自炊した電子書籍のリーダーやタブレット端末比較!おすすめは何インチ?
公開日:2017年4月11日[自炊(本の電子書籍化)]
こんにちは~管理人のコタローです。
自炊をやり始めてからそろそろ
1か月くらいが経過しようとしています。
毎日コツコツ裁断&スキャンを
繰り返していった結果
タブレット端末の中にはそこそこ
漫画のデータが溜まってきている
状況ですね。
ただ、漫画本の中には
通常サイズの新書版以外にも
少し大きめなB6版
中には大き目なA5版とかの本も
あったりするので
そのあたり読んでいくには
自分が購入した8インチの
タブレットのみだと
ちょっと不便かなと感じていました。
で、この間10インチを都内の電気量販店で
吟味して買って
使い勝手はどんなものか
比較していきました。
「Sponsored link」
そんなわけで今回は自炊した
電子書籍のリーダーやタブレット端末で
何インチのタブレットがおすすめか?
そのあたり紹介しいこうと思います。
ではではいってみましょー。
目次
自炊した電子書籍のリーダーやタブレット端末比較!おすすめは何インチ?
8インチタブレットと10インチタブレットとで比較検証
はい、今回検証に使用したのは
「ASUS ZenPad 3 8.0
Z581KL-BK32S4 SIMフリー」
画面サイズ・・・7.9インチ
画面解像度・・・2048×1536
メモリ・・・4GB
「MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」
画面サイズ・・・10.1インチ
画面解像度・・・1920×1200
メモリ・・・2GB
となっています。
自炊したコミックを読んでいく場合
自分がひとまず気になったのが
タブレットの画面サイズは
何インチがいいのかな?といった
ところだったんですけど
漫画本を読んでいく場合は
最低でも8インチはないと
読みにくいかと思います。
かといって10インチサイズ以上になると
今度はタブレット端末の重さが
気になってきます。
まあ、ここは膝とかに置いて
読んでいけばあんまり
気にはならないかもですが。
ただ画面サイズが大きくなるにつれて
必要になる予算も跳ね上がるので
やっぱり10インチあたりまでが
手ごろなのかなと感じました。
双方ともに重ねて画面サイズを見ていくと
やっぱり10インチサイズの方が
一回り大きくなっているのが
分かりますよね。
ちなみに手に置いた感じだと
やはり10インチタブレットの方が
若干ずしっと重みを感じます。
それでは次は各サイズの漫画本を
タブレットで見ていった場合
どんな風に見えるか?
そのあたり検証していきましょう。
新書版(112 × 174)の漫画の場合
まずは通常サイズの漫画本の比較から。
新書版の大きさと8インチの画面と
比較すると8インチの方が若干小さいので
画面で読んでいくと文字などが
少々小さくなりますが
まあ、読んでいく分には
そんなに気になるほどではないです。
10インチで読んでいく分には
なんの問題もないですね。
ただ見開き状態にした場合
10インチの方が画面横のサイズが広く
余裕があり
文字の読みやすさと迫力の度合いは
こっちの方が勝ります。
文庫版(105 × 148)の漫画の場合
次に文庫版の比較です。
文庫版そのものが
8インチよりも小さいので8インチでも
十分問題なし。
10インチサイズで読んでいくと
文庫版よりも大きい画面で
読んでいけるので
何だか新鮮かつ見やすい印象を
覚えました。
見開きの場合は8インチでも
まだなんとか読めるものの
10インチの方がやはり
読みやすいといえます。
B6版(128 × 182)の漫画の場合
次にB6版の比較です。
まだ8インチサイズでも
文章の識別は可能で読んでいける印象。
見やすいという点では
10インチの方に軍配が上がりそうです。
見開きで見ていった場合は
10インチでないと文字が小さくなって
読みづらいかなと感じました。
ワイド版(148 × 210)の漫画の場合
ワイド版までくるとさすがに
8インチだとちょっと文字が小さくて
見づらくなってきます。
元々小さめな文字などは読むのに
ストレスかかってくるかなと
いったところ。
ただ、決して読めなくはない
レベルといった感じです。
見開き状態にするともう完全に
10インチの方に軍配があがりますね。
横幅目一杯つかって拡大状態にして
スクロールして読んでいけばいいですし。
ちなみにタブレットのメモリについては?
今回電子書籍のタブレットを
比較していくにあたり
最初に8インチのメモリ4GBの
タブレットを購入していたので
10インチでメモリ2GBの
タブレットと比較した場合
動作的にはどんな感じに
なるだろうと考えまして
比較的お手頃な
「MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」
を選んでみたわけですが
電子書籍のリーダー
タブレット端末として使っていく分には
メモリ2GBでも結構問題ないかな?
といった印象です。
ただ、見開き状態にして
スクロールしていった場合
文字にジャギがかかって
それを再読み込みして補正いく処理速度は
やっぱりメモリ4GBの方が早いです。
体感でほんの2秒か3秒ですけど。
それも見開き状態で
読んでいかなければそんなに
気になるほどの事じゃないですかね。
そこは多分個人差で感じ方が
異なるかと思います。
「Sponsored link」
8インチと10インチ結局どっちがおすすめか
最初は自分8インチタブレットメインで
見ていこうと思っていたんですけど
10インチタブレットと
各サイズの漫画本とで比較していくと
見やすさという点ではやはり
画面サイズの広い10インチに
軍配が上がるかなと感じました。
書籍を読んでいく場合ページが
左右に開いている状態ですから
それを電子書籍で再現するとなると
10インチくらいの大きさがないと
快適に読んでいけません。
ただ、タブレットで漫画を読んでいく際
寝転がって読むとか
ふとした時に漫画読もう~と
リラックスした姿勢で読んでいく場合
10インチタブレットだと
手に重さを感じるので
長く持っているとなんだか疲れてきます。
ここは10インチタブレットの
マイナス部分といえるでしょう。
自分の場合は新書版、文庫本などの
サイズ的に小さめなものは
8インチタブレット
B6版やワイド版などの大き目な本は
10インチタブレットで
読んでいっています。
予算が限られている場合は
読みやすさを取って
10インチタブレットにするか?
それとも軽さ、携帯性を取って
8インチタブレットにするか?
そのあたり吟味して店頭などで
実際に触ってみて処理速度や
タッチの具合など
確かめていってください。
まあ大は小を兼ねる的な感覚から
最初に10インチタブレットを買ってみて
それで問題なさそうなら
10インチメインにして
予算が溜まったら8インチも
試してみるって流れでも
いいのかなーと感じました。
参考までにどうぞ~。
⇒⇒⇒【送料無料】ASUS SIMフリータブレット ZenPad 3 8.0 ブラック Z581KL-BK32S4 [Z581KLBK32S4]
⇒⇒⇒ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL用手帳型/レザーケース
⇒⇒⇒HUAWEI MediaPad T2 10.0 Pro ホワイト
⇒⇒⇒【タッチペン・専用フィルム2枚付】MediaPad T2 Pro/スマートケース
今回のまとめです
はい、そんな感じで今回は
自炊した電子書籍を読んでいくための
リーダー、タブレット端末について
8インチタブレットと10インチとで
比較検証していきました。
やはり実際に自炊して
比較してみないと読みやすさとか
読んでいく時の快適さとか
分からないものですよね~。
自分の場合は大半が新書版サイズですけど
少し大きめなB6版や
ワイド版などもあるので
そのあたりもどんどん
電子書籍化していきたいなと
思っていたので
今回10インチのタブレットも
購入してみて比較していく事で
そっちの自炊作業も進められそうです。
とはいえ、全部合わせて多分まだ
数百冊はあるので・・・
全部電子書籍化していくのは
なかなか骨が折れそうです(苦笑
「Sponsored link」
これから自炊していこうとしている方で
タブレット何インチにしようかなと
思っている方の参考になったら
嬉しいです。
というわけで今回は以上になります。
また次回に~~。