雑誌や新聞紙の超簡単な紐の縛り方!崩れない結び方にまとめる方法

公開日:
[整理整頓]

 

どうもこんにちは~管理人のコタローです。

 

ここ最近部屋の中を大改造といいますか
要らないものはどんどん捨てて

必要なものだけ残して~と
いってしまえば大掃除のような
作業をちょくちょくやってます。

 

本当要らないもの溜め込んでいたみたいで
整理するたび

 

「なんで残しておいたんだろう・・?」

 

といった代物がわんさか(苦笑

 

その中には雑誌系なども結構あって
紐で縛っていくんですけど

いざ縛ろうとすると解けないやり方って
どうだったっけ?と。


「Sponsored link」

そこで、今回はいい機会なので
いくつかの縛り方試して一番解けないのは
どれかなーと実験してみました。

では雑誌や新聞紙の超簡単で
崩れない紐の縛り方や結び方について
見ていってみましょー。

 

雑誌や新聞紙の超簡単な紐の縛り方!崩れない結び方にまとめる方法

紙類の資源ゴミの分類について

資源ゴミを大きく分類していくと

・ダンボール

・ペットボトル

・新聞紙

・雑誌類

・缶類

・ビン類

・紙パック

・電池

・衣類

など色んな種類があるわけですが

今回はその中の雑誌と新聞紙の
まとめ方についてですね。

 

一般的に紙類の資源ゴミは
この2種類に分けられますね。

 

「新聞紙」

白黒、カラーとどっちもこのカテゴリー。
あと折り込みのチラシ

お知らせなどの類も
新聞紙のカテゴリーです。


「雑誌類」

雑誌や書籍類、雑紙などの紙類

 

「雑紙」ですけど
これはパンフレットやカタログ
包装紙や封筒に紙箱

あとノート類もこの「雑紙」類に
該当するみたいです。


新聞紙なんかは
新聞屋さんからもらえる紙袋に入れて
最後に紐で縛ってまとめていけば

結構簡単にまとめる事ができます。

 

雑誌とか書籍類は
新聞受け袋には入れないで
積み重ねて縛っていきましょう。

だいたい1度に縛っていく量にしても
高さは・・・20~30㎝くらいに
留めておきたいですね。

 

あんまち分厚くまとめていっても
紐で縛る難易度が上がりますし

回収する際も業者の人が
迷惑するかと思いますので。。

 

紐で縛る回数が増えるものの
1回でまとめる量は少なめにした方が
いいかと思います。

 

雑誌や新聞紙の超簡単な紐の縛り方1「多分一番オーソドックスな結び方」

多分雑誌を縛っていく際の一番
オーソドックスな縛り方から見ていきましょう。

「1」

最初にひもで円を作って
クロスしている部分が真ん中に来るように
雑誌をくぐらせて引っ張っていきます。

20161218-01


「2」

そして十分引っ張ったら
左右の紐をひっかけた状態で
90度動かして上下にくるようにします。

20161218-02


「3」

そうしたら上下の紐で
雑誌の縦方向を数回縛っていきます。

20161218-03


「4」

数回きっちりきつく縛ったら
あとは蝶結びなどして完成です。

20161218-04

縛り方としては
一番オーソドックスかと思います。

 

ただ「3」の工程の縦方向に縛っていく時に
若干紐が緩んでしまう状態になりやすく

その都度縛っていくのが
ちょっと面倒かもですね。


「Sponsored link」

雑誌や新聞紙の超簡単な紐の縛り方2「ちょっと裏ワザな結び方」

次に雑誌や新聞紙を縛っていく際の
ちょっと裏ワザ的な結び方についてです。

「1」

前の項目と同じように紐で円を作り
雑誌をくぐらせてきつく結んだあとで
左右の紐を90度動かしていきます。

 


「2」

で、ここからちょっと
手順が違っていきますけど

20161218-05

20161218-06

横に通っている紐に対して

上の紐を上から下にくぐらせて上に戻し

下の紐を上から下にくぐらせて
下に戻していきます


「3」

しっかりきつく縛ったら
あとは蝶結びなどの普通の結び方で
縛っていけばOKです。

20161218-07

この結び方の場合縦方向に
紐をくぐらせていく必要がないので
割とらくちんな結び方かなと思います。

 

雑誌や新聞紙の超簡単な紐の縛り方3「裏ワザな結び方をちょっと改良」

結んでいく際にちょっと気がついたんですけど
個人的に裏ワザの結び方を

以下のように変えるとなんだか
より崩れにくく安定感が増したように
感じました。

「1」

紐で円を作って縦方向に90度に
するところまでは今までと同じです。

今回横に2重くらい縛ってしますが
そこはお好みでどうぞ。

20161218-08

20161218-09


「2」

そしてまずは下の紐を横の紐に
図のように上から下にくぐらせていきます。

ここまでも裏ワザと一緒です。

20161218-10

20161218-11


「3」

そして次に「2」で結んだ際にできた
この「〇」の空間の部分に

20161218-14

 

上の紐を上から通して下にくぐらせていきます。

20161218-12

20161218-13

 

もうちょっと分かりやすく描いてみると
こんな感じですかね。

20161218-15


「4」

そしてあとは蝶結びや結びやすいやり方で
縛ってまとめていけば完了です。

 

「2」の工程でできた「〇」の空間部分に
上から紐をくぐらせていく事で

雑誌を結んでいく際に結びやすくなり
更には崩れにくい状態になります。

 

実際傾けても振っても解けなかったので
結構おすすめな紐の縛り方かなーと思いました。

この結び方ダンボールなど結ぶ際にも
結構有効でしたね。

 

 

ただ、サイズの異なるものを結んでいく際は
間からポロっと出てしまうケースもあるので

同じサイズのダンボールをまとめていく時に
使用した方がいいかと思います。

 

異なる大きさのダンボールをまとめていく場合は
「キの字」の結び方で縛っていった方が
安定化が増すでしょう。

 

今回のまとめです

はい、そんな感じで今回は雑誌や
新聞紙の超簡単な紐の縛り方

崩れない結び方にまとめる方法など
見ていきました。

 

個人的に雑誌、新聞紙などまとめていく場合は
やっぱり三番目のやり方を
おすすめしておきます。

簡単に縛っていけて紐の長さも
必要以上に出す事もないので
無駄になる紐を抑える事もできます。


「Sponsored link」

1人で雑誌を紐でまとめていくのって
結構大変なイメージですけど

今回紹介した方法などは本当簡単ですから
大掃除や雑誌や新聞紙などの

ゴミがたくさん出てきた場合は
是非実践してみてくださいね。

 

ではでは、雑誌や新聞紙の
超簡単な縛り方については以上です。

また次回にお会いしましょー。

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ