フィギュアコレクションケースを自作!100均グッズやアクリル板と木材で

公開日:
[手作り・DIY]

収納ケースに木材とアクリル板をはめ込んでいきます

次に収納ケースに木材が
ちゃんとはまっていくか?

そのあたり確認していきます。

20161213-23

20161213-24

だいたいこんな感じですね。

 

試しにはめ込んでいく過程で微妙に
はまらない部分出てきたので

そのあたりは紙やすりで削って
その都度調整していきました。

 

アクリル板のところに関しても
溝口のところになかなかはまってくれず;;

なので溝の部分を二つ折りした紙やすりで削って
溝の幅をちょっと広げて対処していきました。

 

いや~~結構大変でした;;;

 

自分でカットしていくと
こういう状況出てくるので
やっぱりお店で切ってもらった方がいいですよ。


「Sponsored link」

フィギュアコレクションケースを自作2「はめ込んだ木材を固定していきます」

次に木材をはめこんだだけじゃ安定性がないので
こちら100均のミニステーを用意。

20161213-25

 

このミニステーを
こんな感じでつけていきます。

20161213-26

20161213-27

 

ここまでミニステーつけたら

扉側の上下の木材に
更にミニステーをつけて固定し

 

左右の木材は角のところに
小さい正方形木材をボンドで
貼り付けて固定します。

20161213-28

ここまできたらひとまず
ボンドが固まるまで放置しておきます。

 

ちなみにミニステーをつけていく際
電動ドリル&ドライバーが
あった方がいいですよ。

 

通常のドライバーでつけていくと
親指の腹の部分を痛めます。

あと単純に結構時間かかりますので。。

 

ホームセンターなどで
充電式の電動ドライバー&ドリルなど

売っていると思うので
購入しておいた方がいいでしょう。

 

20161213-29

後日自分はこんな感じの
電動ドライバー&ドリルを買っておきました。

 

ケーヨーデイツーで売っていた品物ですけど

なかなか使い勝手はいい感じです。


「Sponsored link」

フィギュアコレクションケースを自作3「扉部分をつけていきます」

今回扉の部分は磁石でひっつかせて
開閉するタイプにしようと思っていたので

まず画像の緑丸の部分に
貫通しない程度の長さのネジを付けていき・・

20161213-30

20161213-31

 

さらに次の緑丸、扉の左側面の部分に
100均で売っている強力磁石(6mm)タイプを
はめ込んでいきます。

20161213-32

20161213-33

はめこんでいく際の穴は
100均の口径が太いドリルで
えっちらおっちら手動で削っていきました。

この時まだ電動ドライバー&ドリル
買ってなかったので;;

 

そして100均の蝶番と
扉用のミニフックを取り付けていきまして

20161213-34

20161213-35

更に扉部分の上下左右の木材と
収納ケースに接している面が
完全にふさがっていなかったので

そこにボンドをつけてしばし放置していけば・・

 

こんな感じで収納ケースを使った
フィギュアコレクションケースの
完成となります。

20161213-36

20161213-37

 

内部構造はこんな感じですね。

20161213-38

20161213-39

出来上がってみますと
これがなかなかいい感じで

 

ほこりをふせぎつつ
中に何か飾りたいといった場合
結構空間が広いので

通常のフィギュアなら6体位は入りそうです。

 

まあ自分の場合はブイズの
ぬいぐるみ入れたわけですが(苦笑

20161213-10

若干空間が寂しいので
後日また何か入れておこうかなと思ってます。

 

まあワイヤーネットの
棚に置いても安定してますし

普通に中を見ることできますし

ほこりも防げているので個人的に
出来栄えとしては満足しています。

 

今回のまとめです

はい、そんなわけ今回は

100均グッズや木材、アクリル板を使った

フィギュアコレクションケースの自作方法
作り方の部分について書いていきました。

 

アクリル板全面張りにした方が
見栄えはもちろん良くなりますけど
結構いい値段しますので

今回みたいに収納ケースと
木材、アクリル板とで作っていくと

そこそこローコストで
フィギュアケース作っていく事ができますよ。

 

木材やアクリル板カットはお店に任せて
はめ込んでくっつけていくだけな状態に
もっていけば

作業時間も短縮できるんじゃないかと。

 

あと電動ドライバー&ドリルも
あった方が楽ですね。


「Sponsored link」

まあ、同じようにほこりを防げて
アクリル板通して中を見れたらいいや~

といったケースを作りたいといった方は
参考にしてみてくださいね。

いやはや今回はそれなりに疲れました(苦笑

 

ではでは、今回は以上となります。

またのお越しをお待ちしております。

 


ページ: 1 2

ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ