基本お歳暮のお返し自体は不要ですが
お礼状の方は早めにしっかりと送りましょう。
まあ最近ですとお歳暮の品を頂いたら
品物のお返しをするのが
通例になっているみたいですけど
その場合は↑に書いたように
先にお礼状が届くように
もしくは電話で早めに感謝の気持ちを述べて
後々にお歳暮の品が相手先の会社に届くように
日程調整しておきたいですね。
社会人となるとこういったマナーも
一般常識として知っておきたいところですね。
ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~。
「Sponsored link」