時候の挨拶3月下旬の候や結び!ビジネスや学校へのお礼状例文

公開日:2016年1月23日

[二十四節気, 手紙のマナー, 時候の挨拶の書き方や文例, 生活の雑学・トリビア, 生活マナー, 生活・ライフスタイル]

 

こんにちは、管理人のコタローです。

 

さて、3月上旬に中旬の時候の挨拶と
続きましたので

今回はその流れで3月下旬の
時候の挨拶の候や

結びの部分について見ていきたいと思います。

 

卒業式の時期はだいたい中旬かなと思いますけど
色々ごたごたしていて先生へのお礼状など
出すの下旬にもつれこんだ・・!

そういったケースもあるんじゃないでしょうか。

 

あとは転勤に進学、引っ越しなどなど
新しい環境への準備に忙しくなっていくのも
この季節かなと思います。


「Sponsored link」

では3月下旬の時候の挨拶の候や結び
ビジネスなどの例文など見ていきましょー。

 

時候の挨拶3月下旬の候や結び!ビジネスや学校へのお礼状例文

3月下旬に使うといい時候の挨拶は?

さて、3月下旬となりますと
「3月21日~3月31日」までですよね。

3月21日はちょうど春分を迎える頃合いです。

 

二十四節気の観点から見ていきますと

 

「春分(しゅんぶん)(3月20日~4月3日)」

 

はい、まさにそのまま二十四節気でも
春分の期間にすっぽり入っている状態です。

 

春分について一応説明しておきますと
春分の日は昼と夜の長さがほぼ同じになる日で

この日を境に夏至へと向かっていくので
昼の時間が徐々に長くなっていきます。

 

そして春分の日の3日前から
数えて1週間の期間は「春のお彼岸」
となりまして

この時期に合わせてお墓参りをしたり
ぼたもちを食べたりするのは
日本独自の習慣ですよね。

 

春のお彼岸については
こちらの記事でも書いているので
合わせてご覧ください。
⇒⇒⇒春のお彼岸はいつからいつまで?意味やお供えの花に食べ物は?

 

さて、それでは3月下旬の時期に使うと良い
時候の挨拶の書き出しは
どんなものがあるでしょうか。


3月下旬ともなればそろそろ
春の草花にちらほら桜の花なども
咲いてくる頃合いでしょうかね。

 

そして本格的に暖かくなってくる
頃合いでもあるので

春の暖かさを感じ取れるような
そんな書き出しが望ましいでしょう。

 

・軽暖の候

・春陽の候

・仲春の候

・春暖の候

・春風の候

・春分の候

・春光の候

・春麗の候

 

とこんな具合でしょうか。
まあ、ものの見事に
「春」の漢字が入ったものが多いですね。

20160122-01

もしくはこの時期の季語としては

・たけのこ ・もずく

・ニラ ・ふき ・はまぐり

・桜 ・たんぽぽ ・菜の花

・つくし ・桃

・卒業 ・入学式 ・転勤 ・退職

・引っ越し ・新天地 ・送別会

・年度末

・春のお彼岸

・お墓参り

・花粉

などなどこのあたりの季語を
文章の中に盛り込んでいけば

3月下旬らしさがより
出てくるんじゃないでしょうか。

 

ではそのあたり踏まえて
時候の挨拶の例文の方も見ていきましょう。

 

3月下旬の時候の挨拶・ビジネス上での例文など

拝啓

春風の候

貴社ますますご発展のことと
お慶び申し上げます。

(中略)

春の息吹を感じる昨今

皆様のますますのご健勝を
心よりお祈り申し上げます。

敬具

拝啓

春暖の候

皆様におかれましては益々
ご健勝のことと
お慶び申し上げます。

この度転勤に伴い
転居することとなりました。

(中略)

春の訪れと共に

貴社の更なるご発展を
心よりお祈り申し上げます。

敬具

謹啓

春麗の候

○○様におかれましては
益々ご健勝のことと
お慶び申し上げます。

(中略)

春草萌えいずる好季節
新年度を迎えましても

変わらぬお付き合いの程
よろしくお願い申し上げます。

謹白

と、ビジネス上でのやりとりは
だいたいこんな感じでしょうか。

 

新年度を迎えても今後とも
よろしくお願いしますといった文章や

季節の変わり目なので風邪などで
体調を崩さないようにといった

相手への配慮の言葉が入っていたりすると
より好印象ですかね。

 

あとはよりかしこまる必要のある
位の高い人に手紙を送る場合は

「謹啓」「謹白」などの書き出しと
締めの文章をつけるといいと思います。


「Sponsored link」

3月下旬の時候の挨拶・卒業した学校へのお礼状の例文など

さて、幼稚園に小学校や中学校など
この時期多くの子供達が学校を卒業して
次のステップへと進んでいくかと思いますが

長い時間自分の子供を見守ってくれた
先生に対してお礼状など送りたい場合は
どういった内容にするといいでしょうか。

拝啓

春分の候

○○先生におかれましては

新年度の準備で
益々お忙しいことと存じます。

(中略)

季節の変わり目ですので
お風邪など召されませぬよう
ご自愛ください。

○○先生のますますのご活躍を
心よりお祈り申し上げます。

いままでありがとうございました。

敬具

拝啓

春光の候

○○先生におかれましては
益々ご健勝のことと
お慶び申し上げます。

(中略)

年度末でお忙しいでしょうが
ご無理をなされないでお仕事に
励まれてください。

新年度になりましても

○○先生のますますのご盛栄を
心よりお祈り申し上げます。

敬具

と、だいたい文体としては
こんな流れでしょうか。

 

小学校や中学校など
担任の先生や部活などでお世話になった
先生の名前が明らかな場合はその先生の名前を。

幼稚園の場合は○○幼稚園の先生方と
いった具合に一括りにする書き方もありますね。

 

そしてこれまでのお礼を述べると共に
新年度での先生としてのお仕事を応援するような

そういった文体にすれば問題ないかと思います。

 

今回のまとめ

はい、今回は時候の挨拶で
3月下旬の候や結び。

それとビジネスや卒業した学校の
先生へのお礼状の例文など見ていきました。

 

3月下旬の時期な翌月の
新年度の準備などで忙しいことも
あると思いますが

送り損なうと後悔する場面もあるかと思うので
挨拶ちゃんとしておきたいと考えている人は

文例など参考にしつつ自分の言葉で
お礼の文章など送ってみましょう。

 

ではでは、時候の挨拶3月下旬の
候や結びの内容は以上になります。
また次回によろしくお願いします。


「Sponsored link」

引き続き時候の挨拶で
4月上旬、3月中旬の候に結びの内容も
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒時候の挨拶4月上旬の候や結び!ビジネスや学校入学祝いの文例

 

⇒⇒⇒時候の挨拶3月中旬の候や結びに季語!ビジネス卒業お礼状の例文

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ