つるし雛(さげもん)の作り方!100均グッズで簡単手作り

公開日:2016年1月8日

[100均アイテムの活用術, つるし雛(さげもん), 各季節のイベント, 手芸・クラフト, 桃の節句(ひな祭り), 生活・ライフスタイル, 趣味・娯楽]

【2018/02/14 内容追記修正】

どうも~こんにちは、管理人のコタローです。

 

ひな祭りのシーズンになってきますと
一般的にはひな壇タイプのひな人形を
飾るかと思いますけど

色んな小さな人形を吊るすタイプの
「つるし雛」もしくは「さげもん」といった
飾り方もあったりします。

 

江戸時代の頃の雛人形は
かなり高価なものだったので

庶民の手にはなかなか届かなかった事から
手作りの吊るして飾るタイプの
つるし雛な広まったとか。


「Sponsored link」

このつるし雛、作ってみると
意外と簡単だったりするので

今回100均の手ぬぐいなど用いつつ

つるし雛(さげもん)の作り方について
見ていってみようかなと思います。

では早速いってみましょー。

 

ちなみに雛人形や
ひな祭りリースの作り方とかも紹介しています。

ついでにどうぞ見ていってください。

⇒⇒⇒ひな人形で手作り工作!紙コップで簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形の手作り簡単工作!牛乳パックのお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形で手作り工作!紙皿で簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒ひな祭りリースの作り方!100均グッズで子供も簡単手作り

 

つるし雛(さげもん)の作り方!100均グッズで簡単手作り

つるし雛(さげもん)の作り方1「簡単玉飾り」

最初に紹介しますのはつるし雛の中でも
割りと代表的な飾りでもある玉飾りの作り方。

 

2つのちりめんパーツを使って
縫い合わせる事で玉飾りにしています。

動画若干ぼやけてますけど
縫っていくイメージは
つかめるんじゃないでしょうか。

 

つるし雛(さげもん)の作り方2「桃飾り」

20160107-03
出典:https://ameblo.jp/shinop8888/entry-11172809262.html

⇒⇒⇒桃飾りの作り方

次に紹介しますのでは
つるし雛で作るタイプの桃飾り。

 

桃は縁起物とされ、桃の花はひな祭りの時期にも
魔除けや厄除けの意味で飾ったりしますよね。

布2枚と綿、江戸紐などがあれば
比較的簡単に作れるつるし雛かと思います。

 

つるし雛(さげもん)の作り方3「かわいいうさぎの飾り」

20160107-04
出典:https://www.onjuku.or.jp/tsurushibina/make/index.html

⇒⇒⇒かわいいうさぎ飾りの作り方

次にこちらのかわいい
うさぎ飾りの作り方について。

 

遷移先のページでは
製作キットが必要となってますが

パーツ数が少ないので自前で型紙作って
布を切り出せば割りとなんとかなりそうです。

 

作り方は本体と耳の部分を縫って裏返し
胴体部分に綿を詰めていき

耳は胴体部分に切り込みを入れて
手芸用ボンドなどでくっつけていく仕様です。

手順を見れば比較的簡単に作れると思いますよ。

 

つるし雛(さげもん)の作り方4「七宝まり飾り」

20160107-05

⇒⇒⇒七宝まり飾りの作り方1

 

⇒⇒⇒七宝まり飾りの作り方2

お次に七宝まり飾りの
作り方から参考ページ2つ。

 

半円としずく型のパーツそれぞれ12枚必要になり
結構細かく縫っていかないと返した部分に

縫い目が残ってしまうので
なかなか作業自体細かくなりますが

 

作業の工程自体は
そんなに難しくはないかなと。

布も100均の手ぬぐいとか使っても
問題ないでしょう。

 

つるし雛(さげもん)の作り方5「紐飾り」

つるし雛の一番下に
つけるタイプの紐飾りの作り方です。

動画だと少し細めの紐を
使っていますけど

太めの江戸紐に紅白の紐
それと金糸などを使っていくと
とても豪華な見た目になるかと思います。

 

つるし雛(さげもん)の作り方6「六つ花飾り」

20160106-20

⇒⇒⇒六つ花飾りの作り方

そしてこちら6つのパーツを
重ねることで出来上がる
六つ花飾りの作り方です。

 

材料はこちら

 

・100均の手ぬぐい

・綿

・針と糸、裁ちばさみ

・7.5cm x 7.5cmの型紙(ダンボールなどで自作

 

と、これだけです。


「1」
まず1/4サイズの折り紙の大きさに
100均などで買ってきた手ぬぐいを
切っていきます。

20160106-06

このパーツ6枚必要になります。


「2」
次に綿がどれくらい必要になるのか決めた後で

20160106-07

 

図のように三角形の形状になるように
縁の部分を縫っていきましょう。

20160106-08

最初半分位縫ってから綿を適量入れて
縫っていくと作業しやすいです。

 

ちなみに綿はあんまりギチギチに
いれないようにしてください。

そしてこのパーツを
こんな感じに6つ用意します。

20160106-09


「3」
次に三角パーツの頂点に左右の端っこを寄せて

20160106-10

 

その状態で全体を左右に折ります。

20160106-11

 

そうしたら先端箇所を縫い付けておきましょう。

20160106-12


「4」
次に裏返しまして

20160106-13

 

図のように先端部分を縫い付けます。

20160106-14

 

残り5個のパーツも同じように縫っていきます。

20160106-15


「5」
次にこちらの赤点と青点の箇所を
覚えておいてください。

20160106-16

 

先に全部のパーツの
赤点箇所に針を通してしっかりと縫い付けて

20160106-17

20160106-18


「6」
そして次に青点の箇所に針を通し
しっかりと引き締めていけば

20160106-19

 

こんな感じに六つ花の
つるし雛飾りの完成となります。

20160106-20

100均の手ぬぐいでも
なかなかかわいい感じに出来ますので

ぜひチャレンジしてみてください。

 

ちくちく縫っていくのはなかなか細かいですが
結構簡単にできましたよ。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、今回は
ひな祭りのシーズンにぴったりな
つるし雛(さげもん)の作り方について

100均の布などを用いた
作り方についてまとめていきました。

 

作り方自体は割りと簡単ですので
あと必要なのは作っていく上での
モチベーションとやる気くらいですかね。

 

自前でプロの人が作るような
ああいった雛人形は作れませんが

つるし雛の色んな人形なら
手作りできるかと思うので

ひな祭りの時期に合わせて
手作りしてみてはいかがでしょうか。

 

どうぞ是非作ってみてくださいね。

ではでは、今回のつるし雛(さげもん)の
作り方については以上になります。

また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」
引き続きつるし雛の意味や由来
冒頭でも紹介しました

雛人形やひな祭りリースの作り方など
色々アップしています。

併せてどうぞご覧くださいませ。

 

「ひな祭り製作系記事」

⇒⇒⇒ひな人形で手作り工作!紙コップで簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形の手作り簡単工作!牛乳パックのお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形で手作り工作!紙皿で簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒ひな祭りリースの作り方!100均グッズで子供も簡単手作り

 


「ひな祭りレシピ系記事」

⇒⇒⇒初節句のひな祭り(桃の節句)の献立!簡単かわいい料理レシピ

 

⇒⇒⇒ひな祭りパーティの献立!かわいい簡単料理レシピでおもてなし

 

⇒⇒⇒ひな祭りパーティのお菓子!簡単かわいい人気のデザートレシピ

 


「ひな祭り雑学系記事」

⇒⇒⇒ひな祭りに桃の花を飾る由来や意味は?折り紙の折り方を紹介!

 

⇒⇒⇒雛人形の処分や供養方法に時期について!料金はいくらくらい?

 

⇒⇒⇒初節句で女の子をお祝い!雛人形はいつから飾る?誰が買うべき?

 

⇒⇒⇒雛人形の三人官女の持ち物や順番に意味!真ん中に眉毛はないのは何故?

 

⇒⇒⇒雛人形でお内裏様お雛様の位置!意味由来に保育園の子供に簡単に説明

 

⇒⇒⇒雛人形の五人囃子の意味由来!楽器の並び順に飾り方は?

 

⇒⇒⇒つるし雛の由来や飾りの意味!飾り方やしまう時期について

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ