ダニに噛まれた刺された跡の対処法!症状予防法に市販の効く薬は?

公開日:2016年7月14日

[ダニに刺された]

 

こんにちは~管理人のコタローです。

 

梅雨時から夏場にかけて・・・

この時期に警戒すべき虫となると
「蚊」とか「ブヨ」などの目に見える
虫が多いかと思いますけど

 

目には見えないけど確かに存在し

刺されると痛みや強い痒みを引き起こし
蚊よりも症状が長引きやすいのが

「ダニ」だといいます。

 

ダニに刺されると本当痛痒い状態が
長引くので本当参りますよね;;

 

夏場は高温多湿でダニにとっては
活発しやすい環境になりますし

ダニに噛まれると跡に残りやすいので
適切に処置していたないと
悪化してしまう可能性も。


「Sponsored link」

そこで今回はダニに噛まれた
刺された跡の対処法に

症状や予防法、市販の効く薬は
どんなものがあるのか。

その辺り見ていきたいと思います。

 

ではでは早速いってみましょー。

 

ダニに噛まれた刺された跡の対処法!症状や市販の効く薬は?

ダニの種類と刺された時の症状について

一言にダニと言いましても
その種類は数100種類に及ぶといいます。

特に日本国内でお馴染みのダニとなりますと

 

「イエダニ」「ツメダニ」「マダニ」

 

といった3種類があがりますね。

 

イエダニ

通常はネズミなどの
動物から血を吸う吸血性のダニで

この寄生主がいなくなってしまうと
その標的が私たち人間になります。

 

大きさは約0.7mmほどで
皮膚が出ているところなら
どこでも刺してきますけど

刺されたらすぐさま
痒みの症状が出てくるのが
特徴といえば特徴です。

 

状況によっては赤く腫れてただれてしまい
痒みも長引いてしまうケースもあり

最悪跡が残ってしまう事もあり得ます。

 

ツメダニ

ツメダニは自身よりも小さいダニの
体液を餌にしているダニですが

大量発生するような状況になると
人間の体液も餌として吸ってきます。

20160713-01

このダニの場合、血ではなく
体液を吸ってくるので

刺されてすぐかゆくなる
という事にはなりませんが

 

どっちにしても約2日ほど経過してから
痒みと赤い発疹といった症状が出てきます。

期間も1週間ほど続くので
全くもって忌々しい限りですね;

 

マダニ

そして最近有名になっているのが「マダニ」

基本ハイキングや山登りなど
軽装で山や野に入った際に

このマダニに刺されてしまうケースが
多いといいます。

 

生息地域は主に野山で
5月~9月あたりにかけて
多く見られるとされますね

大きさも1mm~1cm程と
目に見えるほどの大きさだといいます。

 

このマダニの恐ろしいところは
その「感染症」にあり

ウィルスを持つマダニに噛まれる事で
潜伏期間を経て

・38度以上の高熱

・吐き気

・嘔吐感

・腹痛、下痢

・食欲の低下

こういった風邪にも似た症状を発症します。

 

高熱の発症で抵抗力弱いと
最悪の場合死に至るといったケースもあるので
甘く見るのは危険でしょう。

 

マダニは一度吸い付くとなかなか離れず
無理に引き離そうとすると体の一部が
皮膚に残って

そこから感染症を
発症してしまう場合もあるので

 

マダニに刺されたらまずは
医療機関に行って適切な処置を
施してもらってください。

 

ダニに噛まれた刺された場合の対処法について

まずは薬を塗っていきましょう

イエダニ、ツメダニなどの類に刺された場合

まず流水で刺された場所を洗い流して

 

「ステロイド系の虫刺され薬」

 

を塗っていきましょう。

 

だいたいの虫さされ薬には
このステロイドの成分が入っているかと
思いますが

一般的に効果が高いのがこちらの
「ムヒアルファEX」でしょうか。

20160713-03

⇒⇒⇒【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX クリーム 15g

 

蚊はもちろんの事ダニやノミなど
虫さされの際に生じた痒みや腫れなどを
抑え込んでくれる効果があります。

 

ただ、赤ちゃんや小さいお子さんなどに
使うのは若干副作用も心配なので

その場合は皮膚科で診てもらって
各々に合った薬を処方してもらった方が
いいでしょう。

 

ちなみに赤ちゃんや

小さいお子さんなどがダニに刺されると

強いかゆみから掻きむしってしまい
そこから水ぶくれのような状態になる
「とびひ」になってしまう可能性もあります。

 

ここまでくと市販の塗り薬では
対処できなくなる可能性が高いので

必ず皮膚科に向かい
適切な処置を受けて下さい。

 

刺された箇所を冷やす

ダニのみならず
虫さされの際に気をつけたいのが

掻きむしってしまう事による二次感染。

 

赤みや痒みが強くなったり
化膿してしまったりすると
跡が残りやすくなってしまいます。

 

痒みを抑える方法としては
薬の他にも冷やしていく
という方法もあります。

 

保冷剤や氷入りの氷嚢など
刺された患部に当てて冷やしていきましょう。

感覚が鈍くなっていくので
一時的とはいえ痒みを
落ち着かせることができます。

 

刺された跡を残さないためには

ダニに刺されてしまった肌は
どんな状態かといえば

外部から入ってきた異質な物質と
体内の免疫機能である白血球とが
交戦しているまさに「炎症」している状態。

 

熱を帯びて乾燥している状態なので
肌の保湿が大切になってきます。

しっかり保湿していく事で
肌の新陳代謝やターンオーバーの周期を
早くしていけるので

虫さされの跡の回復も早まることでしょう。

 

ビタミンC,Eなどを意識して
取り入れる事も効果的かと思います。


「Sponsored link」

ダニに刺されないための予防法として

定期的に布団を干しましょう

ダニが繁殖していく環境としては

 

・温度・・・20℃~30℃

・湿度・・・60~80%

 

といった高温多湿な環境です。

 

そしてこの条件夏場の日本に合致していて
更に布団はこの影響を受けやすいので

ダニにとってはなかなか
快適な環境になってしまいます。

 

 

こういった状況を予防するには
太陽の紫外線の光で殺菌

そして布団を乾燥していく事が大切。

 

布団を干す時間なかなか取れない;;

といった場合は起きた跡に
掛け布団を端によせて

 

敷布団を乾燥させる状態を作ったり
下にすのこを敷いたりして
空気の通り道を作ることで

湿度を少なくしていけるでしょう。

 

布団乾燥機を使う

布団乾燥機を使用すると
布団全体が一気に高温になり

ダニの逃げ場がないので
一気に退治していく事が可能になります。

 

布団乾燥機でダニを退治したら
その死骸を掃除機で吸い取っていくと
完璧なんじゃないでしょうか。

 

部屋全体の通気性を良くする

昔の日本の家屋は
高温多湿な状態を解消するため
通気性を重視して造られていましたが

最近の家屋はマンションから一軒家まで
冷暖房の効率を優先しているので
気密性が高くなっています。

 

そうなりますと家全体の通気性が悪くなるので
特に対策をしていないと

空気が滞留して湿気が
たまりやすくなってしまいます。

 

そのため定期的に
ドアや窓を全開状態にして

家全体を換気していく事が大切です。

 

これってダニ対策のみでなく
カビ対策にもなるんですよ。

 

今回のまとめです

はい、今回そんな感じで

ダニに噛まれた刺された跡の対処法に
症状や予防法、市販の効く薬など
見ていきました。

 

ダニに刺されてしまうと
本当に痒い状態が続いてしまうので

 

「ダニに刺されたかも・・・;」

 

と気づいたら早めに
ステロイド系の虫さされを塗ったり

かゆみを冷やす事で抑えこみ
極力掻きむしらないようにすることが

虫さされ跡を残さない事にも繋がります。


「Sponsored link」

ダニに刺された跡の適切な処置と
ダニが発生しない環境づくりが
大切になってくるでしょう。

ではでは、今回の内容は以上です。

 

引き続き虫さされ系の
記事などいかがでしょうか。

どうぞご覧ください。

⇒⇒⇒ブヨに刺された時の対処法!腫れて痛い痒い虫さされをなんとかしたい

 

⇒⇒⇒網戸から入ってくる虫除け対策!虫よけ効果におすすめの方法は?

 

⇒⇒⇒赤ちゃん子供の蚊や虫除けの安全対策!ハーブにハッカ油スプレーの作り方

 

⇒⇒⇒蚊取り線香は体に無害?赤ちゃんや妊婦に犬猫などペットの影響は

 

⇒⇒⇒蜂に刺された時の対処法!応急処置や腫れかゆみの薬に病院は何科へ?


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ