ひな人形で手作り工作!紙コップで簡単かわいいお雛様の作り方

公開日:2015年2月2日

[おもちゃ, 各季節のイベント, 手作りおもちゃ・工作, 桃の節句(ひな祭り), 紙コップ, 育児・教育]

【2018/02/14 内容追記修正】

どうもこんにちは、コタローです。

 

3月3日の桃の節句の日
世間的には「ひな祭り」の方が
イメージしやすいんでしょうか。

この時期が近づくと初節句を迎える
お子さんがいるご家庭は
ひな人形どうしようか・・・

そう考える方々もいるかと思います。

 

お子さんのために
お雛様を用紙するご家庭もいれば

金銭的に少しむずかしい・・
そういった方々もいるでしょう。

 

そういったどちらのご家庭にも
オススメしたいのが・・

紙コップでオリジナルの
ひな人形を作ってみませんか?
という提案です。


「Sponsored link」
お子さんと一緒に作るひな人形は
正規品とまた異なった
味のある人形になりますよ。

 

結構簡単にできますので

今回は紙コップで
作成するひな人形について
紹介していきたいと思います。

ではでは、早速いってみましょー。

 

ちなみにその他の素材で作る雛人形や
ひな祭りリースやつるし雛の作り方なども
紹介しています。

ついでにチェックしてみてくださいね。

⇒⇒⇒雛人形の手作り簡単工作!牛乳パックのお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形で手作り工作!紙皿で簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒ひな祭りリースの作り方!100均グッズで子供も簡単手作り

 

⇒⇒⇒つるし雛(さげもん)の作り方!100均グッズで簡単手作り

 

紙コップで簡単!ゆらゆらお雛様の作り方

顔の部分がゆらゆらと揺れる
お雛様とお内裏様の作り方です。

 

材料は以下の通り

【 材料 】

・紙コップ 4個

・モール 2本

・画用紙、折り紙

・マジック、色鉛筆

・セロテープやのり

 

作り方についてはこちらの動画の方も
参考にしてください。

 

「作り方」

「1」
コップ下の1/3位をカットし残った2/3の方に
顔を描いていきます。

あらかじめどんな顔にするのか紙に
下描きしておいた方がスムーズに
描けるかと思います。

 

「2」
顔と髪の毛も描いたらモールを取り出し
サインペンのペンなどに数回巻きつけます。

 

「3」
巻きつけたモールの先端を
土台となる紙コップに貼り付けます。

 

「4」
土台とコップにそれぞれ
お雛様とお内裏様の服となる部分を
作っていきます。

折り紙、画用紙などを使用して
動画を参考に作っていってみましょう。

 

「5」
土台の服を貼り付けていったら
扇子や杓なども作って貼り付けて
頭の部分を乗せれば完成です。

本当、紙コップと折り紙などがあれば
割りとパパっと作れてしまうかと思います。


「Sponsored link」

紙コップで簡単!ゆらゆらお雛様の作り方2

こちらもゆらゆらお雛様の作り方ですね。

ただこちらは少し違った
ゆらゆらするお雛様です。

 

【 材料 】

・紙コップ 2個

・画用紙、折り紙

・お雛様、お内裏様を描いた紙

・セロテープ

・はさみ

 

こちらも作り方の流れは
以下の動画にあります。

参考にしてみてください。

 

「作り方」

「1」
土台となる紙コップに
折り紙や画用紙を使ったり

模様を描いたりしておひな様とお内裏様の
体の部分をつくりましょう。

 

「2」
紙コップの口の部分を平らにして
両端を折り曲げ、テープで留めます。

この時、顔が前を向く方が
反り返るようにすると顔が上へと
向くようになります。

 

「3」
扇子や杓
作っておいた顔を貼り付けて完成です。

 

こちらもかなりお手軽に
お雛様とお内裏様とが作れますね。

小さいお子さんがいる場合は
一緒になって作るのもいいかなと思います。
工作の勉強にもなります。

 

紙コップで簡単!たちびなの作り方

こちらは更にシンプルですね。
紙コップに顔をつけたタイプの
紙コップひな人形です。

 

【 材料 】

・紙コップ 2個

・画用紙、折り紙

・お雛様、お内裏様を描いた紙

・つまようじ2本

・セロテープ

・はさみ

 

こちらも作り方の流れは
以下の動画にあります。

参考にしてみてください。

 

「作り方」

「1」

土台となる部分に
お雛様とお内裏様の体を作る。

ペンや折り紙などを使って好きな模様を
加えましょう。

 

「2」
紙コップの裏面の中央に
つまようじをさす穴をあける。

 

「3」
用意していた顔の中央あたりに
つまようじをセロテープで貼り付けて
土台の部分にさしましょう。

 

「4」
扇子、杓などを
つけてあげて完成となります。

 

もう一味少し豪華にしたいかな?
という場合は千代紙や紙コップの数を
増やして

ちょっと豪華な感じに
仕上げることも出来ますよ。

 

今回のまとめです

はい、いかがでしたでしょうか?
紙コップというかなり身近な素材を使用すれば
結構簡単にひな人形を作ることが出来ます。

 

お子さんと一緒に作れば
コミュニケーションにもなりますし

出来上がったひな人形を飾って
パーティなどすればそれだけで楽しい時間と
なるでしょう。

 

あなただけのオリジナル
ひな人形を是非作ってみてくださいね。

では今回はこれにて。失礼します~。
次回またお越しくださいm(_ _)m


「Sponsored link」
引き続き、記事冒頭でも紹介しました

他の素材で作る雛人形の作り方や
ひな祭りリース、つるし雛の作り方。

その他ひな祭り関連の記事など
いかがでしょうか?

 

併せてどうぞご覧ください~。

 

「ひな祭り製作系記事」

⇒⇒⇒雛人形の手作り簡単工作!牛乳パックのお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒雛人形で手作り工作!紙皿で簡単かわいいお雛様の作り方

 

⇒⇒⇒ひな祭りリースの作り方!100均グッズで子供も簡単手作り

 

⇒⇒⇒つるし雛(さげもん)の作り方!100均グッズで簡単手作り

 


「ひな祭りレシピ系記事」

⇒⇒⇒初節句のひな祭り(桃の節句)の献立!簡単かわいい料理レシピ

 

⇒⇒⇒ひな祭りパーティの献立!かわいい簡単料理レシピでおもてなし

 

⇒⇒⇒ひな祭りパーティのお菓子!簡単かわいい人気のデザートレシピ

 


「ひな祭り雑学系記事」

⇒⇒⇒ひな祭りに桃の花を飾る由来や意味は?折り紙の折り方を紹介!

 

⇒⇒⇒雛人形の処分や供養方法に時期について!料金はいくらくらい?

 

⇒⇒⇒初節句で女の子をお祝い!雛人形はいつから飾る?誰が買うべき?

 

⇒⇒⇒雛人形の三人官女の持ち物や順番に意味!真ん中に眉毛はないのは何故?

 

⇒⇒⇒雛人形でお内裏様お雛様の位置!意味由来に保育園の子供に簡単に説明

 

⇒⇒⇒雛人形の五人囃子の意味由来!楽器の並び順に飾り方は?

 

⇒⇒⇒つるし雛の由来や飾りの意味!飾り方やしまう時期について

 


ピックアップ関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ