フィギュアコレクションケースを自作!100均グッズやアクリル板と木材で

公開日:
[手作り・DIY]

 

どうもこんにちは~管理人のコタローです。

 

先日コンクリート壁にフックを取り付けて
そこにワイヤーネットかけて
収納スペース作ったんですけど

ワイヤー棚を作るのはあくまで通過点で
本当はそこにフィギュアを入れるような

コレクションケースを置きたいと
考えたわけです。

 

先に完成したイメージ画像掲載しておくと
こんな感じのです。

すいません、ポケモンのブイズ
好きなんですよね(苦笑

20161213-10

とにかく部屋にほこりが溜まりやすくて
ブイズのぬいぐるみが毎度毎度

ホコリまみれになるの
どうにかしたいなーと思っていいまして・・

 

しかし市販のアクリルケースって結構高いですし
ワイヤーネットに置いておくとか

もしも落下した時大惨事になりそうですし。。

 

だったらいっその事中身が
見えるタイプのケースを

自作してみようかな・・という
考えに至りまして(苦笑

 

今回のフィギュア
コレクションケースについてですけど

画像見てお分かりの通り
収納ケースに木材をはめこんで補強。

そこにアクリル板をはめて扉を付けた・・・
まあ比較的簡素な作りとなっています。


「Sponsored link」

なので全面アクリル版使用した
フィギュアケースの作り方ではないので
そこはご了承ください。

ではでは、実際の作り方の
部分について書いていきますねー。

 

ちなみにコンクリート壁に
フック取り付けの内容はこちらになります。

⇒⇒⇒コンクリート壁にフックを簡単取り付け!棚や時計のDIY術

 

フィギュアコレクションケースを自作!100均グッズやアクリル板と木材で

フィギュアコレクションケースの制作計画

はい、今回のフィギュアコレクションケースの
制作意図と計画の部分についてですけど

 

・ひとまずなるべく安価に済ませる

・ほこりの侵入を防げればOK

・ワイヤーネット棚に載せられる重量で

・一面から中身が見えればひとまず良し

 

まあこんな感じにフィギュアのケース的には
だいぶ緩いというか色々妥協しています。

 

最初は溝の入っている木材に
アクリル板はめ込むタイプの

ケースを作ろうかと
画策していたんですけど

準備段階でアクリル板の
枚数が増えるにつれて
必要経費がどんどん大きくなってしまい;;;

 

なので今回みたいに
妥協した形に落ち着きました。

 

購入した収納ケースはこちら。

20161213-16

20161213-17

折りたためるタイプの収納ケースで
大きさは「380mm x 260mm x 260mm」
となっています。

 

この中に木材をはめ込んでいって
扉を付けていけば・・
それっぽいのできるんじゃない?

と思ったわけですね。


制作の図面に関しては以下の通りな感じ。

20161213-11

20161213-12

20161213-13

20161213-14

20161213-15

そして使用材料は以下の通りです。

 

フィギュアコレクションケースの必要材料

・収納ケース(380x260x260)

 

「木材・外枠部分」

・380 x 12・・・4本

・236 x 12・・・4本

・212 x 12・・・4本

 

「木材・扉部分」

・356 x 12・・・2本

・212 x 12・・・2本

(木材は全部溝が入ったものを使用)

 

「アクリル板」

・336 x 216・・・1枚

 

・蝶番 2枚

・ミニステー 12個

・固定用の正方形木材 4個

・取っ手用のミニフック 2つ

・強力磁石(直径6mm)1つ

・磁石にひっかけるネジ
(長さは10mm以下位のもので)

 

「工具類」

・アクリルカッター

・40㎝、30㎝定規

・ドライバー

・直径5mmのドリル

・ボンド

・とんかち

・紙やすり

・軍手


今思うと固定用の木材は
高さの部分のみにして

扉側の木枠は小さめな木材を
ボンドで貼り付けて固定するとかでも
よかったかなーといった印象ですね。

 

まあ、ひとまず
これらの材料で作っていきました。

 

フィギュアコレクションケースを自作1「木材やアクリル板をカットしてちゃんとはまるか調整」

木材をカットしていきます

はい、では最初に収納ケースに
はめこんでいく木材を
それぞれの長さにカットしていきます。

20161213-18

今回自分でのこぎり使って
カットしていきましたけど

はっきり言ってホームセンターの
カットサービス使った方がいいです;;;

 

正確にカットしてくれますし、なによりも
あっという間に求めている長さの木材が
手に入ります。

だいたい1カット30円~50円で
受けてくれるかと思いますので

それぞれの木材カットしていくのに
結構時間かかる事を考えると切って
もらった方が効率的かと思います。

 

まとめてカットすれば
その分お金もかかりませんよ~。


「Sponsored link」

アクリル板も同じくカット・塩ビ版との違いについて

次にアクリル板もカットしていきます。

アクリル板のサイズですけど
木材の溝が約3mmだったので

溝の中に収まるよう余裕のある
サイズにしておきました。

 

ギリギリのサイズだと
多分木材の溝にはまっても

収納ケースの扉部分に
はめ込むことが出来ない事態に
なりそうだったので。。。

 

で、長さを測って油性マジックで線を書いて
そこをアクリルカッターで削っていきましょう。

20161213-19

削っていく際かなり甲高い異音が響くので
作業するなら日中にしておきましょう。

 

で、半分位削ったら
テーブルなどの端っこに当てて

体重を乗せてパキッと折っていけばOKです。

折れないようなら削りが
足りないのでもうちょっと削ってください。

 

何はともあれアクリル板のカットも完了です。

20161213-20

こっちのカットに関してもできたら
業者さんに頼んで

ぴったりなサイズのアクリル板
用意してもらった方が
賢い選択かなぁ・・といった印象ですね。

 

カット分費用はちょっとかかりますが
その分きれいなアクリル板が
手に入ると思いますので。


ちなみにアクリル板よりも
ちょっと安価な塩ビ版ですけど

透過性の部分でどの程度違いがあるのか?

そのあたりきになったので比較してみました。

 

こっちがアクリル板で・・・

20161213-21

 

こっちが塩ビ版です。

20161213-22

正直なところそこまで言うほど
透過性に違いはないんじゃないかなー
といった印象でした。

若干お値段的には塩ビ版の方が安いので
費用を気にするなら塩ビ版を使うのも・・?


「Sponsored link」

ただ数年で経年劣化して
変色してしまう特性があるそうなので

そのあたり気にするなら
素直にアクリル板を買った方が
いいんでしょうね、やっぱり。

 

今回ちょっと画像枚数多いので
ページ分けておきますね(苦笑

⇒⇒⇒お次は収納ケースに木材、アクリル板をはめていきます・・!

 


ページ: 1 2

ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ