首から肩がつる!痛い!原因対処法に寝ちがえの治し方
公開日:[健康・医療, 生活の雑学・トリビア, 生活・ライフスタイル, 病気・症状, 肩こり, 骨・関節の不調]
こんにちは、管理人のコタローです。
首から肩にかけてつったという症状に
悩まされている方っていないでしょうか。
自分この間腹筋している時に
変な風に力を入れたらしくって
なんだか首筋から肩にかけて
「ピキーンッ」ときてしまいまして;;
すぐに治るだろうと思っていたんですけど
完治まで1週間近くかかっていました。
あとあと調べてみると首筋から
肩あたりに負荷がかかったり
常に緊張状態にある事で
こうした症状出やすいそうです。
「Sponsored link」
今回はこうした
首から肩がつる、痛いといった症状について
原因や対処法、あと寝違えた時の
治し方などについて見ていきたいと思います。
では早速いってみましょー。
目次
首から肩がつる!痛い!原因対処法に寝ちがえの治し方
首から肩がつる主な原因や対処法
まず首から方がつってしまうという
症状が出る原因についてですけど
おそらく首のコリからきている
自律神経失調症というケースが考えられます。
自律神経は本来
日中は交感神経が優位となり働き
夜間は副交感神経が優位となり体を
休ませるといった感じに
交互に切り替わる事で
体の健康バランスを保っています。
副交感神経は聞いたことあるかと思いますけど
自然治癒力を発揮するもので
日中に酷使した筋肉や
血管、精神的なストレスなどなど
夜間にしっかり休むことで治癒する
とても重要な役割があります。
しかし何らかの原因で
この自律神経の切り替わりのバランスが
崩れてしまうと
交感神経が過剰に働いているのに
副交感神経への切り替えが
うまくいかないといった状況になってしまい
そうなると自然治癒がうまく働かないので
すぐに疲れやすくなったり
常時首や肩がこったりといった
状況になりやすいわけです。
頭と首の繋がる箇所には
「ぼんのくぼ」と呼ばれる箇所があって
ここには神経や血管がつまっているので
こって固い状態になると脳と各部への
情報のやりとりがいきづらくなり
心臓から頭への血流が悪くなったり
後頭部から脳幹へとむかう血流が悪くなったり。
こうなると自律神経のバランスが崩れやすくなり
吐き気とかめまいなども出てきたりします。
血流が悪くなっている
血流の悪化は
万病の元と言われて・・いましたよね?(苦笑
首から肩は脳が入った頭部を支えているので
結構常に緊張している状態だったりします。
加えて現代社会ですと
車の運転や長時間のデスクワークといった具合に
同じ姿勢で何時間もいることが珍しくないので
どんどん首や肩の筋肉に
疲労物質の乳酸が溜まっていきます。
そうなると筋肉が固まっていき
それが更に血管を圧迫してしまうので
また血行が悪く・・・といった悪循環な状態に。
こういった場合首や肩を揉んでも
そんなに効果はありません。
⇒⇒⇒座ったままストレッチ・その2【首と肩をほぐす】本編 【動画】
こちらの動画のように
座りながらできるストレッチを
試してみましょう。
仕事中でもできますし
見られるのちょっと恥ずかしい場合は
トイレに5分ほどこもれば実践できるでしょう。
水分が不足している
水分と肩こりが
どう関係するの?と思うかもですが
さっき書きましたように血行不良は
肩こりの状態をひどくしてしまうものですけど
この血行不良を改善するのに
大切なのが「水分補給」です。
水分が足りていないと
血管内の血流はドロドロな状態になりやすく
そうなると血流が悪くなるというのは
想像しやすいですよね。
あと、筋肉を働きをサポートする電解質も
水分が足りていないと不足します。
ちなみに肩に冷たい水
熱いお湯を交互にかけると
体の新陳代謝が活発化して
血行が促進されるといいます。
まあいずれにせよ、水分補給は
休憩時間にしっかりやっておきましょう。
栄養バランスや食生活の乱れ
栄養バランスがとれた食事は健康の元ですけど
このバランスが崩れてファストフードとか
肉類、糖質が多い食事とかばかりですと
やはり血行の状態が悪くなります。
あとは
・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム
・ナトリウム
といったミネラル成分が不足しても
つりやすくなりますね。
確かこっちのすねがつる記事でも
ふれたかなと思います。
⇒⇒⇒足のすね(弁慶の泣き所)つる原因対処法!病気の可能性に治し方
それぞれの栄養素が含まれている
食べ物などを書いていきますと
「カリウム」
・アボガド
・バナナ
・よもぎ
・納豆
・きゅうりのぬか漬け
・ぎんなん
「マグネシウム」
・ひじき
・アーモンド
・落花生
・油揚げ
・あさり
・はまぐり
「カルシウム」
・牛乳
・チーズ
・ヨーグルト
・小魚系
・桜えび
・しらす干し
・鯖の水煮缶
こんなところでしょうか。
栄養バランスの取れた食事の基本としては
のりや魚、味噌汁などを使った
和食が優れているので
定期的にそういった献立にして
食生活の見直しも図っていきましょう。
「Sponsored link」
加齢や運動不足
歳をとっていくと筋肉量減りますし
体の新陳代謝の機能も低下していくので
必然的に血行が悪くなっていきます。
あとデスクワーク系の仕事をしている方の場合
1日中ずっとこもりきりで
PCに向かうという人も多いですよね。
こうなると運動不足な状態に陥りがちなので
新陳代謝は低下
筋肉も凝り固まりやすくなるので
やっぱり首とか肩がつりやすくなります。
この場合は時間のある時に
散歩やウォーキングなどして
軽く汗を流す運動を習慣にしていく事で
若干改善できるのではないかと思います。
スマホの万歩計アプリとか使うと
結構意識して取り組めますよ。
ストレスを受けすぎない
現代社会において
少々難しいところあるかもですけど
ストレスを受けすぎると
最初のあたりで書いた
自律神経失調症になりやすくなり
交感神経と副交感神経との切り替えが
うまくいかなくなるので
首から肩がつるだけでなく
めまいに頭痛、不眠症やうつ状態
便秘や下痢を繰り返したり疲れやすくなる・・・
こういった具合に不調が出やすくなります。
日常的にストレスを受けていて
その発散も難しいといった状況に
置かれている場合は
ライフスタイルの見直しも
考えた方がいいかもしれませんね。
首から肩がつる、痛い・寝違えた時の治し方
あとは寝違えてしまったために
首から肩が痛い・・こういった人もいるはず。
この場合寝ている間に脇の内側を通る
「腋窩神経(えきかしんけい)」が
圧迫されてしまうので
そこが血行不良によりしびれて
寝ちがえという形で痛みが
出てきてしまうといいます。
痛みを緩和する場合は
ストレッチをしてほぐしていきます。
⇒⇒⇒寝違えた首・肩・背中の治し方 セルフストレッチ【動画】
ストレッチしていく場合無理をせずに
痛気持ちいい程度のところで止めておきましょう
今回のまとめ
はい、そんな感じで今回は
首から肩がつる、痛い原因や
対処法に寝違えた場合の
治し方について見ていきました。
運動不足に日頃からの食生活やストレス・・
どれもこれも現代社会で
働いている人には当てはまりそうなもの
ばかりでしたね~。
日頃からどうも首から肩がつりやすいとか
もしくは首のみ、肩のみつりやすいなど
そういった場合は今回の原因が
関係しているかもしれないので
参考にしてみてください。
ではでは、首から肩がつる痛い原因や
対処法については以上です。
また次回にお会いしましょー。
「Sponsored link」
引き続き文中で紹介した
足のすねがつる記事。
まだ見ていない方はどうぞご覧ください~。
⇒⇒⇒足のすね(弁慶の泣き所)つる原因対処法!病気の可能性に治し方