蜂に刺された時の対処法!応急処置や腫れかゆみの薬に病院は何科へ?

公開日:
[蜂に刺された]

 

こんにちは~管理人のコタローです。

 

春など暖かくなってくると
蜂が飛び交う姿があちこちで見られますど

夏の時期になるとこういった
に刺される被害をよく耳にしますね。

 

結構前の話ですけど
過去に一度刺された事がありまして

確か腕のあたりだったんですが
いきなり「ズキィッ!!」って感じに

 

ものすごい痛みが走って
何事かと思ったら何かが刺さってる!?

といった感じで・・

 

針は確か早めに抜いたんですけど
どんどん腫れて痛いし

その後1週間は痛痒い状態が続くしで
結構さんざんな期間過ごしました。

 

もっと刺された後で適切に応急処置していたら
症状もっと軽いものになったのかなーと
考えてしまえます。


「Sponsored link」

今回はそんな感じで

 

蜂に刺された時の対処法から

応急処置に腫れかゆみの薬は何がいいか。

病院は何科へ行くべきなのか。

 

その辺り見ていきたいと思います。

では早速いってみましょー。

 

蜂に刺された時の対処法!応急処置や腫れかゆみの薬に病院の何科?

蜂の基本的んば生態と活動期間

蜂はなんとアリの仲間だそうで
日本にいるだけでも約4000種類が
生息しているといいます。

とはいえ、一般的によく見かけると聞くのは

 

・ミツバチ(毒性・・・弱

 

・アシナガバチ(毒性・・・中

 

・キイロスズメバチ(毒性・・・強

 

の3種類だといいますね。

20160712-01

蜂のあの針は卵を産むための産卵管か
もしくはそれが変化したもので

オスにはなくメスのみの
ものだといいます。

 

なので攻撃してくる蜂は
メスの蜂って事になりますね。

 

蜂が活動する期間は
だいたい「春~秋の時期」にかけて。

 

次の女王蜂と雄蜂の幼虫が成長するのが
8月~10月にかけてで
その間成体の蜂達は飛び回り

だいたい11月~12月頃には
ミツバチを除いたほとんどの蜂が
その役目を終えます。


基本的に蜂はこっちが刺激を与えない限り
ほぼ刺してくる事はないですが

1匹だけ単独行動している
縄張りの見張り役の蜂を刺激してしまうと

警報フェロモンを出して
仲間のハチたちに危険を知らせます。

 

そうするとよく漫画の描写にあるような
集団で襲いかかってきた!
なんて状況になるのです。

 

 

ただ、スズメバチの場合は
こっちが刺激しなくても

巣が近くにある場合だと
襲いかかってくるケースもあるようです。

 

だいたい秋の9月~10月あたりが
繁殖期のため

巣に近づいただけでも
襲いかかってくるほどに

攻撃性が高くなり
凶暴な存在に変化します。

 

夏の時期も高温な状態が続くので
スズメバチも栄養が必要となり
動きと攻撃性が活発になるようです。

 

蜂に刺された時の主な症状

蜂に刺された場合まず

ズキッとした鋭い痛みを感じた後
刺された部分が赤く腫れ上がっていきます。

手とか刺されたら数倍に
パンパンに膨れ上がってしまうくらいです。

 

刺された人の体質などによって
若干症状にも違いがあり

同じ蜂に刺されても症状が
重い人と軽い人とで分かれる事もあります。

 

基本的には一時的に
赤く腫れ上がり痛みを覚えるものの

数時間~1日程度でひいていくので
その場合は症状的に軽度と見ていいでしょう。

 

まあその後数日~1週間ほど
痒いの我慢する必要ありますが;;


ただ、気をつけないといけないのが
重い症状「アナフィラキシーショック」

 

こっちは聞いた事ある人も
多いのではないでしょうか。

過去に一度蜂に刺されて、抗体ができて
また蜂に刺されてしまった時

このアナフィラキシーショックが
起きやすいといいますね。

 

症状が重い場合は約30分以内に応急処置
その後病院で本格的な治療を受けないと
命を落とす危険も出てきます。

 

ひとまず蜂に刺された!?と感じたら

まずその場所から離れる

ハチに刺されたかもしれないと感じたら
すぐさまその場所から
退避するようにしてください。

 

さっきも書きましたがハチを刺激すると
他の仲間を呼んで集団で
襲いかかってくる可能性あるので

状況がさらに悪化する危険があります。

 

近くに巣がある可能性も考えて
その場所から最低でも20メートルほどは
離れた場所に逃げましょう。

 

ただ、いきなり激しく動くと
余計蜂を刺激する可能性があるので

落ち着いてゆっくり腰を落としたような
姿勢で離れていってください。

 

針が残っていたらなるべく早く取り除いく

蜂に刺されて患部に針が残っていたら
早めに取ってしまいたいところですけど

 

「素手でつまむのはNG!!」

 

です。

 

針の中に毒嚢と呼ばれる
毒液の入った部分も繋がっており

指だとその部分押し込んで
毒液を体内に入れてしまう危険性も。

 

なのでできたらピンセットなど
引き抜くのに最適な道具があるのが
望ましいですが

 

ない場合は硬めの
カードみたいな板状のもので

払うように取っ払ったほうが
指でつまむよりは安全に取れるでしょう。

 

患部を流水で洗い流す

蜂の毒は水に溶けやすく
また冷たい水を当てる事で血管がせまくなり
血流を抑えるので毒のまわりも遅くなります。

なので刺された後は流水で冷やして
患部を洗い流していきます。

 

痛いと思いますが刺された周辺をつまみ
血と毒をを絞り出しましょう。

毒を吸い出す場合は
「ポイズンリムーバー」という
専用の吸引器もあったりしますね。

20160712-03

⇒⇒⇒Dr.Hessel(ドクターヘッセル) インセクトポイズンリムーバー

できたらこういった
専用の機材で毒を吸い出しましょう。

 

ちなみに口で吸い出すのは
虫歯がないと断言できる場合でも
やらない方がいいでしょう。

 

歯茎から毒が入り込んだら
また被害が拡大する可能性ありますから;;


「Sponsored link」

患部に虫刺されの薬を塗って冷やします

毒を水やリムーバーなどで吸い出せたら

 

「抗ヒスタミン系成分が入っている
ステロイド系の軟膏」

 

を塗っておきましょう。

 

だいたい一般的な虫刺されの薬には
これらの成分が入っている場合が多いです。

 

虫刺されの薬を塗ったら
保冷剤などをタオルに包んで
患部を冷やしていきましょう。

これで多少は痛みが和らぐはずです。

 

保冷剤がなかったら
濡れタオルでも構いません。


ちなみに昔からの名残なのか

蜂に刺されたら尿、おしっこをかけると
応急処置になるとかあったみたいですけど

これ医学的には
全く効果がないと判明しています。

 

逆に尿をかける事で傷口に
雑菌が広がっていきますし

化膿してしまう原因を
自分から作ることになるので

やらないように注意してください。


ただ、民間療法で伝わっている
アロエには「消炎、殺菌作用」が含まれているので

痒みや痛みの症状を緩和してくれます。

20160712-04

自宅でアロエ育てている、といった場合は
応急処置に使えるはずです。

 

最終的には病院へ!何科に行けばいい?

上記の対処はあくまでも応急処置なので

最終的にはちゃんとした医療機関で
診てもらうことが必要です。

 

ミツバチあたりは毒性弱いですが
もしもスズメバチに刺されたとかしたら

症状が重篤化する危険性高いです。

 

基本的には病院の「皮膚科」が最適ですが

アナフィラキシーショック症状が
ひどい場合は

 

救急病院、アレルギー治療が可能な病院

 

あたりを受診するといいでしょう。

 

蜂に刺されないためには?予防法など

濃い色の服装を避ける

蜂は基本「黒、赤、青」などの
色を認識すると興奮する傾向にあります。

 

しかし白色系は苦手なようで
反応が薄くなりますので

白色系の薄い色の服装や
帽子を被るようにすると蜂予防になります。

 

香りで引き寄せている可能性も

蜂は結構臭いによって刺激される生き物なので

ヘアスプレー、香水などをつけていると
寄ってきて刺激してしまう可能性あります。

 

あと、強い体臭と汗臭さにも
反応する習性ありますので

日頃から清潔にしておく事と

汗をかいて体内に老廃物を
残しておかない事も大切です。

 

蜂から逃げる時には?

蜂から逃げる必要が出た場合

頭と顔を白いタオルなどで覆いましょう。

日本人の場合髪の毛と目が黒色なので
標的になりやすいです。

 

あと蜂は直線で追いかけてくる
習性があります。

これは言い換えると急激な方向転換は
苦手な事を意味しますので

ジグザグになるように逃げる事で
回避する事ができます。

 

今回のまとめ

はい、今回は
蜂に刺された時の対処法から

応急処置に腫れかゆみの薬
病院は何科へ向かうべきなのか?

そのあたりまとめていきました。

 

楽しいレジャーの季節とかに
蜂に刺されたりしたら一気に
気分壊されてしまいますよね。


「Sponsored link」

こういった状況に陥ったら
まずは落ち着いて応急処置を行い

蜂の毒が体内に回るのを
最小限に食い止めていきましょう。

 

その後でしっかり病院に向かうのも
忘れないようにして下さい

それでは今回の内容は以上です。

 

引き続きその他虫刺されや虫除けに
関する記事もいかがでしょうか。

どうぞご覧ください~。

⇒⇒⇒ブヨに刺された時の対処法!腫れて痛い痒い虫さされをなんとかしたい

 

⇒⇒⇒網戸から入ってくる虫除け対策!虫よけ効果におすすめの方法は?

 

⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方

 

⇒⇒⇒蚊取り線香は体に無害?赤ちゃんや妊婦に犬猫などペットの影響は

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ